2016年紅葉記録その4 曼殊院門跡@2016.11.12
2016
13
で、季節ネタなのでばばばっと書き上げる、紅葉めぐり、その4です。
赤山禅院で想像以上に紅葉していたので、気分が高揚し(滝汗)、もう何か所か回ろうよということに。先にささっとランチを済ませやってきたのは、こちら。

曼殊院門跡なり。参道の途中、武田薬品の京都薬用植物園があるのだが、その前がまっかっかで非常に綺麗。
武田薬品の前に社員さんが1人立っておられてネットで見学申し込みができるのを教えてもらう。今年の受け付けは完了していたので、来年はぜひ見学させてもらおう。

坂をぐいぐい登り、やってきた山門前。(途中で降りて、押しました汗) 盛りにはまだちょっと早いかな、という状況だが、グラデーションはなかなか綺麗。この斜め向いの曼殊院天満宮には池があって、その周りは結構紅葉していて、さらに綺麗なのだ。

駐輪場に自転車をおいて曼殊院天満宮に。お茶屋さんがあって、みたらし団子やら湯葉まん、蕎麦などの軽食が頂ける。

池の周りはそろそろグラデーションが大変に綺麗なタイミング。いやー、眼福!

お茶屋さん前には、ここまで真っ赤な木があります~。すっかり見ごろ。

それほどモミジ密度は高くはないのですが、なかなか綺麗。

曼殊院は紅葉の名所、というほどではないのですが、お庭は大変綺麗なのでせっかくなので入ろうか?ということに。入山料は¥600なり。

入り口わきに見事な菊の鉢植えが並んでいる。

お庭に1本だけモミジの木があって、そろそろじんわり色づいてきたタイミング。来週にはばばんと赤くなりそうです。

黄葉しているのはイチョウではなくて、プラタナスかな・・。青空と見事なコントラスト!
しばしまったりして、次のポイントを目指すのだ。その5に続きます~。
赤山禅院で想像以上に紅葉していたので、気分が高揚し(滝汗)、もう何か所か回ろうよということに。先にささっとランチを済ませやってきたのは、こちら。

曼殊院門跡なり。参道の途中、武田薬品の京都薬用植物園があるのだが、その前がまっかっかで非常に綺麗。
武田薬品の前に社員さんが1人立っておられてネットで見学申し込みができるのを教えてもらう。今年の受け付けは完了していたので、来年はぜひ見学させてもらおう。

坂をぐいぐい登り、やってきた山門前。(途中で降りて、押しました汗) 盛りにはまだちょっと早いかな、という状況だが、グラデーションはなかなか綺麗。この斜め向いの曼殊院天満宮には池があって、その周りは結構紅葉していて、さらに綺麗なのだ。

駐輪場に自転車をおいて曼殊院天満宮に。お茶屋さんがあって、みたらし団子やら湯葉まん、蕎麦などの軽食が頂ける。

池の周りはそろそろグラデーションが大変に綺麗なタイミング。いやー、眼福!

お茶屋さん前には、ここまで真っ赤な木があります~。すっかり見ごろ。

それほどモミジ密度は高くはないのですが、なかなか綺麗。

曼殊院は紅葉の名所、というほどではないのですが、お庭は大変綺麗なのでせっかくなので入ろうか?ということに。入山料は¥600なり。

入り口わきに見事な菊の鉢植えが並んでいる。

お庭に1本だけモミジの木があって、そろそろじんわり色づいてきたタイミング。来週にはばばんと赤くなりそうです。

黄葉しているのはイチョウではなくて、プラタナスかな・・。青空と見事なコントラスト!
しばしまったりして、次のポイントを目指すのだ。その5に続きます~。
- 関連記事
-
-
2016年紅葉記録その6 真如堂@2016.11.12 2016/11/13
-
2016年紅葉記録その5 圓光寺@2016.11.12 2016/11/13
-
2016年紅葉記録その4 曼殊院門跡@2016.11.12 2016/11/13
-
2016年紅葉記録その3 赤山禅院@2016.11.12 2016/11/13
-
2016年紅葉記録その2 嵐山までちょい早めのj紅葉見物@2016.11.05 2016/11/05
-