京都スパイスカレー KAAYA@六地蔵
2022
28
引き続き、お店訪問後10日ほどのタイムラグでお送りしております。(そろそろ6日間ほど見ておけば良いような気がしてきました・・)
特に用事の無い日曜日、いつものごとくスーパー銭湯でだらだらしようと言う作戦なのですが、相方のカレーが食べたいよね!と言う提案で、やってきた六地蔵。実は前日、お昼から痛飲していて、帰って来てからこれはいかん!と更に向かい酒したのでかなりのレベルで絶不調状態。

丁度買い物があるので、この近隣では一番大きなコーナンである「六地蔵コーナン」で雑貨品を色々と買い求めるのですが、買い物後、コーナンから徒歩2分ほどの近場にあるカレー屋さんを目指すのだ。(コーナンの園芸コーナーだけなんだか春!だったのでパチリ)

普通の一軒屋リノベーション物件っぽいお店ですな。「京都スパイスカレー KAAYA」なるお店。ネタ元は、いつもお世話になっているこちら。

外に出ていた看板の内容を確認して店内に。店内はウッディな雰囲気で、手作り感のあるカフェ的な感じ。感じの良い中年ご夫婦で回されている模様。壁に向かってカウンター席が6席ほど、2人掛けテーブル1に4人掛けテーブル1ぐらいのコンパクトな店内。他のお客様が居られなかったので、奥の4人掛けテーブルに入れてもらう。

で、メニューを確認。メニューには辛さ追求型カレーではない!と明言があるのですが、常時5種類もスタンバっていて、1種、月替わりまで置かれている豊富さ。2種あいがけが¥1000で、2種+ミニ1種が¥1200というお手頃価格。ミニって?と思うのですが、理由は後程。

更にデザート類や子供さんメニューも完備。近所のお母さん方にカフェ的に使ってほしい!というアピール濃厚。相方は2種、私は2種+1で、フィッシュカレー以外のカレーを5種類制覇するということに。

で、お水をボトルで出してくれるのですが・・・(雰囲気写真込み)

採用されているビールが、麒麟のホワイトエールだったのでつい向かい酒を。いやー、これを¥400で出してくれるのは嬉しいですな。で・・・

14分後、カレーが二皿ババーンと登場。ミニって?という理由は、カレー皿が御覧のようにオーバル型なので二種盛りが綺麗に盛り付けられるということのようです。で、三種盛りの代わりに、別のココットでカレーを出してくれる作戦なのだ。ココットでのカレー追加は¥300なので、1人でも一度で全種類制覇可能です。

相方チョイスは、きのこのカレーE(右)、月替わりのジャーマンポテトカレー(左)の2種盛り。トッピングが変わっていて、半熟ウズラ玉子(不用意に咬むと、半熟黄身が飛び出てビックリ!)、マッシュポテト、スパイスチキン、ピクルスに塩レモン。本格現地系!ではなくてちょっと家庭的な付け合わせなのが、お洒落カフェ的。
ライスは日本米ですが、これまたカフェ的な古代黒玄米を混ぜたムチムチ系。一時、自宅でもしょっちゅう食べていたので、なんだか懐かしい感じ。

私は、冒険無し!でスマヌなのですが、定番だと思われるチキンカレーA(右)、ポークキーマB(左)のあいがけに、ミニカレーがマメと野菜のカレーCという布陣。トッピングは相方のと共通。

メニューに辛さ控えめ!と明言しているだけあって、概ねベースの野菜の旨味が良くわかる味付け。とはいえ、我々は相当辛いのでもOK!なので、チキンカレー、ポークキーマにはテーブルにスタンバっているオリジナル辛味スパイスを小さじ1程追加投入。このお店の味付けのポイントは糖質の使い方かな。辛さと甘さを兼ね備えたバランス良好なお味。お勧めは水分少なめでお肉感強めのキーマ。

が、このお店は、実はこれが看板じゃない?と思ったのが実は概ね辛くない、いや、しっかり甘い味付けのココナツミルクが効いた豆カレー。多分お子様でも全然大丈夫!なのですが、非常に優しいお味で二日酔いの日に(滝汗)、なんだか非常に良い感じ。胃腸がぐんぐんと元気に活動しだすのが分かる美味しさでした。
ライスが、ジャスミンライスなどのぱらっとしたタイプだったら尚、旨いのになあ!と思ったのですが、二種合いがけで¥1000じゃ厳しくなるかな。相方は結構気に入ったようで、多分、六地蔵コーナンとセットでまたお邪魔することになると思われますな。ご馳走様でした。
尚、もうお店には並べておられるかも?ですが、オリジナルスパイスペーストも出されるようなので、辛いもの好きもチェック!かもです。六地蔵近隣で、欧風じゃないカレー店をお探しならぜひ。
◆京都スパイスカレー KAAYA
住所:京都市伏見区桃山町日向13-5
営業時間:11:30~22:00 カレー無くなり次第終了 火水木休
TEL:090-2626-7979
特に用事の無い日曜日、いつものごとくスーパー銭湯でだらだらしようと言う作戦なのですが、相方のカレーが食べたいよね!と言う提案で、やってきた六地蔵。実は前日、お昼から痛飲していて、帰って来てからこれはいかん!と更に向かい酒したのでかなりのレベルで絶不調状態。

丁度買い物があるので、この近隣では一番大きなコーナンである「六地蔵コーナン」で雑貨品を色々と買い求めるのですが、買い物後、コーナンから徒歩2分ほどの近場にあるカレー屋さんを目指すのだ。(コーナンの園芸コーナーだけなんだか春!だったのでパチリ)

普通の一軒屋リノベーション物件っぽいお店ですな。「京都スパイスカレー KAAYA」なるお店。ネタ元は、いつもお世話になっているこちら。

外に出ていた看板の内容を確認して店内に。店内はウッディな雰囲気で、手作り感のあるカフェ的な感じ。感じの良い中年ご夫婦で回されている模様。壁に向かってカウンター席が6席ほど、2人掛けテーブル1に4人掛けテーブル1ぐらいのコンパクトな店内。他のお客様が居られなかったので、奥の4人掛けテーブルに入れてもらう。

で、メニューを確認。メニューには辛さ追求型カレーではない!と明言があるのですが、常時5種類もスタンバっていて、1種、月替わりまで置かれている豊富さ。2種あいがけが¥1000で、2種+ミニ1種が¥1200というお手頃価格。ミニって?と思うのですが、理由は後程。

更にデザート類や子供さんメニューも完備。近所のお母さん方にカフェ的に使ってほしい!というアピール濃厚。相方は2種、私は2種+1で、フィッシュカレー以外のカレーを5種類制覇するということに。

で、お水をボトルで出してくれるのですが・・・(雰囲気写真込み)

採用されているビールが、麒麟のホワイトエールだったのでつい向かい酒を。いやー、これを¥400で出してくれるのは嬉しいですな。で・・・

14分後、カレーが二皿ババーンと登場。ミニって?という理由は、カレー皿が御覧のようにオーバル型なので二種盛りが綺麗に盛り付けられるということのようです。で、三種盛りの代わりに、別のココットでカレーを出してくれる作戦なのだ。ココットでのカレー追加は¥300なので、1人でも一度で全種類制覇可能です。

相方チョイスは、きのこのカレーE(右)、月替わりのジャーマンポテトカレー(左)の2種盛り。トッピングが変わっていて、半熟ウズラ玉子(不用意に咬むと、半熟黄身が飛び出てビックリ!)、マッシュポテト、スパイスチキン、ピクルスに塩レモン。本格現地系!ではなくてちょっと家庭的な付け合わせなのが、お洒落カフェ的。
ライスは日本米ですが、これまたカフェ的な古代黒玄米を混ぜたムチムチ系。一時、自宅でもしょっちゅう食べていたので、なんだか懐かしい感じ。

私は、冒険無し!でスマヌなのですが、定番だと思われるチキンカレーA(右)、ポークキーマB(左)のあいがけに、ミニカレーがマメと野菜のカレーCという布陣。トッピングは相方のと共通。

メニューに辛さ控えめ!と明言しているだけあって、概ねベースの野菜の旨味が良くわかる味付け。とはいえ、我々は相当辛いのでもOK!なので、チキンカレー、ポークキーマにはテーブルにスタンバっているオリジナル辛味スパイスを小さじ1程追加投入。このお店の味付けのポイントは糖質の使い方かな。辛さと甘さを兼ね備えたバランス良好なお味。お勧めは水分少なめでお肉感強めのキーマ。

が、このお店は、実はこれが看板じゃない?と思ったのが実は概ね辛くない、いや、しっかり甘い味付けのココナツミルクが効いた豆カレー。多分お子様でも全然大丈夫!なのですが、非常に優しいお味で二日酔いの日に(滝汗)、なんだか非常に良い感じ。胃腸がぐんぐんと元気に活動しだすのが分かる美味しさでした。
ライスが、ジャスミンライスなどのぱらっとしたタイプだったら尚、旨いのになあ!と思ったのですが、二種合いがけで¥1000じゃ厳しくなるかな。相方は結構気に入ったようで、多分、六地蔵コーナンとセットでまたお邪魔することになると思われますな。ご馳走様でした。
尚、もうお店には並べておられるかも?ですが、オリジナルスパイスペーストも出されるようなので、辛いもの好きもチェック!かもです。六地蔵近隣で、欧風じゃないカレー店をお探しならぜひ。
◆京都スパイスカレー KAAYA
住所:京都市伏見区桃山町日向13-5
営業時間:11:30~22:00 カレー無くなり次第終了 火水木休
TEL:090-2626-7979
- 関連記事
-
-
移転したDA.UCHI curryで一人吞みランチ(3)@荒神橋西詰 2022/05/17
-
TADKA2@押小路麩屋町東入 2022/02/28
-
京都スパイスカレー KAAYA@六地蔵 2022/01/28
-
Spice Curry & pickles Yellow@祇園 2022/01/10
-
THE SPICE(ザ・スパイス)@京丹後市久美浜町 2021/12/21
-