fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

コリスでディナー会(9)@松原通

2016
29
全メニュー制覇に向けて、我が家の3か年計画にしっかり組み込まれているフレンチ洋食堂コリス。今回は前回10月に訪問した際に奥の6人席の予約をお願いし、いよいよ、待ちに待ったディナー会開催なのだ。(今回の主催者は嫁様)
当日は本業で、1年がかりで進めていたプロジェクトの終了会議がある日で、本社からマッハの速さで松原通にやってくる。(勢いありすぎで15分ほど早くついてしまい、お店前で出くわしたS氏と、近所にある松原キッチンでゼロ次会を汗)

コリス1

んで、コリスに集う好き者6名。19:00から今日の宴がスタートなのだ。うち、コリス初めてが2名。(いったことが無い人をお連れしよう!という作戦だったのですが、私のFB友はなぜだか、ほとんどの人が行った経験があるのですな汗)

コリス2

6人席の雰囲気写真。無理くり入ると大人8名は行けるかなあ。。というこじんまり空間ですな。今回は大柄なおっさん2名が居るので、6名で程よい感じで。メニューはいつも通りで特にコースなどお願いしていない。今回は欲望の赴くままに食べたいものを、皆の興味があるものを一式ガッツリいただこう!という趣向。結果、写真がめっちゃ多いので宜しくお願いいたします。

コリス3

まずはアルザスの泡物でゆるゆるとスタートなり。ボトルで貰うと6名ぐらいが丁度いいなぁと思いつつ。

コリス5

エチケットでいろいろ検索するのですが、あまり分からない作り手さんですな。Les Vins Pirouettes Le Crémant de Stephane なるシャンパーニュ手法で作ったスパークリングで、すっきり系且つ程よくコクのあるタイプ。参加メンバーに赤ワインが苦手な人がいたので今日は白で通したのだ。ボトルは¥3000~¥6000ぐらいまでで、ボトルに値札を張ってある明朗会計システム。

コリス4

で、お酒をお願いすると出てくるてんこ盛り突き出し、それにてんこ盛りバゲットに、パンにぴったりなトマトと黒オリーブのペーストがお決まりで。 今回はいろいろ食べたいのでスタートは慎重に。。(が、パンに合うものばかりだったので、バゲットは見事に消化しました)

コリス6

白ワインでいくぜ~という方針なので、前菜1皿目は、超定番な「スモークサーモンとマンゴー」は¥1750、ですが人数分の枚数にしてもらいました。もちろん自家製で程良い厚切りなのが食べた感溢れるいい感じ。

コリス7

で、白ボトルの提案をお願いする。先に中央のボトル、ロアールのソーヴィニオンブランのビオ、Touraine Blanc Thesee 2012、次にブルゴーニュのシャブリ、Chablis Laroche 2015を頂いたのだ。このロアールの白が非常に美味しく一番お気に入りでした。しかし、相変わらずワインの値段が良い意味で変。

コリス8

過去食べたことがないものをついつい注文するタチなので、まずは今回初めてお見かけした「ヒラタケのロースト」¥1200なり。ガーリックと唐辛子でシンプルに火を入れたなんだかでっかいキノコで、むっちりとキノコ好きなら堪らない一品。

コリス9

登場すると、皆からおおー!っと声が上がるてんこ盛りメニュー。大勢で来たら絶対注文する!と狙っていた「カレイのロースト じゃがいもの上に」は¥2800なり。あくまで味付けは控えめ、相変わらず火入れが見事ですなあ。皮はパリッと、身はほろりと骨から外れて完璧ですな。。縁側部分を集中攻撃! ジャガイモも手ぬかりなく旨し!

コリス10

で、これもこの季節しかない限定メニュー、「モンサンミッシェルムール貝」は¥1950なり。今朝入りました!というナイスタイミング。コリス的ダイナミックさ、40個ほど入っていると思われますがシャブリがガンガン進んでしまう一品。お皿の上の貝ダシもパンで一滴残らず頂きたい一皿です。(しかし、これも2人の際はちょっと注文を躊躇っちゃうかもですなぁ。美味しいので食べますが、ええ)

コリス11

で、バゲットがついつい進む料理が多いのもコリス風。これも初めて挑戦した「焼いたモッツアレラチーズ」は¥900。グラタン皿にスライスしたトマトと、ピッツア3枚分ほどはありそうなチーズを焼きました的な超!シンプルな一皿。このとろとろんにとろけたチーズを、添えられたカリカリバゲットやらと合わせると至福!な一皿。

コリス12

コリス料理の中でも特に変態度が高いと思う「白子とウニのグラタン」は\2900なり。普通、こういうお料理を設計すると、マカロニとかジャガイモなどの嵩増し系炭水化物を仕込むと思うのですが、こってりホワイトソース、それに白子とウニ、以上!という超シンプルなお料理。個人的には最強バゲット用ソースとして認識しております。

コリス13

ボトル4本目は、NZの日本人作り手、キムラセラーズ・ソーヴィニヨン・ブランの2012年物。いやー、隠し酒を頂いてすみません~。これもボトル¥5600とか、ありえないお値段。旨し!ですな。

コリス14

通常、洋食メニューを注文すると野菜サラダがついてくるのですが、大勢様なのでポテトサラダにしました!とのこと。いや~、お気遣いありがとうございます!なのだ。ちょっと懐かし系なお味で美味しい。

コリス15

で、初めて来た人には一度食べておいてほしい!な超定番「豚のブルーチーズカツレツ」は\1750なり。ブルーチーズをしっかり挟んで揚げた分厚いとんかつですが、流石に6人で分けると少ないかな。ビターなデミグラスソースと、ブルーチーズが混ざってなんとも旨し!です。 これもバゲット必須系!

ここまでが入店して注文した分で、ちょっと早い19:30のラストオーダーは皆合意のもと、炭水化物3連発!ということにするわけで。わくわく。

コリス16

まずは、トンカツサンドで¥1600なり。とんかつ2枚重ねは伊達じゃない、しっかり量のトーストサンド。ソースは粒マスタードぐらいの超シンプルな味付けで、練りマスタードが添えられてくる。いやー、なんとも旨しですな。6名予約にした理由は、このサンドが6切れだから。(本当) 1人一切れでも十分嬉しい!

コリス17

さらに炊き込みごはん¥1600なり。以前、間違って2人の時に注文しましたが、半分以上お持ち帰りに。サラミの千切り、トマトとマッシュルームを炊き込んだピラフですが、リゾットのような芯の残ったライスが美味しい。芯が苦手な人はテーブルに置かれてから蓋をしたまま10分ほど待てばよいと思います。 (今回も流石におなかいっぱいで、1/3ほどはお持ち帰りに。。。)

で、〆はあれなのです。

コリス18

超!ビジュアル良好なビフカツサンドは¥2700なり。何回見ても驚くほどのボリューム感ですな。これも非常にシンプルな味付けでマスタード塗り塗りで至福! 1人1切れで大満足なりでした。流石に甘いものはやめとこうということに。。

やはりワイン呑みがコリスに集まるのは、6名でここに入るのはベストだよなぁと確認できた日。ワインボトル4本で以上で〆て、大満足なりの1人¥6700ほどというお支払い。
次、いつ席が取れるかはまったく読めないのですが、また何れこの席に帰ってきたいと思います。ご馳走様でした!
 
 
 
◆コリス
住所:京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町101
営業時間:11:30~19:00(L.O) 閉店21:00 火休
TEL:075-561-9281

関連記事

4 Comments

sari  

サイトが新しくなっててビックリしました!…が写真がうまく読み込めなくなってしまいました。私だけでしょうか…?表示されないんです(T.T)

2016/11/29 (Tue) 10:30 | EDIT | REPLY |   

sari  

勝手にpc版に飛んでたみたいです。お騒がせしました、すみません。

2016/11/29 (Tue) 10:37 | EDIT | REPLY |   

営業マン  

めちゃ気になる「コリス」ですね。

私もワイン(特に白)が好きなので 此処のあて?が気になります。
いやー白子とウニのグラタンは反則やわ。
素材が旨いからなー。

最後のサンドイッチも気になるし 京都行ったら・・・。酒飲めないけどね。

2016/12/01 (Thu) 11:57 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/12/03 (Sat) 16:02 | EDIT | REPLY |   

Add your comment