fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

奈良ビール ならまち醸造所@ならまち

2021
11
いよいよネタが尽きて来まして、先週末ネタを一つ。
またまたやってきた奈良。本日のメインイベント!は、ディナー予約を入れた大阪の靭公園前から移転されたフレンチ。が、移動コストがそこそこ掛かりますので(滝汗)、レクリエーションも兼ね、ランチも奈良で食べようよとやってきたのですな。お盆休みに訪問したモダンスパニッシュ、「アコルドゥ」から、これで3回目の奈良。2か月で三回も奈良に来るのは、多分人生で初めてなのだ。

で、どういうわけだか、奈良に来る日はなぜか雨の日。移動中の電車の中は何とか持ちこたえていたのですが、駅から歩きだした段階で、ポツポツの雨模様。

ならまちbeer(小)_001

やってきたのは近鉄奈良駅から南に15分ほどの住宅街にあるビール醸造所隣接のビヤバル。お店の名前は「奈良ビール ならまち醸造所」なり。この手のお店にやってくるのは超超超超久々気分な我々。お店のオープン時間は11:30で、ほぼ、その時間に到着。

ならまちbeer(小)_007

ビールの醸造タンクが見える店内。長ーいカウンター席が10席ほどかな。後は2人テーブルが3ほど。先客はテーブルで資料など読みながらのんびりしている常連さん1名。(どうも11:00オープンだった模様)カウンター席のど真ん中に陣取るのだ。アクリル板完備で、カウンター席は我々だけだったのでノンビリさせて頂くことに。

ならまちbeer(小)_002

で、クラフトビールを製造してる現場で頂けるお店なのですが、ビールの種類はかなり多め。全7種類はスタンバイしている模様で、季節代わりのボタニカル系なものもありそう。クラッシックビール3種の呑み比べが¥1480、相方がそれを注文し、私は違うものを!と、こはるブロンシェのレギュラー¥840をお願いする。

ならまちbeer(小)_004

で、フードメニューも色々あるので、ランチがてら軽めに食べましょうよということに。こちらがメニューその1で・・・

ならまちbeer(小)_006

こちらがメニューその2。クラフトビールがそれなりに良いお値段なので、フード類はお手頃設定。その他ナッツ類やおかきなどの乾きもの、最近奈良市内のバルで一押し!している日本酒のスパークリングカクテルなどもスタンバイ。このあと、どこかのお店で甘いものも食べたいねえ?と相方。フードは軽めに2種類注文することに。

ならまちbeer(小)_008

で、まずは登場のクラッシックビール3種の呑み比べなり。一杯は180ccほどですかねえ。右から、ならまちエール、白、玄の順。どれも美味しいのですが、相方共々、重すぎない黒ビール「玄」が特に美味しいのではないかと言う感想。(これだけ速攻で無くなる汗) で・・・

ならまちbeer(小)_009

私注文の「こはるブロンシェ」は、柑橘系+ハーブなのか夏向けボタニカル系の酸味が爽やかなお味なのだ。ミニミックスナッツはサービスで付属。フード登場までの時間つなぎに嬉しい。で・・・

ならまちbeer(小)_010

そんなに待ち時間なく登場したフードその1は、大体、我々の注文パターンをご存知の方には見破られそうな「10種の前菜プレート」でなんと¥980なり。いちじく生ハム、ケークサレ、燻製臭があるポテサラに巨大なパテ、それに様々な野菜類。この盛り込みで¥980とはすごいんじゃないの!と言う感想。健全指向の良きビールのアテですな。

ならまちbeer(小)_011

箸袋には「なら麦酒 ならまち醸造所」と書いてあり、お店前の看板表記と微妙~に違うのですが、そういう不整合感がアマチュアっぽい感じで嫌いではないです。んで、もう一つは・・

ならまちbeer(小)_012

ハインツのビネガーが付いてくるフイッシュ&チップス¥780なり。ま、特にどうこう言うお味ではないですが、ほっこり。
そぼ降る雨の中、折角の奈良なので、久々に神社仏閣巡りでもしょうか?という作戦を泥縄で立て始めるランチ時。なかなか良きランチになりました。

ならまちbeer(小)_013

で、Paypayでも支払いが可能なのですが、お土産も購入可能で・・・

ならまちbeer(小)_014

食べている間に、ビールをお持ち帰りで購入される方3名。基本、周辺のお土産屋さんでは扱っていないので、買うならここまできてぜひ。(我々はこの後、歩くので流石にビール瓶をぶら下げて・・は遠慮。とはいえ「玄」はまた呑みたいかもです。
 

 
◆奈良ビール ならまち醸造所
住所:奈良県奈良市紀寺町956-2
営業時間:11:30~20:00(L.O19:45) 木休
TEL:0742-95-9700

ならまちbeer(小)_015

おまけネタ。ならまち醸造所を出ると、お隣に「よつばカフェ」なるカフェがあるのですが・・・

ならまちbeer(小)_016

百均野菜直売所があるのを相方が目ざとく発見。ビールは重いので買いませんでしたが、ここで万願寺唐辛子とおくらを計¥200でGETなり。お安いお土産になりました汗。
関連記事

0 Comments

Add your comment