オムライスあらき1960(2)@近鉄伏見駅
2016
20
伏見区の丹波橋周辺は住宅街で、それほど飲食店は多いとは言えないのだが、意外に洋食店がぽつぽつとある。その中でも、ランチ営業オンリーで、オムライスを武器に頑張っておられるお店がこちら、オムライスあらき1960。最寄り駅は近鉄伏見駅ですな。家族経営な昭和感バリバリな洋食店なのだ。

我が家から歩いて5分足らずで、人気手作り洋菓子カフェ、KAWATOMOの次ぐらいに近場のお店。久々にランチはオムライスが食べたいなぁ、とやってきた。

カフェ風でとても明るい店内。カウンター席に陣取るとご近所さんなのか、次々に徒歩で常連さんがやってくる。

メニューはこんな感じでオムライスのソースが5種類もあり、フライものやハンバーグがトッピングできるセットがなんだか非常に大ボリューム、且つお得。。これ以外にも日替わりの洋食ランチが¥1000アンダーのお手軽価格で頂けるのだ。
しかし、ここではやっぱ!オムライスでしょう?と、嫁はSサイズのセット¥750、私はMサイズのセット¥850でお願いすることに。

セットをお願いすると、まずでてくる野菜サラダ。キン肉マンの文庫本についつい目が行きますが(汗)、しゃきしゃきと新鮮で、結構しっかり量で嬉しい。

で、暫しの後、オムライスセットがででーんと登場。ソースが5種類からチョイスできるのでベタなデミグラスソースをお願いしました。ソースは全然好みではないのですが、一口でなんだか懐かしい気分に。。しかし、相変わらず盛りは非常~に良いのだ。セットできる洋食はとんかつ。思わずビール!な。。

肝心のオムライス。玉子は薄焼きでトロトロオムレツ風ではない、如何にも昭和!な感じなのだが、玉子2個分は確実でしっとり。ケチャップ炒めされたピーマン入りハムライスが、激しく昭和の郷愁を誘いますな。。。一定年齢以上の人にはとてもウケると思います!

嫁はSサイズのオムライストマトソース掛け+ハンバーグという布陣。やっぱオムライスにはトマトソースでしょう~という結論。。汗。こういうお店が徒歩圏にある幸せを噛みしめ、お店を後にしたのだ。御馳走さまでした、また来ます~。
◆オムライスあらき1960
住所:京都府京都市伏見区黒茶屋町638
営業時間:11:00~15:00 日休
TEL:075-622-4099

我が家から歩いて5分足らずで、人気手作り洋菓子カフェ、KAWATOMOの次ぐらいに近場のお店。久々にランチはオムライスが食べたいなぁ、とやってきた。

カフェ風でとても明るい店内。カウンター席に陣取るとご近所さんなのか、次々に徒歩で常連さんがやってくる。

メニューはこんな感じでオムライスのソースが5種類もあり、フライものやハンバーグがトッピングできるセットがなんだか非常に大ボリューム、且つお得。。これ以外にも日替わりの洋食ランチが¥1000アンダーのお手軽価格で頂けるのだ。
しかし、ここではやっぱ!オムライスでしょう?と、嫁はSサイズのセット¥750、私はMサイズのセット¥850でお願いすることに。

セットをお願いすると、まずでてくる野菜サラダ。キン肉マンの文庫本についつい目が行きますが(汗)、しゃきしゃきと新鮮で、結構しっかり量で嬉しい。

で、暫しの後、オムライスセットがででーんと登場。ソースが5種類からチョイスできるのでベタなデミグラスソースをお願いしました。ソースは全然好みではないのですが、一口でなんだか懐かしい気分に。。しかし、相変わらず盛りは非常~に良いのだ。セットできる洋食はとんかつ。思わずビール!な。。

肝心のオムライス。玉子は薄焼きでトロトロオムレツ風ではない、如何にも昭和!な感じなのだが、玉子2個分は確実でしっとり。ケチャップ炒めされたピーマン入りハムライスが、激しく昭和の郷愁を誘いますな。。。一定年齢以上の人にはとてもウケると思います!

嫁はSサイズのオムライストマトソース掛け+ハンバーグという布陣。やっぱオムライスにはトマトソースでしょう~という結論。。汗。こういうお店が徒歩圏にある幸せを噛みしめ、お店を後にしたのだ。御馳走さまでした、また来ます~。
◆オムライスあらき1960
住所:京都府京都市伏見区黒茶屋町638
営業時間:11:00~15:00 日休
TEL:075-622-4099
- 関連記事
-
-
更に更にコリスでランチ(6)@松原通 2016/07/19
-
洋食 おがた@柳馬場押小路上ル 2016/07/05
-
グリル デミ 2016/06/11
-
オムライスあらき1960(2)@近鉄伏見駅 2016/05/20
-
西冨家コロッケ店@河原町松原下ル 2016/05/10
-