納屋町通り、竜馬通りで新しいお店巡り@2021/10/2
2021
13
で、ご近所でカレーランチの後、中書島のお気に入り酒Barに昼酒をひっかけに行くのですが、その経路の納屋町通り、それに竜馬通りに新しいお店がいくつか出来ていておりますので、ちょこっと覗いてきました。

やってきたには納屋町商店街。2週間ほど前に覗いてきたカジュアルフレンチのお店「COCORO」がある、京都伏見拉麺長屋改め、「伏見納屋町小路」の状況。工事中物件が増加中。納屋町通り側からの写真ですが、通り側から一号・二号と番号が振られ、COCOROが七号室のようで、現在、一号室、伍号室が工事中の様です。
伍号室は、Googleマップに既に物件名が登録されていて、「ダイニング FuJiwara & 和酒 誠二郎」なるお店が入る模様ですな。今後、どのようになるのか!わくわくしつつ見守りたいと思います。

その先の、お気に入り酒店「伏見酒蔵堂」は、最近、日本酒の量り売りを始められた模様ですな。伏見には酒瓶をぶらさげてやってくると限定酒が買えるお店は、ここから西に5分ほどの北川本家の「おきな屋」もあるのですが、こういうお店が増えるのは地元の酒呑みとして嬉しい限り。 で・・・・、

竜馬通りに到着。実は、最近新しいお店のオープンラッシュ。基本、酒がらみのお店が多いのですが、まずはこちら。

5月にオープンしたお店「ぷる~酒」なり。気にはなっていたのですが、お酒がらみなので緊急事態宣言明けまで待っていたのですな。で、店内に。

お若い店員さんが1人、丁寧に説明してくれるのだ。
非常に変わったお店で、梅酒などの果物系リキュール酒を使ったゼリーを頂けるゼリーバー、のようなお店。生産は、奈良県葛城市にある酒蔵「梅乃宿」、商品企画と販売は、このお店を経営されている別会社でやられているアイデア勝負なお店ですな。(うーん、店員さんが社長さんだったりする系のお店ですかね・・・)

なんだか種類が非常に豊富。フルーツリキュールを使ったゼリーは梅酒にももにみかん、柚子にブラッドオレンジ、レモン等々、全6種、各¥450と少々良いお値段。¥350ぐらいだったら嬉しいなあ、とは思いつつ。

フルーツ系6種を全種類ください!とお願いしたら、おまけ期間中だったので、梅乃宿の純米吟醸、純米大吟醸を使ったゼリーも付けてくれ、全8種で¥2700でした。

店内はバーコーナーありで、リキュール酒なども頂けます。我々は、これから呑みに行くのでお土産に買ったのですが、しっかりアルコールが入ったゼリーで、お子様は絶対的に無理なレベル。フルーツ系でも6°ほどあり、しっかり酔っ払えるゼリーなのだ。
(日本酒ゼリーは、まんま日本酒です。超びっくり・・・・)
我々のような、酒呑み、且つ甘いものも食べる人種なら、結構喜んでくれそうな予感ですな。冷蔵庫に風呂上りスイーツとして置いておくと幸せではないかと。
◆ぷる~酒
住所:京都市伏見区塩屋町239番地
営業時間:11:00~22:00 不定休
TEL:不明です~
で、ぷる~酒を後にし、竜馬通りを更に南進すると、「自家製生甘酒専門店」やらが出来ていて、その向かいにお洒落な洋菓子店も最近オープンしたのですが、多分、グルタクさんが書かれると思うので(滝汗)・・・

そのまま南進。仕事が終わった後の散歩コースでもあるので、工事段階から何になるのだろう?と思っていた物件が、まさかまさか、ナッツとドライフルーツ専門店になってしまうのだ、びっくり。お店の名前は、Plus Nutsなり。名前の通り、ナッツ類の量り売りのお店なのですが・・・

時期が時期なら、電柱ごとに酔っ払いがひっくり返っているという伝説がある(滝汗)、この中書島近隣にこんなお洒落なお店が出来るとは!という。

相方は朝ヨーグルト派で、ドライフルーツを入れたヨーグルトが好きなので、速攻で袋に詰め始めるのですな。ちなみに、アイスクリーム(カップ)に、てんこ盛りで思う存分ナッツを乗せて¥680!のテイクアウトが一押し。土日のみの営業の様ですが、また散歩の途中で買っちゃうかも、です。
◆Plus Nuts 〜ナッツとドライフルーツ専門店
住所:京都市伏見区塩屋町243番地
営業時間:11:00~19:00 土日のみ営業
TEL:075-888-5199

で、中書島に到着。久々にあのお店にお邪魔するのですな。次ネタに続きます~。

やってきたには納屋町商店街。2週間ほど前に覗いてきたカジュアルフレンチのお店「COCORO」がある、京都伏見拉麺長屋改め、「伏見納屋町小路」の状況。工事中物件が増加中。納屋町通り側からの写真ですが、通り側から一号・二号と番号が振られ、COCOROが七号室のようで、現在、一号室、伍号室が工事中の様です。
伍号室は、Googleマップに既に物件名が登録されていて、「ダイニング FuJiwara & 和酒 誠二郎」なるお店が入る模様ですな。今後、どのようになるのか!わくわくしつつ見守りたいと思います。

その先の、お気に入り酒店「伏見酒蔵堂」は、最近、日本酒の量り売りを始められた模様ですな。伏見には酒瓶をぶらさげてやってくると限定酒が買えるお店は、ここから西に5分ほどの北川本家の「おきな屋」もあるのですが、こういうお店が増えるのは地元の酒呑みとして嬉しい限り。 で・・・・、

竜馬通りに到着。実は、最近新しいお店のオープンラッシュ。基本、酒がらみのお店が多いのですが、まずはこちら。

5月にオープンしたお店「ぷる~酒」なり。気にはなっていたのですが、お酒がらみなので緊急事態宣言明けまで待っていたのですな。で、店内に。

お若い店員さんが1人、丁寧に説明してくれるのだ。
非常に変わったお店で、梅酒などの果物系リキュール酒を使ったゼリーを頂けるゼリーバー、のようなお店。生産は、奈良県葛城市にある酒蔵「梅乃宿」、商品企画と販売は、このお店を経営されている別会社でやられているアイデア勝負なお店ですな。(うーん、店員さんが社長さんだったりする系のお店ですかね・・・)

なんだか種類が非常に豊富。フルーツリキュールを使ったゼリーは梅酒にももにみかん、柚子にブラッドオレンジ、レモン等々、全6種、各¥450と少々良いお値段。¥350ぐらいだったら嬉しいなあ、とは思いつつ。

フルーツ系6種を全種類ください!とお願いしたら、おまけ期間中だったので、梅乃宿の純米吟醸、純米大吟醸を使ったゼリーも付けてくれ、全8種で¥2700でした。

店内はバーコーナーありで、リキュール酒なども頂けます。我々は、これから呑みに行くのでお土産に買ったのですが、しっかりアルコールが入ったゼリーで、お子様は絶対的に無理なレベル。フルーツ系でも6°ほどあり、しっかり酔っ払えるゼリーなのだ。
(日本酒ゼリーは、まんま日本酒です。超びっくり・・・・)
我々のような、酒呑み、且つ甘いものも食べる人種なら、結構喜んでくれそうな予感ですな。冷蔵庫に風呂上りスイーツとして置いておくと幸せではないかと。
◆ぷる~酒
住所:京都市伏見区塩屋町239番地
営業時間:11:00~22:00 不定休
TEL:不明です~
で、ぷる~酒を後にし、竜馬通りを更に南進すると、「自家製生甘酒専門店」やらが出来ていて、その向かいにお洒落な洋菓子店も最近オープンしたのですが、多分、グルタクさんが書かれると思うので(滝汗)・・・

そのまま南進。仕事が終わった後の散歩コースでもあるので、工事段階から何になるのだろう?と思っていた物件が、まさかまさか、ナッツとドライフルーツ専門店になってしまうのだ、びっくり。お店の名前は、Plus Nutsなり。名前の通り、ナッツ類の量り売りのお店なのですが・・・

時期が時期なら、電柱ごとに酔っ払いがひっくり返っているという伝説がある(滝汗)、この中書島近隣にこんなお洒落なお店が出来るとは!という。

相方は朝ヨーグルト派で、ドライフルーツを入れたヨーグルトが好きなので、速攻で袋に詰め始めるのですな。ちなみに、アイスクリーム(カップ)に、てんこ盛りで思う存分ナッツを乗せて¥680!のテイクアウトが一押し。土日のみの営業の様ですが、また散歩の途中で買っちゃうかも、です。
◆Plus Nuts 〜ナッツとドライフルーツ専門店
住所:京都市伏見区塩屋町243番地
営業時間:11:00~19:00 土日のみ営業
TEL:075-888-5199

で、中書島に到着。久々にあのお店にお邪魔するのですな。次ネタに続きます~。
- 関連記事
-
-
和酒 美ずき&ヌーベル精進*秋野菜の会@桂 2021/12/09
-
またまた久々、Sake cafe 楓fu(7)@中書島 2021/10/14
-
納屋町通り、竜馬通りで新しいお店巡り@2021/10/2 2021/10/13
-
YAMATO Craft Beer SWITCH 近鉄奈良駅店@近鉄奈良駅 2021/09/14
-
奈良ビール ならまち醸造所@ならまち 2021/09/11
-