天神橋筋散歩と アルル@2022/1/15
2022
27
てっちりネタの前後散歩ネタです。

てっちり前に、折角大阪に出るのだから!と1時間ほど早めにやってきた京阪天満橋駅。大阪に住んでいた時代、大体この季節に行く場所がある訳で。

何年ぶりなんだろう?と思い出せないほど久々にやってきた大阪天満宮。

南門の下に取り付けてある「十二方位盤」も久々に見ました。お参りを済ませ、当たりを散歩。

えびす祭の飾り付けが残っていました。久々に亀の池に行ってみると・・・

蝋梅の甘い香りがふわーんと。で、満足し、再び天満橋経由で阿倍野に移動。この昼からてっちりネタに続くのですが。。
激しくお腹がいっぱいになった「てっちりランチ」、昼からかなり呑んだので、酔い覚ましに散歩にでも行こう!という事で意見一致。地下鉄阿倍野駅から谷町線に乗り、天六に移動。目指すは全長2.6㎞!という日本一長い天神橋筋商店街。
京都に越してきて11年目。東大阪方面に住んでいた時代は月に1回は確実に来ていた、大阪でも特に好きな場所。なんだか雑多に色々なものが入り乱れているのが楽しい、元気な商店街ですな。京阪北浜駅まで南に3km弱あるので、散歩がてらあちこち覗こうよ!ということに。

相方は京都に越してきてから、和装に目覚めたのですが、天神橋筋商店街に和服店が点在していることに今さらながら気が付き、うわ!これは安い、あれも安い!とあちこちのお店に入り込むので、なかなか前に進まない状況。某社の和装用サンダルやら、激安博多帯を見つけて超ニッコリ。

以前と比較して、バッタ屋さん系の衣料品店が増加したような感じで、御覧のような有りえない価格表示が付いたお店がぽつぽつと何店かおきに並んでいるのだ。

特に驚いたのがこちらかな。いや、我々は間違っても買わないのですが(滝汗)、下着を含め¥1000ぐらいで全身コーディネイト出来てしまえそうな充実度でした。

当然、流行!ですので2.6km中に無人餃子屋さんが3軒オープン。御覧の「ふくちあん餃子」が1軒、それに「神戸元町餃子」なる北大路にも出店しているお店が2軒。流石に買って京都まで持って帰る気力が無いのですが、帰ってから軽く食べるものは買っておこうと・・・

移動しつつ、パン屋だ!と思いつき、扇町のキッズプラザの向かいにあるパン屋さんに。「サンドイッチとパン アルル」なるお店。20年11月オープンらしいまだまだニューカマー店。

買い物しつつ移動しているので、既に17:00近い時間帯。もう割引タイムに突入していたので、ラッキー!と店内に。

クリームパンとカレーパンがウリの普段使いなお店なのですが、自宅の近所にあると嬉しい感じですな。パンに何か挟んだ系メニューは基本大好きなのですが、少々お腹がいっぱい過ぎなので厳選4種を購入し、更に南に南に・・・。

まだオミクロン前の時期なので人出は多くて、入れ替わっているお店や相変わらず元気に営業されている昔ながらのお店を冷やかしながら散歩。我々が大阪にいた時代から人気があるお店はちゃんと残っていてほっとしつつ。

天二に着いた頃には随分陽が落ちていて・・・

天神橋から中之島公園に降りて、人影少ないバラ園を西に横断するころにはすっかり暗く。で、京阪北浜駅からおけいはんの人になり、無事自宅に帰還19:00。

買ったパンがこちら。猫パンかと思って写真を見直したら「ホワイトタイガー」だそうです。中身はクリームサンドパンですな。サンドイッチもお手頃価格できちんと美味しい。で・・・

一番、これはいいわー!と思ったのがお肉ごろごろ系の「天満カレーパン」なり。そんなに辛口じゃなく、餡も偏っているのですが(汗)、肉の旨味は満載でこれで¥170は大納得でした。これだけ3個にホワイトタイガー1個で大満足だったかも!なカレー好き。。
また、マンボウ発令で少々大阪に出にくい状況になってしまったのですが、好きなお店が開けておられる限り、こそっと散歩がてらやってくる所存です。
◆サンドイッチとパン アルル
住所:大阪市北区天神橋4-8-21
営業時間:10:30~18:00 火休
TEL:090-8164-4814

てっちり前に、折角大阪に出るのだから!と1時間ほど早めにやってきた京阪天満橋駅。大阪に住んでいた時代、大体この季節に行く場所がある訳で。

何年ぶりなんだろう?と思い出せないほど久々にやってきた大阪天満宮。

南門の下に取り付けてある「十二方位盤」も久々に見ました。お参りを済ませ、当たりを散歩。

えびす祭の飾り付けが残っていました。久々に亀の池に行ってみると・・・

蝋梅の甘い香りがふわーんと。で、満足し、再び天満橋経由で阿倍野に移動。この昼からてっちりネタに続くのですが。。
激しくお腹がいっぱいになった「てっちりランチ」、昼からかなり呑んだので、酔い覚ましに散歩にでも行こう!という事で意見一致。地下鉄阿倍野駅から谷町線に乗り、天六に移動。目指すは全長2.6㎞!という日本一長い天神橋筋商店街。
京都に越してきて11年目。東大阪方面に住んでいた時代は月に1回は確実に来ていた、大阪でも特に好きな場所。なんだか雑多に色々なものが入り乱れているのが楽しい、元気な商店街ですな。京阪北浜駅まで南に3km弱あるので、散歩がてらあちこち覗こうよ!ということに。

相方は京都に越してきてから、和装に目覚めたのですが、天神橋筋商店街に和服店が点在していることに今さらながら気が付き、うわ!これは安い、あれも安い!とあちこちのお店に入り込むので、なかなか前に進まない状況。某社の和装用サンダルやら、激安博多帯を見つけて超ニッコリ。

以前と比較して、バッタ屋さん系の衣料品店が増加したような感じで、御覧のような有りえない価格表示が付いたお店がぽつぽつと何店かおきに並んでいるのだ。

特に驚いたのがこちらかな。いや、我々は間違っても買わないのですが(滝汗)、下着を含め¥1000ぐらいで全身コーディネイト出来てしまえそうな充実度でした。

当然、流行!ですので2.6km中に無人餃子屋さんが3軒オープン。御覧の「ふくちあん餃子」が1軒、それに「神戸元町餃子」なる北大路にも出店しているお店が2軒。流石に買って京都まで持って帰る気力が無いのですが、帰ってから軽く食べるものは買っておこうと・・・

移動しつつ、パン屋だ!と思いつき、扇町のキッズプラザの向かいにあるパン屋さんに。「サンドイッチとパン アルル」なるお店。20年11月オープンらしいまだまだニューカマー店。

買い物しつつ移動しているので、既に17:00近い時間帯。もう割引タイムに突入していたので、ラッキー!と店内に。

クリームパンとカレーパンがウリの普段使いなお店なのですが、自宅の近所にあると嬉しい感じですな。パンに何か挟んだ系メニューは基本大好きなのですが、少々お腹がいっぱい過ぎなので厳選4種を購入し、更に南に南に・・・。

まだオミクロン前の時期なので人出は多くて、入れ替わっているお店や相変わらず元気に営業されている昔ながらのお店を冷やかしながら散歩。我々が大阪にいた時代から人気があるお店はちゃんと残っていてほっとしつつ。

天二に着いた頃には随分陽が落ちていて・・・

天神橋から中之島公園に降りて、人影少ないバラ園を西に横断するころにはすっかり暗く。で、京阪北浜駅からおけいはんの人になり、無事自宅に帰還19:00。

買ったパンがこちら。猫パンかと思って写真を見直したら「ホワイトタイガー」だそうです。中身はクリームサンドパンですな。サンドイッチもお手頃価格できちんと美味しい。で・・・

一番、これはいいわー!と思ったのがお肉ごろごろ系の「天満カレーパン」なり。そんなに辛口じゃなく、餡も偏っているのですが(汗)、肉の旨味は満載でこれで¥170は大納得でした。これだけ3個にホワイトタイガー1個で大満足だったかも!なカレー好き。。
また、マンボウ発令で少々大阪に出にくい状況になってしまったのですが、好きなお店が開けておられる限り、こそっと散歩がてらやってくる所存です。
◆サンドイッチとパン アルル
住所:大阪市北区天神橋4-8-21
営業時間:10:30~18:00 火休
TEL:090-8164-4814
- 関連記事
-
-
北野天満宮で梅見&どらやき 亥ノメ@22/1/23 2022/02/04
-
八瀬大岩 出町店で、京寿司お持ち帰り@出町柳 2022/02/01
-
天神橋筋散歩と アルル@2022/1/15 2022/01/27
-
餃子お持ち帰り(8) おうちで餃子@久御山町 2022/01/25
-
餃子お持ち帰り(7) 手作り餃子直売所 陽はまた昇る@深草 2022/01/07
-