お好み焼 味平@七条御前上ル
2022
12
またまた、ちょっと散歩がてらお気に入りスーパー銭湯でだらだらしない?ということになった日曜日。梅小路公園の梅が綺麗に咲き出しているとのFB友の情報で、京都駅から壬生にある「華の湯」までの間でどこぞでランチだ!ということに。
お好み焼がなんだか食べたいねえ!と意見一致。電車移動中にスマホで検索し・・・

京都駅から2.3kmほど西の七条御前上ルにある行ったことがないお店に行ってみることに。お店の前は「お好み焼 味平」、1977年創業の意外に昔からやっておられるお店。店内に。

鉄板付きの四人掛けボックス席が3つ、カウンター席は詰めれば6席ほど入りそうな感じですが、このご時世なので4名席ほどで運営中。綺麗に片付いた脂ギッシュ感少な目な落ち着いた店内。ご年配ご夫婦が2人で回されているのだ。我々が今日一組目で、のちほど常連のおじさんが1人、焼きそば&ビールでまったりされている、そんな日曜日。

で、何はなくともまずはいつものパターンで。アサヒと麒麟中瓶がスタンバイ。後程もう一本追加した確か¥540なり。で、ビールを頂きつつ、メニューを子細に検討。

京都の定番、ベタ焼がメニュー一ページ目。ベタ焼は、お好み焼のように小麦粉を出汁で溶いた生地を刻んだキャベツと混ぜない9レシピで、広島焼と同じくクレープ状に焼いて上に野菜類を乗せて薄焼き玉子とサンドイッチ状に仕上げるものですが、京都に来てから好きになったメニュー。(とはいえ、我々はお好み焼のほうが昔から親しんでいるのですが) 一押しがこれだと判断し!デラックスをお願いする。 ちなみに、お好み焼、モダン焼もやっておられますのでお好みで。

で、焼きそば・焼きうどんはもちろん、ランチタイムはご飯+味噌汁付でお願いできる関西特有のランチセットもスタンバイ。チカラめしとして、炭水化物をバリバリと摂取できるのですな。

鉄板焼のアテ類もあるので1つだけお願いするのだ。お料理はカウンター内に鉄板があるので、無口なご主人がそちらで仕上げておられる模様。テレビやBGMがないので静かなランチタイムなのだ。

先に出てきた牡蛎の鉄板焼で¥880なり。ポン酢で頂きます。なんだか非常に粒の大きい立派なもので、火入れも含め、これは美味しいねえと納得の一皿。1人1皿でペロッと頂けそうな。

ミックス焼きそばは牛・豚・いか入りで¥870なり。旨そうですな。じゅわっと、鉄板の上で湯気が立ち上がる・・・

そんなに濃い味付けにしていないソース焼きそば。御覧のようにかなり細めのストレート麺を採用。腰もありいの、美味しいのだ。

で、カウンター席上に赤いソースを置かれていたのを発見し、そのソースを!とお願いする。ステンレスのポットにはしゃばしゃば系の中濃ソース、それにトロっとした甘口ソースの二種、青のり、鰹粉、一味に七味というど定番。赤ソースは、どろっとかなり辛口で、直接お好み焼にかけるのは躊躇われそうな濃厚なモノでした。

で、ベタ焼デラックス¥1100がじゃじゃんと登場。刻み葱トッピングはメニューにはなかったのですが、お願いしたらOK。ソースはついていないので、自分達でお好みで。先に焼きそばをお願いしたので、そば入りはやめたのですが、これが特徴のある焼き方で美味しい。

割りましたの図。キャベツが千切りでふわっと入っており、薄焼きにした生地とは別に、キャベツやネギの上に生地をまわしかけている感じで、トロリとした食感。これはありですな~。先ほど出して頂いた大辛ソースは取り皿に出しておいて、適宜ちょんちょんと付けて頂くのですが、間違いなくビールが進む君なのだ。 薄焼き生地の部分をおせんべいのようにバリッと焼き上げるお店もあるのですが、ここは固めのクレープぐらいの感じで、それも好みでした。
久々にやってきたお好み焼店。 南区や京都駅周辺に未訪問のお店がまだまだたくさんあるので、また地道に回りたくなった日曜日。梅小路公園の喧騒から外れ、心静かに昭和ランチしたい場合は激しくお勧め。ご馳走様でした~。
◆お好み焼 味平
住所:京都市下京区西七条中野町12-15
営業時間;11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~22:00(L.O.21:00) 水休
[日曜]11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.21:00)
TEL:075-314-5600

で、銭湯で2時間ほどダラダラしたのちに・・・

再びやってきた梅小路公園。行きは曇っていたので写真割愛!なのですが、帰りは青空になって、大勢の子供さんで大盛況。芝生広場の中心で、子供が群がっている理由が・・・

このシャボン玉おじさんのおかげ。このおじさんの周りはコロナなんぞ吹き飛ぶ勢いの賑やかさ。

で、一番東南にある梅園に移動。ほぼ満開だった2/27なり。(いや、色々ありましてネタダシが遅れております汗)

概ね春!という状況。写真撮影されているご家族連れが大勢。

一本だけある、枝垂れ梅もボチボチ花をつけだしているのですな。春満喫の良き休日になりました。
お好み焼がなんだか食べたいねえ!と意見一致。電車移動中にスマホで検索し・・・

京都駅から2.3kmほど西の七条御前上ルにある行ったことがないお店に行ってみることに。お店の前は「お好み焼 味平」、1977年創業の意外に昔からやっておられるお店。店内に。

鉄板付きの四人掛けボックス席が3つ、カウンター席は詰めれば6席ほど入りそうな感じですが、このご時世なので4名席ほどで運営中。綺麗に片付いた脂ギッシュ感少な目な落ち着いた店内。ご年配ご夫婦が2人で回されているのだ。我々が今日一組目で、のちほど常連のおじさんが1人、焼きそば&ビールでまったりされている、そんな日曜日。

で、何はなくともまずはいつものパターンで。アサヒと麒麟中瓶がスタンバイ。後程もう一本追加した確か¥540なり。で、ビールを頂きつつ、メニューを子細に検討。

京都の定番、ベタ焼がメニュー一ページ目。ベタ焼は、お好み焼のように小麦粉を出汁で溶いた生地を刻んだキャベツと混ぜない9レシピで、広島焼と同じくクレープ状に焼いて上に野菜類を乗せて薄焼き玉子とサンドイッチ状に仕上げるものですが、京都に来てから好きになったメニュー。(とはいえ、我々はお好み焼のほうが昔から親しんでいるのですが) 一押しがこれだと判断し!デラックスをお願いする。 ちなみに、お好み焼、モダン焼もやっておられますのでお好みで。

で、焼きそば・焼きうどんはもちろん、ランチタイムはご飯+味噌汁付でお願いできる関西特有のランチセットもスタンバイ。チカラめしとして、炭水化物をバリバリと摂取できるのですな。

鉄板焼のアテ類もあるので1つだけお願いするのだ。お料理はカウンター内に鉄板があるので、無口なご主人がそちらで仕上げておられる模様。テレビやBGMがないので静かなランチタイムなのだ。

先に出てきた牡蛎の鉄板焼で¥880なり。ポン酢で頂きます。なんだか非常に粒の大きい立派なもので、火入れも含め、これは美味しいねえと納得の一皿。1人1皿でペロッと頂けそうな。

ミックス焼きそばは牛・豚・いか入りで¥870なり。旨そうですな。じゅわっと、鉄板の上で湯気が立ち上がる・・・

そんなに濃い味付けにしていないソース焼きそば。御覧のようにかなり細めのストレート麺を採用。腰もありいの、美味しいのだ。

で、カウンター席上に赤いソースを置かれていたのを発見し、そのソースを!とお願いする。ステンレスのポットにはしゃばしゃば系の中濃ソース、それにトロっとした甘口ソースの二種、青のり、鰹粉、一味に七味というど定番。赤ソースは、どろっとかなり辛口で、直接お好み焼にかけるのは躊躇われそうな濃厚なモノでした。

で、ベタ焼デラックス¥1100がじゃじゃんと登場。刻み葱トッピングはメニューにはなかったのですが、お願いしたらOK。ソースはついていないので、自分達でお好みで。先に焼きそばをお願いしたので、そば入りはやめたのですが、これが特徴のある焼き方で美味しい。

割りましたの図。キャベツが千切りでふわっと入っており、薄焼きにした生地とは別に、キャベツやネギの上に生地をまわしかけている感じで、トロリとした食感。これはありですな~。先ほど出して頂いた大辛ソースは取り皿に出しておいて、適宜ちょんちょんと付けて頂くのですが、間違いなくビールが進む君なのだ。 薄焼き生地の部分をおせんべいのようにバリッと焼き上げるお店もあるのですが、ここは固めのクレープぐらいの感じで、それも好みでした。
久々にやってきたお好み焼店。 南区や京都駅周辺に未訪問のお店がまだまだたくさんあるので、また地道に回りたくなった日曜日。梅小路公園の喧騒から外れ、心静かに昭和ランチしたい場合は激しくお勧め。ご馳走様でした~。
◆お好み焼 味平
住所:京都市下京区西七条中野町12-15
営業時間;11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~22:00(L.O.21:00) 水休
[日曜]11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.21:00)
TEL:075-314-5600

で、銭湯で2時間ほどダラダラしたのちに・・・

再びやってきた梅小路公園。行きは曇っていたので写真割愛!なのですが、帰りは青空になって、大勢の子供さんで大盛況。芝生広場の中心で、子供が群がっている理由が・・・

このシャボン玉おじさんのおかげ。このおじさんの周りはコロナなんぞ吹き飛ぶ勢いの賑やかさ。

で、一番東南にある梅園に移動。ほぼ満開だった2/27なり。(いや、色々ありましてネタダシが遅れております汗)

概ね春!という状況。写真撮影されているご家族連れが大勢。

一本だけある、枝垂れ梅もボチボチ花をつけだしているのですな。春満喫の良き休日になりました。
- 関連記事
-
-
おこのみ焼 カメちゃん@京都駅前 2022/03/22
-
八光でお好み焼ランチ(2)@八幡市男山美桜 2022/03/14
-
お好み焼 味平@七条御前上ル 2022/03/12
-
十銭 大手筋酒蔵店@伏見桃山 2022/01/14
-
お好み焼き おこ山@七条七本松上ル 2021/11/11
-