fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

北野天満宮で梅見&どらやき 亥ノメ@22/1/23

2022
04
この手のお出かけネタは早めに書かなくては!なのですが、うっかりして見落としていた北野天満宮散歩ネタ。

美松の美味しいうどんでほっこりとお腹から温まって、ここまで来たのだから折角なので北野天満宮にお参りに行こうということに。今年の初詣にも来ていなかったのでかなり久々の北野天満宮。で・・

猪ノメ2201(小)_002

うどん屋さんの玄関から、参道を進んでこちらまで徒歩5分掛からない近場なのだ。で・・・

猪ノメ2201(小)_003

最近、コロナの関係で手水舎を使えなくしている代わりに、お花を活けている神社仏閣が多いですな。こちらも大変ゴージャスで綺麗。

猪ノメ2201(小)_004

で、なで牛さんに近づくのですが、そろそろ梅の蕾も膨らんできているタイミング。どこかで咲いていないかな!と思ったら・・

猪ノメ2201(小)_001

よく見るとポツポツと白梅が咲いているのを発見。もう10日ほど前なので、今はもっと咲いているのでは!と思われます。今年は雪もたんまり降りましたし、寒い冬!と言う印象なのですが、梅は結構早めに咲き出している感じ。

猪ノメ2201(小)_005

で、ここまで来たので、ちゃんとお参りに。国宝の社堂前の狛犬をパチリ。狛犬の周りの白梅もそろそろ咲き出しそうな気配でした。。

猪ノメ2201(小)_006

社堂でお参りを済ませて振り返ると、数日前に降った雪が屋根の上の日陰にまだ残っているタイミングでした。
折角なので、梅苑のほうも覗きに行こうということに。有料ゾーンはまだ入れないのですが、最近綺麗に整えられたお庭がなかなか優雅な雰囲気。

猪ノメ2201(小)_007

一本だけ、毎年一等早く咲く、早咲き紅梅が概ね満開でした。 

で、ここまで来たのだから、そういえばもう一軒お土産を買いに行きたいお店があるじゃないの!ということに。(車を近くに止めたので、思い出したのですが・・・)

猪ノメ2201(小)_008

お店の名前は、どらやき 亥ノメ。非常~!に美味しいと人気のどら焼き店。

猪ノメ2201(小)_009

こちらがメニュー一式。うわ、ラムレーズン好きにはたまらないのがあるねえ!とワクワク。
イートインスペースもあるようですが、現在はコロナ対策なのかお持ち帰りのみの営業のようです。 で、お若いご夫婦?2人でこじんまりお店を回されているのですが、14:00前で既にあらかた商品入り切れていて、あずきと白花豆の2種のみが。その2個だけお土産に買ってきたのですが・・・

猪ノメ2201(小)_010

品の良いパッケージで、お土産にも喜ばれそうな佇まい。で、袋から出すと・・・

猪ノメ2201(小)_012

若干小ぶりで肉厚などら焼きが登場。生地が非常に密度感が高そうな感じなのは、ぱっと見ればわかるレベルですな。で・・

猪ノメ2201(小)_011

割った図。白花豆のほうは、豆の形は半分は潰して、半分は概ねそのまま。砂糖の粒粒感を残した餡が結構しっかり甘く、砂糖がざりざりと歯に当たる食感が楽しい。その餡とふわっとなのにしっとりした生地の一体感。堪らないですな。いやー、久々にどら焼きで感動した一品。小豆餡も間違いなかったです。 過去食べたどら焼きの中でも三本指に入る好き度でした。

これはもっと早い時間にやってきて、ラムレーズンを食わなくては!相方と意見一致。多分、近日再訪確実です~。



◆どらやき 亥ノメ
住所:京都市上京区紙屋川町1038-22
営業時間:10:00~17:00 水木休 現在カフェ休業中
TEL:非公開

関連記事

0 Comments

Add your comment