焼肉問屋 いちよし@京田辺
2021
27
んで、更に続く夏休みネタその9です。
まだ緊急事態宣言発令前の京都。が、京都市内はマンボウ発令中で、市内のマンボウは禁酒令付きという厳しいお達し。とはいえ、京都市以外の府内飲食店は営業時間は21:00までなのですが、お酒提供はOKという悩ましい状況。それなら、ちょっとだけ足を延ばしますかねえ?と言う算段を立て始める16:00。
こういうような時用に行ってみたい、気になるお店在庫はいくつか持っていて、JR京田辺・近鉄新田辺駅徒歩圏にある焼肉屋さんを思いつくのだ。肉好きの相方は、焼肉屋さん?いいねそれ!と速攻で乗り気に。予約電話を入れると、17:30からの90分制限なら!ということで席が取れました。

で、最寄りの近鉄丹波橋駅から快速に乗ってやってきた近鉄新田辺駅。伏見区民ですが、北山周辺に出るより遥かに便利だったりするのですな。 お店は駅から徒歩5分ほどのJR駅側。

お店の名前は「焼肉問屋 いちよし」、なんだか久々の焼肉店だったのですが、肉質も良く、色々と工夫を凝らしているお店で、お値段もこの質なら大OK!だと思ったので、気合を入れご紹介。

予約している者ですが!と席に案内してもらう。焼き台はガスで、排煙設備はごらんのような超しっかり系。アクリル板などはありませんが、換気は超良いのでこのご時世、安心感が高いのだ。2009年創業のお店ですが、最近改装されたようで、まだ新しい全50席の結構大きめの箱。このあたりでは多分一番人気の焼肉店で、我々が帰るころには当然のように満席でした。で、御覧の壁張りのようにお手頃セットメニューも豊富なのですが・・

お肉メニューもこだわりアリ。厚切りのシャトーブリアン¥2500/100gがウリで、サーロインステーキなど塊肉が焼ける焼肉店。とはいえ、そこまでお高くはない価格ライン。

メニューの種類は焼肉店とするとかなり豊富な部類。お肉メニューがあと2ページほどありいの・・

サイドメニューも色々と。焼肉店にありそうなものはあらかた存在していそうな感じですな。で、ご家族連れならお得なセット物があり、スーパー学生盛りは、なんと肉量1.5kg!で¥10000と、よく食べる中高生が含まれるご家族連れには安心感の高い仕組み。我々は肉屋のカレーにそそられるのですが、特選焼肉盛りが¥4000で、三種類の特選肉が頂けるので、それを中心に食べたいものを注文。(ステーキは、自分で焼くより焼いてもらう方が好きです汗汗)

で、お肉が出てくるまでは、ぐびぐびプハー!の幸せを。ハイボールは¥430、生ビーは黒★で¥500なり。(以下、全て税別価格なり)

相方曰く、サイコロみたいな厚切りタンより、超薄切りよりはちょっとだけ厚めで、裏返して焼きたくなるタンが良い!ということで、普通に塩タン¥1100を注文。(特上薄切りタンは売り切れでした。残念! ) 刻み白ネギが色々他のメニューに合わせると楽しいのですが・・・

味変アイテムが超揃っているのがこのお店の美点。焼肉タレは濃い目の醤油ダレ、甘口の味噌ダレがあり、更にヤンニョンジャン、胡麻に山葵にレモン果汁、お醤油に塩コショウに、梅塩!など色々味変して楽しめ、更に、甘口の月見ユッケダレや、さっぱりと卸しポン酢ダレなどを有料(¥50)で頂けるのが楽しい。基本、我々は塩とレモンで食べるのですが、梅塩はなかなか美味しいという感想。

キムチ盛り合わせは¥700なり。良く漬かっております。少々塩分強めですが、焼肉店とするといい線ではないかと。

特選盛り合わせ¥4000がばばーんと登場。いやはや、これは上質ですな。三種盛りで、ちゃんと説明もしてくれるのですが、忘却の彼方~。確かにこのお値段でこの肉が出てくるので説得力大! この手の焼肉店で良いお肉はサシ入りまくりなので、寄る年波で脂分が少々苦手な我々は、もちょっと赤身が強いところでも良いかな?と言う感想。

この手のお肉は野菜巻き!と相方。包み野菜盛りは¥1200なり。ナッツの旨味を感じる甘味噌ダレも別途付属。で・・・

このようにして頂くわけで。脂分多めのお肉ならこの方法が一番好き。三種類ある葉物野菜では、特にエゴマの葉が超ウマ。

ホルモンミックス¥1000は忘れず注文。うーん、モノは良いのですが、余分な脂の掃除はあまり行わない方針のようで、このお店はあまり得意にはされていなさそうな感じですな。脂が落ちて、ぼうぼうと火が付いた時用に、一緒に鎮火用氷を出してくれるサービスあり。味付けは白ご飯にマッチ系で結構好きですが。

食べるのに超一生懸命だったので、焼肉ファイヤー!の写真を押さえるのをすっかり忘れるのですが、ようやく思い出すのだ。網は¥100均にあるような安物ではなく、こういうしっかりした肉厚の鋳鉄製。交換OKで+¥100なり。

途中で、安い赤ワインにスイッチ。冷え冷えのハウス赤ワインが¥400、もちょっとだけ良いのが¥700(グラスは同じ)を制覇したように記憶。このお店では¥400ので十分楽しめるねえ!と言う感想。で、折角なので赤身も食べたいよね!と〆肉を注文。

これまた想像以上にサシが入ったラムシン(モモ肉の一部)ですが、肉厚に切ってあり、これが一番美味しかったように記憶。¥1400ですが、お値打ち感アリ。で、まあまあ結構なお肉量を頂いてしまい、良い感じでお腹パンパンなのですが、折角なので〆メニューを一つ!ということに。

カレーが食べてみたいのですが、ご飯物より麺類は?ということで、土鍋カレーラーメン!¥1000をいっときました。だはは。

ぷりぷりとした面白い食感のチャンポン麺に似た感じの麺で、カレーのスパイスは効いているのですが、そんなに辛くなく、お好みでチリパウダーで調整する仕組み。温玉入りなのでまろやかで、お子様でもOK!てな感じですな。いやはや大満足!なりでした。

焼肉問屋と言う店名のように、日本中のあちこちからお肉を仕入れられているようで、レジ横でお肉の販売コーナーあり。鹿児島産黒毛和牛のヘレ、奈良産黒毛和牛のリブロースがででーん。。牛タンシチューにローストビーフなどお肉系のお持ち帰り品も各種あります。
で、生ビー2、ハイボール2、赤グラスワイン2とそこそこ呑んで、楽しめたジャスト90分。外に出るとまだ明るい!のですが、〆て¥14000程と言う大大大大納得価格なり。 ホルモン系はツラミが在庫切れだったり、夏休み中だったせいかメニューが少なめだったのが残念だったのですが、お肉は間違いなさそう。再訪する気満々。 多分、緊急事態宣言明けにまたお邪魔しそうですな。また来ます~。
◆焼肉問屋 いちよし
住所:京都府京田辺市田辺中央3-7-8
営業時間:月~金 11:45~14:00 17:00~22:30 木のみランチ休
土日祝 11:30~14:30 16:30~22:00 土のみ~22:30 無休
(最新の営業状況は、お店にご確認を!)
TEL:050-5872-8793
まだ緊急事態宣言発令前の京都。が、京都市内はマンボウ発令中で、市内のマンボウは禁酒令付きという厳しいお達し。とはいえ、京都市以外の府内飲食店は営業時間は21:00までなのですが、お酒提供はOKという悩ましい状況。それなら、ちょっとだけ足を延ばしますかねえ?と言う算段を立て始める16:00。
こういうような時用に行ってみたい、気になるお店在庫はいくつか持っていて、JR京田辺・近鉄新田辺駅徒歩圏にある焼肉屋さんを思いつくのだ。肉好きの相方は、焼肉屋さん?いいねそれ!と速攻で乗り気に。予約電話を入れると、17:30からの90分制限なら!ということで席が取れました。

で、最寄りの近鉄丹波橋駅から快速に乗ってやってきた近鉄新田辺駅。伏見区民ですが、北山周辺に出るより遥かに便利だったりするのですな。 お店は駅から徒歩5分ほどのJR駅側。

お店の名前は「焼肉問屋 いちよし」、なんだか久々の焼肉店だったのですが、肉質も良く、色々と工夫を凝らしているお店で、お値段もこの質なら大OK!だと思ったので、気合を入れご紹介。

予約している者ですが!と席に案内してもらう。焼き台はガスで、排煙設備はごらんのような超しっかり系。アクリル板などはありませんが、換気は超良いのでこのご時世、安心感が高いのだ。2009年創業のお店ですが、最近改装されたようで、まだ新しい全50席の結構大きめの箱。このあたりでは多分一番人気の焼肉店で、我々が帰るころには当然のように満席でした。で、御覧の壁張りのようにお手頃セットメニューも豊富なのですが・・

お肉メニューもこだわりアリ。厚切りのシャトーブリアン¥2500/100gがウリで、サーロインステーキなど塊肉が焼ける焼肉店。とはいえ、そこまでお高くはない価格ライン。

メニューの種類は焼肉店とするとかなり豊富な部類。お肉メニューがあと2ページほどありいの・・

サイドメニューも色々と。焼肉店にありそうなものはあらかた存在していそうな感じですな。で、ご家族連れならお得なセット物があり、スーパー学生盛りは、なんと肉量1.5kg!で¥10000と、よく食べる中高生が含まれるご家族連れには安心感の高い仕組み。我々は肉屋のカレーにそそられるのですが、特選焼肉盛りが¥4000で、三種類の特選肉が頂けるので、それを中心に食べたいものを注文。(ステーキは、自分で焼くより焼いてもらう方が好きです汗汗)

で、お肉が出てくるまでは、ぐびぐびプハー!の幸せを。ハイボールは¥430、生ビーは黒★で¥500なり。(以下、全て税別価格なり)

相方曰く、サイコロみたいな厚切りタンより、超薄切りよりはちょっとだけ厚めで、裏返して焼きたくなるタンが良い!ということで、普通に塩タン¥1100を注文。(特上薄切りタンは売り切れでした。残念! ) 刻み白ネギが色々他のメニューに合わせると楽しいのですが・・・

味変アイテムが超揃っているのがこのお店の美点。焼肉タレは濃い目の醤油ダレ、甘口の味噌ダレがあり、更にヤンニョンジャン、胡麻に山葵にレモン果汁、お醤油に塩コショウに、梅塩!など色々味変して楽しめ、更に、甘口の月見ユッケダレや、さっぱりと卸しポン酢ダレなどを有料(¥50)で頂けるのが楽しい。基本、我々は塩とレモンで食べるのですが、梅塩はなかなか美味しいという感想。

キムチ盛り合わせは¥700なり。良く漬かっております。少々塩分強めですが、焼肉店とするといい線ではないかと。

特選盛り合わせ¥4000がばばーんと登場。いやはや、これは上質ですな。三種盛りで、ちゃんと説明もしてくれるのですが、忘却の彼方~。確かにこのお値段でこの肉が出てくるので説得力大! この手の焼肉店で良いお肉はサシ入りまくりなので、寄る年波で脂分が少々苦手な我々は、もちょっと赤身が強いところでも良いかな?と言う感想。

この手のお肉は野菜巻き!と相方。包み野菜盛りは¥1200なり。ナッツの旨味を感じる甘味噌ダレも別途付属。で・・・

このようにして頂くわけで。脂分多めのお肉ならこの方法が一番好き。三種類ある葉物野菜では、特にエゴマの葉が超ウマ。

ホルモンミックス¥1000は忘れず注文。うーん、モノは良いのですが、余分な脂の掃除はあまり行わない方針のようで、このお店はあまり得意にはされていなさそうな感じですな。脂が落ちて、ぼうぼうと火が付いた時用に、一緒に鎮火用氷を出してくれるサービスあり。味付けは白ご飯にマッチ系で結構好きですが。

食べるのに超一生懸命だったので、焼肉ファイヤー!の写真を押さえるのをすっかり忘れるのですが、ようやく思い出すのだ。網は¥100均にあるような安物ではなく、こういうしっかりした肉厚の鋳鉄製。交換OKで+¥100なり。

途中で、安い赤ワインにスイッチ。冷え冷えのハウス赤ワインが¥400、もちょっとだけ良いのが¥700(グラスは同じ)を制覇したように記憶。このお店では¥400ので十分楽しめるねえ!と言う感想。で、折角なので赤身も食べたいよね!と〆肉を注文。

これまた想像以上にサシが入ったラムシン(モモ肉の一部)ですが、肉厚に切ってあり、これが一番美味しかったように記憶。¥1400ですが、お値打ち感アリ。で、まあまあ結構なお肉量を頂いてしまい、良い感じでお腹パンパンなのですが、折角なので〆メニューを一つ!ということに。

カレーが食べてみたいのですが、ご飯物より麺類は?ということで、土鍋カレーラーメン!¥1000をいっときました。だはは。

ぷりぷりとした面白い食感のチャンポン麺に似た感じの麺で、カレーのスパイスは効いているのですが、そんなに辛くなく、お好みでチリパウダーで調整する仕組み。温玉入りなのでまろやかで、お子様でもOK!てな感じですな。いやはや大満足!なりでした。

焼肉問屋と言う店名のように、日本中のあちこちからお肉を仕入れられているようで、レジ横でお肉の販売コーナーあり。鹿児島産黒毛和牛のヘレ、奈良産黒毛和牛のリブロースがででーん。。牛タンシチューにローストビーフなどお肉系のお持ち帰り品も各種あります。
で、生ビー2、ハイボール2、赤グラスワイン2とそこそこ呑んで、楽しめたジャスト90分。外に出るとまだ明るい!のですが、〆て¥14000程と言う大大大大納得価格なり。 ホルモン系はツラミが在庫切れだったり、夏休み中だったせいかメニューが少なめだったのが残念だったのですが、お肉は間違いなさそう。再訪する気満々。 多分、緊急事態宣言明けにまたお邪魔しそうですな。また来ます~。
◆焼肉問屋 いちよし
住所:京都府京田辺市田辺中央3-7-8
営業時間:月~金 11:45~14:00 17:00~22:30 木のみランチ休
土日祝 11:30~14:30 16:30~22:00 土のみ~22:30 無休
(最新の営業状況は、お店にご確認を!)
TEL:050-5872-8793
- 関連記事
-
-
肉匠迎賓館 田原本店@奈良県磯城郡田原本町 2021/10/07
-
牛宗 まるなか 男山店@男山団地 2021/09/05
-
焼肉問屋 いちよし@京田辺 2021/08/27
-
YAKINIKU BBQ FUSHIMI TERRACE@深草 2021/03/11
-
肉とワイン JInenで小ランチ会(2)@大津駅 2021/01/18
-