ラーメン あおやま@大阪 樟葉
2022
12
ラーメンは好きな食べ物カテゴリーで、新しいお店が出来るとちょこちょこ行くのですが、今年16軒目のラーメン店ネタを一つ。(今年はなぜか麺類ネタが多いですな・・・)
特に用事の無い日曜日。やってきたのは大阪府枚方市樟葉。 やってきたのは前から気になっていたラーメン店「ラーメン あおやま」、人気のお店で行列ができる!いう情報で、あまり混雑し無さそうなタイミングを見計らっていたのですが、超暑いので並ぶ人も居ないであろうとようやく訪問する気になった日。オープン時間11:30の5分ほど前にお店前到着。

入り口写真の目線がちょっと高いのは、お店の前にある待合いベンチに先客のカップル1組が座っていたからなのですが、予報では37℃越えの暑い日だったので、流石に行列はないのだ。

待っている時間に、立て看板でメニューを確認。実は今日食べよう!と狙っていた「生醤油中華そば」はスタンバっておらず(残念無念・・・・汗)、限定の「鰆煮干しの昆布水つけそば」¥1000がリストオン!という状態。悩みますな~。で、建物の陰になっていてそれほど暑くもない状態で、時間通り開店し、店内に。

直ぐに券売機があり、食券を買おうとすると、オープン時間とともにどこから集まってくるのか速攻で人が集まりだし、我々の後に並ばれるのだ。流石に人気なのですな。で、後ろに並ばれるプレッシャーに負けて、券売機の写真を撮ってくるのを失念(汗)
2017年オープンで既に5年も経過しているのですが、店内はこざっぱりした感じで。 4人テーブル席が1、2人テーブル席が1、カウンターが7席というこじんまり店をご店主とアルバイトのお姉さんの2人体制で回すのですな。
ご店主は「麺家チャクリキ」、「天橋立くじからラーメン」で修行された元塾の先生という肩書の方で、そういうのも含めマークしていたわけで。好きが高じて系なお店には個人的にシンパシーがあるのですが、ようやく来れました。開店20分ほどで概ね満席になってしまい、外にまた2組ほど待つほどの人気度合い。

食券をアルバイトのお姉さんに私て、カウンター席の端っこを確保。メニューの詳細な説明書きがあるので、読みつつお料理を待つのだ。

裏面には食材へののこだわりが。お料理はご店主が1人で回していて、2つ単位ぐらいで仕上げていくシステムなので、結局開店2組目で料理が出てくるまで17分。

で、私注文が数量限定の鶏白湯¥900+肉増し+味玉なり。ラーメンがこの1か月以内に値上げしたようなので、肉増しと味玉分がいくらかよくわからないのですが、合計で¥1500ぐらいになりそうなお大尽メニュー。
鶏白湯は天一のように丼に箸が立つような、でろんでろんでこってりなものではありませんが、鶏由来コラーゲンは超しっかり系。タレは醤油系だと思われますが、過剰な味付けではなく美味しい。チャーシューも非常に柔らかい低温調理の鶏チャーシュー、豚バラ、ローストポークの3種類でどれも間違いないお味。 (玉子半分とチャーシュー2枚は相方方面に。。。)

麺は天一リスペクトなのか若干粉っぽい細麺で、このスープのキャラにはピタリ。最近食べた鶏白湯でも起筆すべき旨さ。流石、行列店だと納得。(とはいえ、醤油系も食べてみたかったのですが・・)

が、限定の「鰆煮干しの昆布水つけそば」¥1000もいいのだ。麺は若干細めで伸びのあるぬるんとした食感。麺の腰はそれなりにしっかり。具は太目のメンマとレアチャーシュー2枚、それとほうれん草と必要十分。

それを程よい濃さの醤油系漬けダレで頂く趣向。麺量が非常に多い!のですがスルスルと喰えますな。夏向けメニューなのですが、これは良いなあ!と思いました。

で、いつものようにご飯メニューも一つ注文。炙りチャーシュー丼はランチ価格で¥300なり。これがですね・・・

薄切りチャーシューがしっかり2枚乗ったうえに、角切りがころころとしっかり量。さらっとした甘ダレを掛けたチャーシューは直前に炙っているタイプ。で、特筆すべきは、生玉ねぎの結構大きめの微塵切りがゴロゴロ入っているところ。噛みしめると玉ねぎの甘味の後にしっかり辛味が!ラーメンの薬味に玉ねぎ微塵切りを使っているお店は結構あるのですが、チャーシュー丼にも合う!という発見。お勧めいたします~。
これは期待通り美味しいな!と大納得。限定モノを頻繁に色々とやられているのが気になるので、我が家ではこのラーメン店から車で5分少々の「竹取温泉 灯りの湯」とセットで再訪予定です。オススメいたします!
◆ラーメン あおやま
住所:大阪府枚方市南楠葉1-6-10 シャトー東 1F
営業時間:[平日]11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~21:00(L.O.20:30)
[土日祝]11:30~19:00 (L.Oなし) 水休
TEL:072-851-6780
特に用事の無い日曜日。やってきたのは大阪府枚方市樟葉。 やってきたのは前から気になっていたラーメン店「ラーメン あおやま」、人気のお店で行列ができる!いう情報で、あまり混雑し無さそうなタイミングを見計らっていたのですが、超暑いので並ぶ人も居ないであろうとようやく訪問する気になった日。オープン時間11:30の5分ほど前にお店前到着。

入り口写真の目線がちょっと高いのは、お店の前にある待合いベンチに先客のカップル1組が座っていたからなのですが、予報では37℃越えの暑い日だったので、流石に行列はないのだ。

待っている時間に、立て看板でメニューを確認。実は今日食べよう!と狙っていた「生醤油中華そば」はスタンバっておらず(残念無念・・・・汗)、限定の「鰆煮干しの昆布水つけそば」¥1000がリストオン!という状態。悩みますな~。で、建物の陰になっていてそれほど暑くもない状態で、時間通り開店し、店内に。

直ぐに券売機があり、食券を買おうとすると、オープン時間とともにどこから集まってくるのか速攻で人が集まりだし、我々の後に並ばれるのだ。流石に人気なのですな。で、後ろに並ばれるプレッシャーに負けて、券売機の写真を撮ってくるのを失念(汗)
2017年オープンで既に5年も経過しているのですが、店内はこざっぱりした感じで。 4人テーブル席が1、2人テーブル席が1、カウンターが7席というこじんまり店をご店主とアルバイトのお姉さんの2人体制で回すのですな。
ご店主は「麺家チャクリキ」、「天橋立くじからラーメン」で修行された元塾の先生という肩書の方で、そういうのも含めマークしていたわけで。好きが高じて系なお店には個人的にシンパシーがあるのですが、ようやく来れました。開店20分ほどで概ね満席になってしまい、外にまた2組ほど待つほどの人気度合い。

食券をアルバイトのお姉さんに私て、カウンター席の端っこを確保。メニューの詳細な説明書きがあるので、読みつつお料理を待つのだ。

裏面には食材へののこだわりが。お料理はご店主が1人で回していて、2つ単位ぐらいで仕上げていくシステムなので、結局開店2組目で料理が出てくるまで17分。

で、私注文が数量限定の鶏白湯¥900+肉増し+味玉なり。ラーメンがこの1か月以内に値上げしたようなので、肉増しと味玉分がいくらかよくわからないのですが、合計で¥1500ぐらいになりそうなお大尽メニュー。
鶏白湯は天一のように丼に箸が立つような、でろんでろんでこってりなものではありませんが、鶏由来コラーゲンは超しっかり系。タレは醤油系だと思われますが、過剰な味付けではなく美味しい。チャーシューも非常に柔らかい低温調理の鶏チャーシュー、豚バラ、ローストポークの3種類でどれも間違いないお味。 (玉子半分とチャーシュー2枚は相方方面に。。。)

麺は天一リスペクトなのか若干粉っぽい細麺で、このスープのキャラにはピタリ。最近食べた鶏白湯でも起筆すべき旨さ。流石、行列店だと納得。(とはいえ、醤油系も食べてみたかったのですが・・)

が、限定の「鰆煮干しの昆布水つけそば」¥1000もいいのだ。麺は若干細めで伸びのあるぬるんとした食感。麺の腰はそれなりにしっかり。具は太目のメンマとレアチャーシュー2枚、それとほうれん草と必要十分。

それを程よい濃さの醤油系漬けダレで頂く趣向。麺量が非常に多い!のですがスルスルと喰えますな。夏向けメニューなのですが、これは良いなあ!と思いました。

で、いつものようにご飯メニューも一つ注文。炙りチャーシュー丼はランチ価格で¥300なり。これがですね・・・

薄切りチャーシューがしっかり2枚乗ったうえに、角切りがころころとしっかり量。さらっとした甘ダレを掛けたチャーシューは直前に炙っているタイプ。で、特筆すべきは、生玉ねぎの結構大きめの微塵切りがゴロゴロ入っているところ。噛みしめると玉ねぎの甘味の後にしっかり辛味が!ラーメンの薬味に玉ねぎ微塵切りを使っているお店は結構あるのですが、チャーシュー丼にも合う!という発見。お勧めいたします~。
これは期待通り美味しいな!と大納得。限定モノを頻繁に色々とやられているのが気になるので、我が家ではこのラーメン店から車で5分少々の「竹取温泉 灯りの湯」とセットで再訪予定です。オススメいたします!
◆ラーメン あおやま
住所:大阪府枚方市南楠葉1-6-10 シャトー東 1F
営業時間:[平日]11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~21:00(L.O.20:30)
[土日祝]11:30~19:00 (L.Oなし) 水休
TEL:072-851-6780
- 関連記事
-
-
麺屋 優光 河原町店@河原町四条下ル 2022/08/24
-
担担麺の掟を破る者@大阪 梅田 2022/08/19
-
ラーメン あおやま@大阪 樟葉 2022/08/12
-
麺屋 kawakami(かわかみ)@香里園 2022/08/06
-
らぁ麺 きむら@千本北大路西 2022/07/26
-