おこのみ焼 カメちゃん@京都駅前
2022
22
なんだか久々にご飯ネタ。これが個人的には非常に嬉しい発見だった一軒。いつものごとく書いちゃうのですが、個人的にはまだ内緒にしておきたい!気満々店ですので、お知り合いへの展開にとどめて頂けると幸いです(汗)
実は、この桜ネタの日。この数週間、週末はお好み焼が続いていて(そういう気分の時、ありますよね?)、今日も、偶然Googleマップで発見したお店に行ってみよう!ということに。 日曜日がお休みなので、実は発見してから1か月ほど寝かしていたのだ。

お店は、京都駅前から徒歩10分足らず、高倉塩小路交差点を北に100mほど、東側。京都では人気のベタ焼店「山本まんぼ」が目印。最近、移転された市営住宅1Fに「山本まんぼ」があるのですが、その前の行列をすり抜け、同じビルの奥側にこういうのが見えてきたら、そこが今回のお目当て、「おこのみ焼 カメちゃん」なのだ。

開け放たれた扉の中から旨そうな香りがぷわーん。御覧の4人掛けの鉄板焼き用テーブルが3つだけで、既に満席だったのですが、先客だったご高齢ご婦人カップル(多分、私の母上様と同じ年齢層くらいかな・・・)が「もう、席明けるからね~」と席を譲ってくれて、5分ほどで入店。 御覧の写真は奥で1人で食べていた常連さんが帰られてからパチリ。とはいえ、直ぐにまたお客様が。

メニューはこういうお好み焼店にはありそうなメニューと・・・・

こういうアテメニュー完備。で、女将さんに「まんぼ焼と焼きそば、それにニラもやし炒めを!」とお願いしたら、うちは量があるので食べられないかも?、焼きそばか、まんぼ焼は後にされたら?とアドバイス頂いたので、少々ビビッてマンボ焼の小のイカ+油カスバージョンとニラもやし炒めをお願いしたのだ。(しかし、そういう気づかいが嬉しい)

角ハイボールは¥350とお安い代わりに氷少々多めだと思ったのですが、二杯目は氷少な目で超濃厚でした。呑むほどにお得になりそうな。こういうところも含め、いちいち嬉しいお店。店内は雑然としていて、当然TVなどもありますし、なんだか昭和感バリバリなのですが、我々は超~!和めるのですな。で・・・

無口なおじさん1名+おにいさん1名+シャキシャキサービスの女将さん1名で回されているのですが、お持ち帰りがひっきりなしにリクエストされているようで、キッチンはてんてこ舞い状態。
モヤシ炒めはおにいさん担当の模様で、暫しの後、ババーンと登場。アルミホイルの器ですが、サイズ感がかなりおかしくて直径20cmほどあるかもです。ニラもスーパーの半束程がばばーん。適度な塩胡椒味なのですが・・・

ポン酢であっさり頂く趣向。これがなかなか美味しいのだ。こういうお店で野菜がしっかり摂れるのは嬉しいねえ!と喜んでいると・・・

トッピング用にお願いしたきざみネギが先に登場。うーん、これまたスーパーの刻み葱パック¥98がそのまま1パック分!というしっかり量なのだ。

で、まんぼ焼登場。女将さんに「これで小ですよね!」と再確認すると、そうですよ~とにっこり。これまたサイズ感が分かりにくいのですが、ソバ入りで直径25cm、一番厚いところ3cm強、という迫力! 先に玉子トッピングも1つしております。後の支払いから逆算すると、これが多分¥1200ではないかと。
で、マヨネーズ使いますよね~?!と女将さんから声掛けいただいたのですが、頂きます!とお願いすると、市販の250cc入りチューブがそのまま渡されました(笑)

久々に色々面白いお店なので、注意力散漫になってついソースなどの写真を忘れたのですが、ソースはそんなに激辛ではないぽてっとした辛口ソース、それとトロミ強めの甘口ソースだったような。あとは青のりと一味というシンプルな構成。

割りましたの図。広島風お好み焼のようにざくざく細目に刻んだキャベツがてんこ盛り。キャベツが甘く、薄焼きの生地がパリッとしてそのハーモニーがこれまた美味しい。辛口ソースの濃度も程よい感じで。いやー、野菜をしっかり食べた!という満足感があるお味ですな。マンボ焼なので、当然刻み沢庵入りでした。トッピングのきざみネギは必須の方向で宜しくお願いいたします。いやはや旨かった!
以上でハイボール4!付きで〆て¥3300なり。やっすいですな。
多分、飲食店に5Sを完璧に望むような方は・・・・・と思われるのですが、我々は超!気に入った一軒。既に近隣の住民様には愛されるお店ですので、ご迷惑にならないように、こそっとぜひ。間違いなく再訪希望です。
◆おこのみ焼 カメちゃん
住所:京都市下京区小稲荷町78−19
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00 日・月休
TEL:075-352-7712
実は、この桜ネタの日。この数週間、週末はお好み焼が続いていて(そういう気分の時、ありますよね?)、今日も、偶然Googleマップで発見したお店に行ってみよう!ということに。 日曜日がお休みなので、実は発見してから1か月ほど寝かしていたのだ。

お店は、京都駅前から徒歩10分足らず、高倉塩小路交差点を北に100mほど、東側。京都では人気のベタ焼店「山本まんぼ」が目印。最近、移転された市営住宅1Fに「山本まんぼ」があるのですが、その前の行列をすり抜け、同じビルの奥側にこういうのが見えてきたら、そこが今回のお目当て、「おこのみ焼 カメちゃん」なのだ。

開け放たれた扉の中から旨そうな香りがぷわーん。御覧の4人掛けの鉄板焼き用テーブルが3つだけで、既に満席だったのですが、先客だったご高齢ご婦人カップル(多分、私の母上様と同じ年齢層くらいかな・・・)が「もう、席明けるからね~」と席を譲ってくれて、5分ほどで入店。 御覧の写真は奥で1人で食べていた常連さんが帰られてからパチリ。とはいえ、直ぐにまたお客様が。

メニューはこういうお好み焼店にはありそうなメニューと・・・・

こういうアテメニュー完備。で、女将さんに「まんぼ焼と焼きそば、それにニラもやし炒めを!」とお願いしたら、うちは量があるので食べられないかも?、焼きそばか、まんぼ焼は後にされたら?とアドバイス頂いたので、少々ビビッてマンボ焼の小のイカ+油カスバージョンとニラもやし炒めをお願いしたのだ。(しかし、そういう気づかいが嬉しい)

角ハイボールは¥350とお安い代わりに氷少々多めだと思ったのですが、二杯目は氷少な目で超濃厚でした。呑むほどにお得になりそうな。こういうところも含め、いちいち嬉しいお店。店内は雑然としていて、当然TVなどもありますし、なんだか昭和感バリバリなのですが、我々は超~!和めるのですな。で・・・

無口なおじさん1名+おにいさん1名+シャキシャキサービスの女将さん1名で回されているのですが、お持ち帰りがひっきりなしにリクエストされているようで、キッチンはてんてこ舞い状態。
モヤシ炒めはおにいさん担当の模様で、暫しの後、ババーンと登場。アルミホイルの器ですが、サイズ感がかなりおかしくて直径20cmほどあるかもです。ニラもスーパーの半束程がばばーん。適度な塩胡椒味なのですが・・・

ポン酢であっさり頂く趣向。これがなかなか美味しいのだ。こういうお店で野菜がしっかり摂れるのは嬉しいねえ!と喜んでいると・・・

トッピング用にお願いしたきざみネギが先に登場。うーん、これまたスーパーの刻み葱パック¥98がそのまま1パック分!というしっかり量なのだ。

で、まんぼ焼登場。女将さんに「これで小ですよね!」と再確認すると、そうですよ~とにっこり。これまたサイズ感が分かりにくいのですが、ソバ入りで直径25cm、一番厚いところ3cm強、という迫力! 先に玉子トッピングも1つしております。後の支払いから逆算すると、これが多分¥1200ではないかと。
で、マヨネーズ使いますよね~?!と女将さんから声掛けいただいたのですが、頂きます!とお願いすると、市販の250cc入りチューブがそのまま渡されました(笑)

久々に色々面白いお店なので、注意力散漫になってついソースなどの写真を忘れたのですが、ソースはそんなに激辛ではないぽてっとした辛口ソース、それとトロミ強めの甘口ソースだったような。あとは青のりと一味というシンプルな構成。

割りましたの図。広島風お好み焼のようにざくざく細目に刻んだキャベツがてんこ盛り。キャベツが甘く、薄焼きの生地がパリッとしてそのハーモニーがこれまた美味しい。辛口ソースの濃度も程よい感じで。いやー、野菜をしっかり食べた!という満足感があるお味ですな。マンボ焼なので、当然刻み沢庵入りでした。トッピングのきざみネギは必須の方向で宜しくお願いいたします。いやはや旨かった!
以上でハイボール4!付きで〆て¥3300なり。やっすいですな。
多分、飲食店に5Sを完璧に望むような方は・・・・・と思われるのですが、我々は超!気に入った一軒。既に近隣の住民様には愛されるお店ですので、ご迷惑にならないように、こそっとぜひ。間違いなく再訪希望です。
◆おこのみ焼 カメちゃん
住所:京都市下京区小稲荷町78−19
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00 日・月休
TEL:075-352-7712
- 関連記事
-
-
広島のお好み焼 三好@桂 2022/05/18
-
広島焼き やきべえ@山之内 2022/04/18
-
おこのみ焼 カメちゃん@京都駅前 2022/03/22
-
八光でお好み焼ランチ(2)@八幡市男山美桜 2022/03/14
-
お好み焼 味平@七条御前上ル 2022/03/12
-