fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

麦の夜明け@西大路花屋町西入

2022
30
多分、今年上半期で開店した京都のラーメン店の中で最も注目されていると思われるお店、「麦の夜明け」。2月にオープンしてから、食べログやネットのラーメン系ページで次々に紹介され、食べログではオープン後半年経過していないのに既に39件の書き込みがある人気店。で、我々もこれは食べておかなくては!ということで、ようやくやってきた西大路花屋町交差点。

麦の夜明け_2205(小)_001

そこから西に100mほどで、お店前に到着。我々はこの美味しい洋食店のすぐそば!と言う認識なのだ。
なお、契約PAをお店近隣に三台分ほど確保されている模様ですな。真新しい紫色の暖簾には「贈 同志社大学拉麺研究会一期生」の染め抜きがあるのですが、御店主が大学時代にその研究会を立ち上げ、卒業後、製粉会社に入社したというマニア一直線!な爽やか系お兄さん。開店時間から1時間ほど経過したタイミング。待ち客1名で意外にすんなり入店。

麦の夜明け_2205(小)_002

食券制で、中に2名分の待ちスペースがあり、5分ほどでそちらに入れてもらう。ランチメニューは、帆立と山椒の中華そば、牛醤油と山椒の中華そばが基本の2種。この山椒を効果的に使った爽やかなスープがこちらの売り。それと、それぞれのチャーシュー・メンマ増しの味玉乗せの「特製」がスタンバイ。標準の中華そばが¥950、特製が¥1200と、まあ、なかなかイイお値段なのですが。の手の淡麗系ラーメン店で替え玉があるのも注目点ですな。 相方が食べよう!と狙っていたつけ麺はランチ時は×表示で、いまのところ夜限定メニューのよう。こ

麦の夜明け_2205(小)_003

で、席があいて無事着席。カウンター9席だけのすっきりした美しく整えられた店内。キッチン内の厨房機器もピカピカ。目の前の大きな鍋でとろ火で大量の牛スジ?を炊いているのが気になる~!のですが。 メニューに非常に小さな字で、それぞれの料理の拘りポイントを書いてあるので、じっくり読みつつ待つのだ。

帆立と山椒の中華そばは、滋賀県の地鶏マニアの聖地「かしわの山中」から仕入れた淡海地鶏の鶏ダシをベースに、白醤油と国産帆立を使ったタレを合わせる手法。そこに山椒オイルを合わせて柑橘系の爽やかな風味をオン!なのですが、兵庫県養父市産の「朝倉山椒」を使っているとのこと。
牛醤油と山椒の中華そばは昆布ダシベースで、九州の甘口刺身醤油をブレンドした醤油ダレを使ったもの、などと細かい情報が読めるのは楽しいですな。。で、10分ほどでばばーんと中華そばが登場!。

麦の夜明け_2205(小)_004

こちらが牛醤油と山椒の中華そば¥950なり。薄切りで大面積のチャーシューがべろんと。2CMぐらいの厚みがある存在感抜群の角切りメンマ、香り付けの青ネギはほんの少々。 丼のふちに添えてあるのは、羅臼昆布と山椒を練り合わせた特製の味変ペースト、という構成。で・・・!

麦の夜明け_2205(小)_005

この麺が旨い。平打ちで若干太目のつるつる系な麺でもちもちとした食感。若干柔らかめな茹で上がりで、柔らかめリングイネ!という感じ。甘口の味付けのスープと非常に良く調和するイメージ。山椒の刺激は控えめで、麺を啜るとダシのいい香りと柑橘系の爽やかな風味が鼻に通り抜ける~!と言う感じ。
とはいえ、こちらを注文した相方は、山椒の刺激が思ったより少なかったので、速攻で味変ペーストを投入したのですが、もちょっとピリピリ感があっても良いのに!と言う感想。

麦の夜明け_2205(小)_006

で、こちらは帆立と山椒の中華そばの特製。このメンマが増えるのは嬉しい!と思いつつ。

麦の夜明け_2205(小)_007

麺は共通。拉麺とすればあっさり目構成なのですが、意外にしっかりオイル感はあり、塩分は丁度程よい加減。帆立が!鶏が!というようになにか1つの味が突出しているわけではなく、均衡のとれた深い滋味満載のお味で、これは美味しい。2人とも、2つあるメニューならこっちが良い!という感想で、このお味なら間違いなく流行るであろうなあ!と。!

麦の夜明け_2205(小)_008

味玉も良い感じの半熟度。半分こでシェアし大満足でした。

麦の夜明け_2205(小)_009

ご飯ものも1つ行っておこう!と、炙りチャーシューの炊き込みご飯¥350を。これは想像以上に濃い、しっかり目の味付けで旨かったです。これはお若い人向けで、もう少々淡い味付けでも良いかなあ?。と言う感想。

現在はテーブル上に、胡椒や粉山椒、一味のような味変アイテムはなにも置いていないのですが、個人的には香り高く、刺激がある青山椒グラインダーなどを置いて頂くと尚、嬉しいであろうなあ!という希望ですな。

とはいえ、この半年でやってきたラーメン店の中でも特筆すべき大納得で大満足なお味で。「抜群に旨かったです!」と感想を述べ、お店を後にしたのだ。 ご店主のInstagramを見ていると、限定モノを出すのに色々試行錯誤されているようなので、また覗きに来そうな予感。オススメいたします~。 
 
 

◆麦の夜明け
住所:京都市下京区西七条掛越町12-5
営業時間:11:30〜14:00 18:00〜20:30(Lo) 月休・日の夜休
Tel:非公開

関連記事

0 Comments

Add your comment