fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

軍鶏そば 極だん@西大路

2022
17
新店・旧店の新陳代謝が激しい京都のラーメンシーンにおいて、新店は全部回る!という根性や気合は無い(滝汗)のですが、今年一発目のラーメン店が、なんだか今年はお正月から幸先良し!な一軒でしたので、丁寧目にご紹介。
お店の名前は、「軍鶏そば 極だん」。なんでも京料理の「美濃吉」で料理長をやっておられた方がご店主、と言う気合の入ったラーメン店。開店は2020年11月ということなのですが、ようやく訪問。

極だん2201(小)_001

で、そういう職務経歴をお持ちなので、ラーメン屋さんの枠組みの中で季節を感じられる、なんだか非常に凝った限定メニューを出されていて、インスタ等で注目していたのですが、アップされているお正月限定ラーメンの写真を見て、うわ!これは!と、俄然来たくなったわけで。

極だん2201(小)_002

近隣のコインPAに車を停めてやってきた1/8(土)、11:15過ぎ。JR西大路駅徒歩2分ほどの駅近物件ですし、近隣に会社が多いので、平日は人気なのでしょうな。今日は特に行列もなく、すっと店内に入店。

極だん2201(小)_003

想像よりずっとコンパクトな店内に少々驚きつつ、入り口の直ぐ傍の券売機を確認。軍鶏そばが醤油と塩味で、更に濃厚な白湯軍鶏そば、それに唐辛子を効かせた旨辛味という4種がメインメニューと思われますな。。。それ以外の限定モノのボタンが3つ用意されていて、本日はお正月メニューが限定3に割り当てられていて、お持ち帰り兼用「まぜそば」もスタンバイ、という結構なメニュー豊富な状況。
で、相方は限定を食べる!と、3秒で即断即決。それなら私は軍鶏白湯とチャーシュー丼のセットで!ということで。

極だん2201(小)_004

開店2年目に突入して2か月目という状況ですが、カフェ風といっても良い感じで、店内は綺麗に片付いていて脂っぽさは皆無。カウンター席が4、それに2人テーブル1に、4人テーブル1というコンパクトさ。2人テーブル席に先客カップルが1組いて、4人テーブルに入れてもらうのだ。アクリル板完備です。

極だん2201(小)_005

と、テーブル上に、ご縁がありますように!とお年玉袋が。有りがたく頂いておくことに。(一週間後、大阪天満宮に行ったのでお賽銭にお納めしておきました。なにか良いことがありますように・・・・笑) テーブル上の味変メニューは、塩、胡椒、唐辛子系はなにも無く、代わりに香り高い「紀州ぶどう山椒」がスタンバっているのが特徴。で・・・

極だん2201(小)_010

注文の6分後、チャーシュー丼が登場。実質価格¥300で、このビジュアルとは嬉しいですな。角切りのレアチャーシューをさっと炙ってあり、ふわふわのたっぷり錦糸卵に刻み葱、それにあっさり目の甘口醤油ダレ、上から一味が軽くぱらっと・・・というような構成なのですが・・

極だん2201(小)_011

タレが重いものではなく、均等にご飯に浸透しているタイプで、おー、これは美味しい&お得だよねえ!と喜んでいると・・・

極だん2201(小)_006

ほぼ間髪入れず、相方のお正月限定スペッシャルの「新春 白味噌仕立て」¥1000が登場。いやはや、これはお正月らしいビジュアルですな。寿の焼き印入りの生麩、それに梅の花の生麩、更に蓮根に人参、大根、ちゃんと結んである昆布のお煮しめ、レギュラーのレアチャーシューに柔らかい穂先メンマに刻み葱、という充実のトッピング。

極だん2201(小)_007

麺がまた凝っていて、全粒粉なのか蕎麦のように見える腰の強い細打ちストレート麺。で、麺も期待通り美味しいのですが、実は特筆すべきはスープなのだ。白味噌仕立て、というのでお雑煮のように甘くて、とろんとしているかと思ったら、ベースの軍鶏だしの旨味を崩さずに、風味として白味噌の旨味をラーメン用に強く主張しない程度に乗せている感じで、生姜が利いていて寒い季節にピッタリな設計。流石、ちゃんと京料理の訓練を積んだ方が思いついた一品ですな。相方、超ニンマリ。
とはいえ、この限定メニューは本年はもう提供終了と思われますので、食べたい方は来年のお正月までお待ちを・・・・汗

極だん2201(小)_008

で、私注文の軍鶏白湯そばも登場。こちらの具もレアチャーシューに梅の花の生麩、穂先メンマまでは共通で、ぱらぱらとお茶漬けあられに白髪ネギに、刻み紫玉ねぎが薬味という構成。

極だん2201(小)_009

麺が異なっていて、全粒粉の平打ち太麺。イタリアンでいうと若干細打ちのリングイネぐらいの感じで、これまた腰良好。で!またまた特筆すべきはそのスープ。鶏白湯というと、粘度バリバリのポタージュスープのようなものが人気ですが、そこまで粘性はなく、しゃばっと系ですが、塩分の乗せ方も過剰ではなく、ダシの旨味は十二分にしっかり。刻みタマネギが非常に良いアクセントになっているような。
そのしっかりスープに紀州ぶどう山椒をパラパラッと掛けると、爽やかな柑橘系の風味が乗ってまたまた美味しい。多分、冷えるとゼリー状に固まるゼラチン濃度でしょう。最近寄る年波に勝てず、天一のようなしっかり系鶏スープがかなり苦手になってきているのですが、これは超!旨いと思いました。イヤー大満腹なり。

以上、お正月早々これは美味しいじゃーんと大満足なラーメン店でした。研究熱心な御店主様で頻繁に限定モノを出されているのですが、個人的に、次回は旨辛鶏白湯+チャーシュー増しの予定です。間違いなく再訪!、オススメいたします。
 
 
 
◆軍鶏そば 極だん
住所:京都市南区唐橋西平垣1-9
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00LO 
TEL:075-682-8069
関連記事

0 Comments

Add your comment