2016年紅葉記録その11 光明寺@2016.11.20
2016
23
桂のイタリアンでまったりランチ、お腹も一杯になり、さあ今年ラスト!の紅葉見物にいそいそと出かけるのだ。目指したのは、長岡京市にある光明寺。
自宅から車で15分ほど、シーズン中はPAもあるので我々には便利な場所で、2013年に初めてやってきて、圧巻の紅葉に驚いてから、青もみじや紅葉のたびに毎年やってくる、京都でも大好きなスポットの1つに。
14:00ごろで2か所ある寺から近い臨時駐車場は満杯。一番奥のPAに。(ガードマンさんによると、ここまで集金が来ない(汗)ので、ここは無料とのこと。ラッキー!)

3分ほどで山門前に到着。おおおー、もう真っ盛りではありませんか。というか、すでに盛りが過ぎている木がちょこちょこ。

圧巻は、券売所前のこの小さなモミジの木。とにかく、まっかっか。これは期待できるのか?と境内に。

入り口付近は1昨日からの雨で散り紅葉模様。が、とてもきれい。毎年やってくる人が増えてくる人気紅葉スポット。ギャラリーが入らない写真は相当根性がないと無理なのだ。が、境内は広いので、清水寺や高台寺、嵐山のような混雑ではありません。

陰になっているところは、まだまだ青もみじですが、日当たりのよいところは見ごろ、早い木はすでに盛りすぎという微妙な状況。。

参詣者もあまり気が付かない秘密のスポットでパチリ。いやはや、今年も大変綺麗。 で、私たちのお目当ては、境内に上がってから帰り道になる参道周辺。そちらはどうかな~と、まずはお参りを済ませる。

本堂前のもみじもまっかっかですな。非常に立派な本堂でお参りを済ませて、

本堂を通って見事なお庭の前に。こちらが折り返しポイント。前に見える勅使門のモミジはそろそろ終わりごろという感じですな。

勅使門を外から見たところ。なんとも真っ赤な世界ですなあ。が、足元には散り紅葉がたくさん。

昆布茶の接待があるおみやげ物コーナーを通って、ここからが下りの参道になるのだ。陰になっている部分はまだ全然青もみじで、今年は通年より木によるばらつきが更に多そうですな。

いろいろなモミジの木があり、単にまっかっかではないところが好きなのだが、今年はちょっと早かったかな。。

薬医門前。いやー、やはり今年はちょっと早かったです。

誰かが参道に残した可愛いいたずら。センスありですな。

ベストコンディション!ではなくて少々残念でしたが、それでも大変見事な紅葉でした。いやー、来年も当然来ると思います。

2013年11月24日に出くわした、薬医門前。この数日はこんな感じかもです、狙っている方はお急ぎを!
自宅から車で15分ほど、シーズン中はPAもあるので我々には便利な場所で、2013年に初めてやってきて、圧巻の紅葉に驚いてから、青もみじや紅葉のたびに毎年やってくる、京都でも大好きなスポットの1つに。
14:00ごろで2か所ある寺から近い臨時駐車場は満杯。一番奥のPAに。(ガードマンさんによると、ここまで集金が来ない(汗)ので、ここは無料とのこと。ラッキー!)

3分ほどで山門前に到着。おおおー、もう真っ盛りではありませんか。というか、すでに盛りが過ぎている木がちょこちょこ。

圧巻は、券売所前のこの小さなモミジの木。とにかく、まっかっか。これは期待できるのか?と境内に。

入り口付近は1昨日からの雨で散り紅葉模様。が、とてもきれい。毎年やってくる人が増えてくる人気紅葉スポット。ギャラリーが入らない写真は相当根性がないと無理なのだ。が、境内は広いので、清水寺や高台寺、嵐山のような混雑ではありません。

陰になっているところは、まだまだ青もみじですが、日当たりのよいところは見ごろ、早い木はすでに盛りすぎという微妙な状況。。

参詣者もあまり気が付かない秘密のスポットでパチリ。いやはや、今年も大変綺麗。 で、私たちのお目当ては、境内に上がってから帰り道になる参道周辺。そちらはどうかな~と、まずはお参りを済ませる。

本堂前のもみじもまっかっかですな。非常に立派な本堂でお参りを済ませて、

本堂を通って見事なお庭の前に。こちらが折り返しポイント。前に見える勅使門のモミジはそろそろ終わりごろという感じですな。

勅使門を外から見たところ。なんとも真っ赤な世界ですなあ。が、足元には散り紅葉がたくさん。

昆布茶の接待があるおみやげ物コーナーを通って、ここからが下りの参道になるのだ。陰になっている部分はまだ全然青もみじで、今年は通年より木によるばらつきが更に多そうですな。

いろいろなモミジの木があり、単にまっかっかではないところが好きなのだが、今年はちょっと早かったかな。。

薬医門前。いやー、やはり今年はちょっと早かったです。

誰かが参道に残した可愛いいたずら。センスありですな。

ベストコンディション!ではなくて少々残念でしたが、それでも大変見事な紅葉でした。いやー、来年も当然来ると思います。

2013年11月24日に出くわした、薬医門前。この数日はこんな感じかもです、狙っている方はお急ぎを!
- 関連記事
-
-
黒谷さんの永運院大もちつき会に参加@2016.12.29 2016/12/30
-
2016年紅葉記録その12 渉成園@2016.11.23 2016/11/28
-
2016年紅葉記録その11 光明寺@2016.11.20 2016/11/23
-
2016年紅葉記録その10 高台寺ライトアップ@2016.11.19 2016/11/20
-
2016年紅葉記録その9 京都御苑@2016.11.19 2016/11/20
-