fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

Curry Shop lee @山科区椥辻

2022
02
この1週間、厳しい暑さが続く京都地方。梅雨明けが早かったかわりにお天気の移り変わりが激しくて、ようやくうだる盛夏!という感じ。で、こういう食欲が無くなる時こそ、辛いものだよ!と相方と意見一致。で、行ったことが無いお店ということでネットを彷徨っていたら見つけたお店に向かうことに。

LEE2207_01.jpg

やってきたのは山科区椥辻。イオンの前あたりにこういうお店が見えてくるのだ。以前はつけ担々麺屋さんだった物件に昨年の5月オープンしたカレー屋さん。その名も「Curry Shop lee」なり。LEEというと、カレー好きなら江崎グリコの激辛レトルトカレーシリーズを思い浮かべる人が多そうなのですが、こちらは激辛を全く目指していない、旨味満載の欧風カレーのお店なのだ。 店内に。

LEE2207_02.jpg

カウンターのみ9席のミニマル店。開店時間ぐらいで今日お初の客が我々でした。後程お一人様が数名ばらばらっと入店されているような状況。で・・・

LEE2207_03.jpg

カレーは2種類スタンバイ。多分しっかり炒めて甘味を十分に引き出している淡路産玉葱とフルーツを使った牛スジカレー、それと同じく玉ねぎの甘味にトマトの酸味を加えたポークチキンキーマという布陣。あいがけで¥1000というお手頃価格で、それに色々と揚げ物類などをトッピングする方式。更に・・・

LEE2207_04.jpg

我々の後から来た常連さんにはこちらの「キーマカレー混ぜそば」が人気だったのだ。魚介醤油混ぜそばもスタンバっておりますが、既にカレーではない!わけで(汗) とはいえ、気になりますな。

LEE2207_05.jpg

で、いつものごとく相方に運転をお任せし、超!冷え冷えの角ハイボール¥400でほっこりし、お料理を待つのだ。(量は少ない目なのですが、濃厚で美味しいハイボールでした)

LEE2207_06.jpg

まずは私注文、牛スジ、ポークチキンキーマ合いがけ¥1000+トンカツ¥400+燻製煮玉子¥200!というお大尽メニュー。ご飯は小・普通・大の三段階で200g、250g、350gなのだ。小が¥50引きで、大が¥100増しの仕組み。私は普通で。当然、玉子半分とトンカツ2切れは相方とシェアで頂く作戦。

LEE2207_07.jpg

一部拡大写真。こちらのカレーの特徴は兎に角、甘味の乗せ方でしょうな。牛スジカレーにはしっかり炒めた玉ねぎ、それとフルーツを使っているようで、ベースのお味はかなりハイレベルで円やかに甘い味付け。大量に使った香味野菜のおかげで、ぽてっとしたルーになっていて、現在巷で流行中のしゃばっしゃば系スパイスカレーとは対極にある感じ。カスメリティリーフなど、スパイスカレー的な香りづけもしているのですが、断然欧風!という感想。美味しい喫茶店のカレーを洗練させたような、辛味は控えめで、だれでも食べやすそうな、実は結構好きな傾向のカレーの一つ。

ポークチキンキーマもベースの甘味はほぼ共有なのですが、そこに更にトマトの旨味を乗せていて、これもなかなか美味しい。
トッピングのトンカツ、燻製味玉子もそんなに特徴に溢れているわけではないのですが、バランスよいですな。

LEE2207_08.jpg

相方は、合いがけカレーのごはん小で¥950+本日の揚げ野菜盛り¥300という構成。揚げ野菜は大ぶりに切った茄子が三切れ、サツマイモに山芋、赤パプリカにヤングコーン。女性にはトンカツよりもこういう野菜類のほうがウケるでしょう。相方も辛さはもう少々強い方が好みなのですが・・・

LEE2207_09.jpg

テーブルには非常に辛いカイエンペッパー、香り高いガラムマサラ、それに唐辛子オイルとガーリックオイル、ニンニクチップがスタンバっていて、当然かけ放題!なので、辛味は調整可能。私はカイエンペッパーをぐるぐると小さじ1ぐらい回しかけて、にっこり。
量的にも、ご飯普通で良く食うおっさんでも大満足。いやー、食った食った。 とはいえ、これは是非とも「キーマカレー混ぜそば」を食べに来なくては!という感想。ご馳走様でした~。



◆Curry Shop lee (リー)
住所:京都市山科区椥辻草海道町10-1 シャレー山科 1F
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~21:30(L.O.21:00) 日休
TEL:075-585-3112
関連記事

0 Comments

Add your comment