fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

ラ ボッテガ R&Rでランチ(3)@伏見竜馬通

2022
14
先日から書いている京都桜巡りツアー四部作関連の、食べ歩きネタラスト、その4です。

前日、京都市内を甥っ子夫婦をアテンドし、あちこち桜巡りだ!と連れまわした徒歩移動34500歩、ざくっと24km!と言う運動量のおかげで次の朝は9:00ごろまでグダグダし、お天気も麗しくなかったので10:00出発で伏見界隈の桜巡りをちょろっとしたのは、こちらに書いたのですが、お昼前にはしっかりお腹も減り、予約していたイタリアンになだれ込む12:00ジャスト。

R&R_2204(小)_001

やってきたのは竜馬通。この駄blog、3回目の登場「ラ ボッテガ R&R」なり。確か、前日発作的に予約を入れたのですが、よくぞ席が取れたなと店内に。

R&R_2204(小)_002

4人なので2階席かな?と思ったら、1F席に4人テーブルをスタンバって頂いていて、そちらに着席。予約で満席表示でした。
顔バレしているお店なので、お久しぶりです!ということに。ランチメニューはこちらですが、朝、軽めだったのでガッツリ¥3100のを頂こうと意見一致。パスタが8種類、メイン料理が5種類からチョイスできるプリフィックスなのですが、パスタ2種、メイン2種をお願いし、シェアしようよということに。

R&R_2204(小)_003


んで、甥っ子のKZ君も我が家と同じ作戦で、今日は相方に運転してもらって帰るということなので、3人はカラフェの白をシェア、AOちゃんはイタリア産桃とオレンジ?のミックスジュースで乾杯!ということに。

R&R_2204(小)_004

で、ばばーんと登場した前菜に皆、にっこにこになるのだ。この盛り合わせが1人1皿というタップリ量! 左側から、ライスコロッケにサーモン、それに白身魚のカルパッチョ、ほうれん草のフリッタータ(玉子焼)、炭火焼の野菜各種、鴨ハムにイタリアンサラミなどなどというてんこ盛り込み! いいですな~。

R&R_2204(小)_005

更に自家製のパンがばばーんと。これで四人前ですが、パンに合うお料理が多いので、またまた後程2人前ほど追加を。

R&R_2204(小)_006

パスタその1は、この量が1人前。+¥500の加算メニュー、生うにのペペロンチーノなり。オイルソースにも雲丹の旨味が溶けだしていて、単なるニンニクパスタとは一線を画すしっかり味。これは全員絶賛。で、またロゼカラフェなど追加しつつ(汗)次のパスタを待つのだ。わくわく。

R&R_2204(小)_007

パスタその2は、やっぱり手打ち麺は食べないと!ということで、牛赤ワイン煮込みのタリアテッレで+¥300の加算メニュー。デミグラスソース系の味付けなのですが、重すぎない味付けで、角切りの牛肉は歯ごたえが残る程度の固さで、ごろんごろんと大量に。うわー肉食べた感!はしっかりなのだ。ホロホロした食感の生パスタも間違い無し!ですな。

R&R_2204(小)_008

で、AOちゃんが注文したソフトドリンクが初体験だったのでご紹介。イタリアの小中学生にオオウケらしい、イタリアの小さな柑橘系の果実 Chinotto(キノット)を使ったコーラのような。なんだかほろ苦く、大人っぽい味わいですな。

で、お次の料理が本日一かも? パンがえげつなく消化されたのがこちら。

R&R_2204(小)_009

魚介たっぷり伊風ブイヤベース、「ズッパ・ディ・ペッシュ」なり。しっかりとしたトマトソース煮込みなのですが、イカや海老、貝類の旨味が混然一体化。マテ貝が入っているのが嬉しい。フレンチとは違う良さがありますな~。で、スープが美味しいので、全員パンをばくばく頂くのだ。お勧めいたします。

R&R_2204(小)_010

で、更に備後産猪のローストで+¥800の加算メニュー。燻製塩などを振りかけて香りを付けているのですが、お若い2人は脂身が少々苦手だった模様。我々は無問題なのですが、想像以上にガッツリでびっくりしました。粒マスタードも自家製だそうです。で、私1人赤グラスも呑みつつ、超大満足なのだ(滝汗)

R&R_2204(小)_012

で、猪は苦手だったお二人に、大丈夫!デザートは色々あるので好きなモノを選べば?!とフォローしつつ、種類が多いので目移り。そういう場合は・・・

R&R_2204(小)_011

全員違うものを頼んで、シェアするのが幸せですな。固焼きプリンにボネ(チョコプリン)、パンナコッタにピスタチオのタルト!という間違いなさそうな組み合わせ。しかし、これがコースにセットされているのは超絶嬉しい。特にピスタチオのタルトがオオウケでした。

以上で、ノンアルドリンク2にカラフェワインが2、グラスワインが1で、〆て¥5000チョイ/人という大大大大納得価格。いやはや、これはお手頃価格ですな。徒歩圏に美味しいイタリアンが沢山あるからね!と次回以降の水まきをしつつ、大満足のランチでした。また、同じような機会を設定するべく、半年頑張って労働に励もう!と思います~。だははは。



◆ラ ボッテガ アールアンドアール (La Bottega R&R)
住所:京都市伏見区塩屋町239-2
営業時間:11:30~14:30 カフェ14:30~17:30 17:30~21:00 火休、第2・4水休
TEL:075-621-5505
関連記事

0 Comments

Add your comment