fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

しらす屋ゆあさ湾 則種@和歌山県有田郡

2022
29
春分の日を含む三連休。和歌山方面に一泊で遊びに行っておりましたので3つほど和歌山ネタが続きます。

則種_2203(小)_001

久々に和歌山に帰る用事が出来て、9:30ごろ丹波橋の自宅出発。紀ノ川PA到着が11:10。御覧のパンダ花壇がお出迎え。
和歌山市内でランチを食べるつもりだったのですが、前回行った箕島で買った一夜干しがお土産に好評だった!との相方の提案で、足を延ばしてやってきたのがこちら。

則種_2203(小)_002

「しらす屋ゆあさ湾 則種」という生しらす丼で非常に有名なお店で、いつか行こう!と狙っていた一軒。一夜干しを買いに行く「箕島漁協直営 新鮮市場 浜のうたせ」と、高速道路の降り口、有田ICの間でどこかでランチ!と思いついたのだ。こういうのは、普段からブックマークしておかないと、ですな。で、お店に到着したのが11:50。我々が今日一組目の客でした。

則種_2203(小)_003

席アレンジが色々可能な小上がりのテーブル席が4テーブルほどあり・・・

則種_2203(小)_012

我々が座った4人掛けと2人掛けのテーブル席が1つづつ。しらす屋さんが始めたレストランなので、当然店内でしらすや自家製のちりめん山椒なども販売中。

則種_2203(小)_004

メニューは色々あるのですが、エスケープメニューのビーフカレー、それにうどんと天丼以外は基本しらす丼、それに海鮮丼のアレンジメニューと言う感じ。組み合わせは色々あり、メニューは豊富なのですが、この代表メニューから一品選んでおけば、間違いなさそうな予感。で、相方は生シラスは苦手だ!ということで「三色DON丼」¥1800を、私は生と釜揚げしらすの両方を食べたかったので、「ごっつあんDON丼」¥1500を注文。

と、注文を取りに来てくれたお姉さんが、ごっつあんDON丼はご飯大盛りで二合くらいあります!と教えてくれ、2人ともご飯は少な目で良いです!とお願いしたのですな。

則種_2203(小)_005

御料理が出てくる間に、メニューに挟んである御覧の説明書で、しらすは免疫力アップ、脳の老化防止、美肌効果にダイエット効果、血液サラサラにがん予防!などなど栄養豊富な万能食材だと教えてもらうのだ(笑)。
子供のころから、朝ご飯には茶粥としらす!(実家では、釜揚げよりも乾かした上乾しらすが定番)という世界で育ったので、しらすは大好きなのですが、大阪・京都のスーパーでは生臭いのに当たる場合があるので敬遠していて(汗)、久々にお目に掛かる気がするよね、と話している間に・・・

則種_2203(小)_006

うは、これが普通盛りを小変更バージョンですか!というくらいしっかり量の三色丼。うーん、ご飯はこれで普通の丼サイズ強!という感じですなあ。 具材は、タップリな釜揚げしらすはもちろん、ご飯としらすの間には錦糸卵にきざみのりが、トッピングで大葉、紅たてを乗せていて、更に海鮮3種はいくら・うに・サーモン!というてんこ盛り度。アサリのお味噌汁付。

則種_2203(小)_007

アップ写真。スーパーの小パック一半杯分くらいありそうなシラスに隠れているので全容がわかりにくいのですが、回転すしのネタ用なら、この1切れで三貫分近くありそうなサーモン刺身が印象的。ちと脂が強いので相方は若干苦戦。シラスなので白身系の刺身のほうが合いそうな予感ですな。太刀魚とかなら超嬉しいのですが。

が!私が更に苦戦することになるのだ。それがこちらです。。。

則種_2203(小)_008

だはは。ごっつあんDON丼は、更にスーパーのパック一杯分は確実にありそうな釜揚げしらす、それに生姜を添えた生しらすがどどどどどどーんと超迫力マウンテン状態でせまってくるのだ。
ご飯としらすの間には、きざみのりに、わかめ、刻みねぎが敷き詰めてあり、更にトッピングで卵黄・大葉・紅たて・生姜・胡麻という構成。ごはん大盛りは勘弁!とお願いしたのですが、これでも一合以上ご飯が乗っていそう。

則種_2203(小)_009

生しらす、釜揚げしらすそれぞれの特徴に合わせた出し醤油が添えてあるのがマニアックなのだ。

則種_2203(小)_010

生シラスに生姜、それに卵黄を混ぜると非常に美味しい!と言う発見。いや卵黄は、釜揚げしらす用にもう1、2個あってもよいぐらい。生シラスは京都で何店かで頂いた経験ありなのですが、妙な苦みや臭みもなく、やっぱり新鮮さが命の食材ですな。それに意外と塩味控えめなので、先の出し醤油で調整して良い感じで頂けるのがGOOD!とはいえ・・・

則種_2203(小)_011

初めは余裕しゃくしゃくで食べ始めるのですが、流石に量が多すぎで半分くらいで秋が来そうな・・・。こういうときは、お箸で頂くよりも出てきた木のスプーンでわしわしとやっつけるのが気分。
食欲にはそこそこ自信があるほうなのですが、途中で無口になったおかげで、相方から「大丈夫?大丈夫?」と3回も声を掛けられるという、ま、そんな状況でした。お味はなかなか美味しいので、普段より、ちょっとだけ時間をかけて完食。途中で味付け海苔が欲しかった~!

丼と格闘している間に、お客様が次々やってきてテーブルが半分ほど埋まった人気店。とはいえ、大盛りバージョンを注文可能な人は相当食欲に自信がある人!と言う感想。次回来る機会があれば、普通サイズの生しらすバージョンを頂きたく思います~。ご馳走様でした。
 
 


◆しらす屋ゆあさ湾 則種(のりたね)
住所:和歌山県有田郡有田川町天満28-15
営業時間:11:00~17:00 水休
TEL:0737-52-7769(予約不可)

則種_2203(小)_014

で、食後は20分ほどで「波のうたせ」に到着。目が覚めるような青空!

則種_2203(小)_013

魚の一夜干しは、クール宅急便で大阪方面に。次の日には到着する便利な世の中なのだ。
関連記事

0 Comments

Add your comment