麺処 美松@北野天満宮西
2022
03
引き続き、訪問10日ほどのタイムラグでお送りしております。(Instagramには5日ほど前に初出ししておりますが)
なんだか寒い日が続くので、今日のランチは旨いうどんで温まろうか!ということに。で、以前から懸案だった今治うどん店、「麺処 美松」に初訪問。

元々島津アリーナ京都の南側にあったお店が、昨年末、北野天満宮から西に200mほどに移転。既に京都市内のうどんマニアには人気の今治うどん店なのだ。人生で今治うどんを食べるのは初めてなのですが、当然、自家製麺。更に旨い天ぷら類にご飯物、それにアツアツおでん!と冬の季節に非常にマッチしているお店なのだ。店内に。
日曜日ランチ時で、入り口そばに4人掛けぐらいのテーブル席が3つ、奥に向かってカウンター席が8席ほどだったように記憶。コンクリート打ちっぱなしの壁でなんだかスッキリした内装。店内に「撮影する場合は、他のお客さんやスタッフが写り込まないようご配慮」というような表示アリ。 なので、店内写真は遠慮したのですが・・・

メニューはかなり豊富な部類。これが温麺系のその1で・・・

こちらが冷たい系。更に・・・

ご飯物も揃っている全方位体制。あと何枚かメニューがあったように記憶。で、寒いので熱いので行こう!とけいらん海老天うどん、海老天カレーうどんをチョイス。丁度、フライヤーの前に陣取っていたので、注文を受けてから海老に衣をつけて揚げ始めことに気が付くのですな。

カウンター上に、ダシご飯のおにぎり、それにおいなりさんが乗っかっていて、饂飩が登場するまで時間つぶしできるシステムなのだ。で、暫しの後・・・

けいらん海老天うどんがまずはババン!と登場。海老天が期待通り立派ー! 生姜の風味の効いた角のないお味のダシで、寒い季節に正にぴったんこ。

今治うどんということで、愛媛県発祥。香川の讃岐うどんとはどう違うのかな?ということですが、想像したより全然細い麺で、京都うどんに近い感じ。とはいえ、腰はこちらのほうがしっかり目ですな。腰よりものど越し重視的な。量的にも十分!な¥950なり。

で、私はいつものごとく一つ覚え!で、海老天カレーうどん¥950をチョイスしたのだ。カレーダシは小麦粉もったり系ではない、葛か片栗粉でとろみ付けしたと思われる、懐かしい感じの和ダシベースのもの。更に生玉子を落としてあるので非常に円やか。辛いもの好きとしてはもっと辛くても!なのですが、寒い季節には良い感じでホカホカと。 海老天が揚げたてで、超絶熱々なので火傷に注意です!

で、2人でトッピング用にシェアした鳥天は、3個¥300で良心的価格設定。ダシしっかり染み込み系で味が乗っていて、衣はふわっと。ささみですかね。。サイズ的には特大ではないレベルですが、お味は大満足。この、オリジナルスパイス塩的なのが良い味出してます。

寒い中、お腹からほこほこと感じで温まり、お腹も程よく満足。で、レジで支払いを済ませようとしたら御覧のおでん鍋を発見してしまうのですな・・・(だはは、こんな巨大なモノを見落とすとは・・・)

残念無念!なのですが、とりあえず温麺の人気№1、2を制覇したことがお店を出てから判明(汗) 美味しかった!ので近日、天満宮梅見とセットで、おでん目当てで再訪予定です。いや~、旨かったなり。
◆麺処 美松
住所:京都市上京区紙屋川町1038-27
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:00 木休・第2・4水休
TEL:050-7129-0773
なんだか寒い日が続くので、今日のランチは旨いうどんで温まろうか!ということに。で、以前から懸案だった今治うどん店、「麺処 美松」に初訪問。

元々島津アリーナ京都の南側にあったお店が、昨年末、北野天満宮から西に200mほどに移転。既に京都市内のうどんマニアには人気の今治うどん店なのだ。人生で今治うどんを食べるのは初めてなのですが、当然、自家製麺。更に旨い天ぷら類にご飯物、それにアツアツおでん!と冬の季節に非常にマッチしているお店なのだ。店内に。
日曜日ランチ時で、入り口そばに4人掛けぐらいのテーブル席が3つ、奥に向かってカウンター席が8席ほどだったように記憶。コンクリート打ちっぱなしの壁でなんだかスッキリした内装。店内に「撮影する場合は、他のお客さんやスタッフが写り込まないようご配慮」というような表示アリ。 なので、店内写真は遠慮したのですが・・・

メニューはかなり豊富な部類。これが温麺系のその1で・・・

こちらが冷たい系。更に・・・

ご飯物も揃っている全方位体制。あと何枚かメニューがあったように記憶。で、寒いので熱いので行こう!とけいらん海老天うどん、海老天カレーうどんをチョイス。丁度、フライヤーの前に陣取っていたので、注文を受けてから海老に衣をつけて揚げ始めことに気が付くのですな。

カウンター上に、ダシご飯のおにぎり、それにおいなりさんが乗っかっていて、饂飩が登場するまで時間つぶしできるシステムなのだ。で、暫しの後・・・

けいらん海老天うどんがまずはババン!と登場。海老天が期待通り立派ー! 生姜の風味の効いた角のないお味のダシで、寒い季節に正にぴったんこ。

今治うどんということで、愛媛県発祥。香川の讃岐うどんとはどう違うのかな?ということですが、想像したより全然細い麺で、京都うどんに近い感じ。とはいえ、腰はこちらのほうがしっかり目ですな。腰よりものど越し重視的な。量的にも十分!な¥950なり。

で、私はいつものごとく一つ覚え!で、海老天カレーうどん¥950をチョイスしたのだ。カレーダシは小麦粉もったり系ではない、葛か片栗粉でとろみ付けしたと思われる、懐かしい感じの和ダシベースのもの。更に生玉子を落としてあるので非常に円やか。辛いもの好きとしてはもっと辛くても!なのですが、寒い季節には良い感じでホカホカと。 海老天が揚げたてで、超絶熱々なので火傷に注意です!

で、2人でトッピング用にシェアした鳥天は、3個¥300で良心的価格設定。ダシしっかり染み込み系で味が乗っていて、衣はふわっと。ささみですかね。。サイズ的には特大ではないレベルですが、お味は大満足。この、オリジナルスパイス塩的なのが良い味出してます。

寒い中、お腹からほこほこと感じで温まり、お腹も程よく満足。で、レジで支払いを済ませようとしたら御覧のおでん鍋を発見してしまうのですな・・・(だはは、こんな巨大なモノを見落とすとは・・・)

残念無念!なのですが、とりあえず温麺の人気№1、2を制覇したことがお店を出てから判明(汗) 美味しかった!ので近日、天満宮梅見とセットで、おでん目当てで再訪予定です。いや~、旨かったなり。
◆麺処 美松
住所:京都市上京区紙屋川町1038-27
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:00 木休・第2・4水休
TEL:050-7129-0773
- 関連記事
-
-
うどん 楽洛(らくらく)@丸太町七本松 2022/02/09
-
手打ちうどん 上を向いて@香里園 2022/02/07
-
麺処 美松@北野天満宮西 2022/02/03
-
うどんダイニング花雷@長岡京 2021/12/15
-
自家製うどん つるめん@阪急桂駅東口 2021/11/14
-