fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

みくり桑でランチ@西院

2022
30
夏休みネタもようやく終わりまして通常モードに。概ね週4ペースぐらいの更新になりそうな、その一発目。
最近、新しいお店情報はSNSか、京都情報系blog、または知り合いからの口コミで教えてもらうことが多いのですが、今回もFacebookのランチネタ情報で気が付いたお店に行ってみようということに。

みくり桑_2208_01

やってきたのは、西大路五条交差点から北西に100mほどの住宅街のど真ん中。地域的には西院なのですが、最寄り駅の阪急西院駅から直線距離で真南に700mほどあるので、歩くのは少々めんどくさそうな位置。 お店の名前は「みくり桑」なり。フライ物類がお得意な創作料理系居酒屋さんで、ランチ時はトンカツなどの定食をやられているという設定。 まだ3月オープンのニューカマー店なのですが、酒呑み向けに非常~に素晴らしいお店でしたので、ちょっとだけ詳し目にご紹介。

みくり桑_2208_03

11:30オープンで、ほぼその時間に到着。と、しゃきしゃきと喋られる御店主から「すみません~、ご飯まだ炊けていないのでお店の中で待っていただいて良いですか?」ということで店内に。御覧の様にL字型のカウンター席が10席、4人掛けテーブルが1つというこじんまり店内。カウンターの端っこに座り、待たせてもらうことに。雰囲気は洋食店ではなくて居酒屋さんですな。

みくり桑_2208_02

現在のランチメニューはこんな感じ。宮崎豚のトンカツ・ヘレカツが売りで、Facebookでその写真を見て、これは食わないと~!と思ったのですが、夜メニューも良い感じだと前情報があり、ま、今回は夜営業の偵察なのだ。

みくり桑_2208_04

で、夜メニューは黒板に掲げてあるのですが、刺身や気の利いた小鉢類などのアテでスタートし、メインの揚げ物系になだれ込んだあとは、カツサンドやちりめんチャーハンで〆ることができる、我々の好みにピッタリなメニュー編成。最近行ったお店では、洋食堂すずきに近いスタイルかも!と思いつつ。

みくり桑_2208_05

更に我々好みであろうと思うのがこちらの日本酒メニュー。京丹後のマニアック酒蔵「白杉酒造」推しのようで、かなり珍しいラインナップ、且つ種類も豊富。接客担当の奥様に「日本酒はどんな出し方ですか?」と質問し、グラス売りで、写真に写り込んでいる白くて背の低いガラス器、またはワイングラス提供だと教えてもらう。

みくり桑_2208_07

夜はこういう形でコースでも出していますので~!と奥様に教えてもらい、これはランチを食べる前に夜訪問もほぼ決定だよねと思ったのですな。で・・・

みくり桑_2208_06

薄はりの品の良いグラスに入った生ビール¥500を頂きつつ、お料理を待つのだ。途中でどんどんお客様が集まりだし、テーブル席とお一人様2名で席が埋まるのですな。先にお弁当の注文があったようで、結局30分ほどお待ちしたのですが、その価値あり!でした。 まずは、ばばーんと!・・・・・

みくり桑_2208_09

ヘレカツ定食¥1600が登場。定食には素麺の入った冷たいおすまし、小鉢には温泉玉子、それと糸コン明太子和えが付いているのだ。 ご飯は少な目でお願いしたのですが、キャベツ、ご飯はおかわりOK。

みくり桑_2208_10

低温調理だと思われるレア感満載の一品ですな。多分丸くお肉を整形して揚げた三個のヘレカツを半分に切って六個にしました、という設定。油切れが良いので衣がとことん軽く、火入れも穏やか。噛みしめると肉汁がどばっと!という。お肉の芯にやんわり火が入っていてちゃんと温かいのですが、レア肉が苦手な方は少々難しいレベルかもと思いつつ。しっかり揚げて欲しい人は、事前にお願い可能ですのでお忘れなく。

みくり桑_2208_11

普段はロース派なのですが、このレア感にうっとりしつつ、どのソースで食べようか悩むのですな。左から大根卸し+ポン酢、山椒塩、トンカツソースで頂く趣向になっていて・・・

みくり桑_2208_15

トンカツソースで頂くのも美味しいのですが、相方共々、卸しポン酢が軽いヘレカツと合わさると超絶美味しい!という感想。オススメいたします。ちなみにヘレカツはおおよそ150g~180gぐらいのサイズだそうです。(仕入れで変動するのかな・・・)

みくり桑_2208_12

相方は選べるミックスフライ定食の2種¥1500をチョイス。おすましなどのサイドメニューはヘレカツ定食と共通。丸いのが2つ乗っかっていますが・・・

みくり桑_2208_13

割ってみましたの図。右手の揚げ色の薄い方が、但馬牛ミンチカツ。こういう粗びきミンチがぎっしりで重量感あり!肉汁しっかり!な一品。肉汁漏れ防止のためか、サクサクの衣が若干厚めなのが特徴かな。美味しいです。

みくり桑_2208_14

更に、これはアリだよねえ!と思った蟹味噌コロッケ。蟹味がしっかり濃厚でこれまた美味しい。いやー、コレは良いですな。ミックスフライ定食もボリューム的には文句無し。

で、実は「定食価格でいいので、おかずだけ頂けますかね?」と確認し、こちらも注文していたのだ(汗)。

みくり桑_2208_16

アジフライは夜価格は¥1600、定食は¥1400なり。これまた超レアレアな一品ですな。アジフライは好きなので、あちこちで頂くのですが、多分、このお店が京都市内でレア感最強!という感じ。冷酒に非常に合いそうで、これまた好みはあろうかと思いますが、美味しいです。スダチ、それにウスターソースで頂くのですが、玉子しっかり系タルタルソースで食べたい~!という希望。 

相方に遠慮しつつ、日本酒をグラス一杯だけ貰おうと思ったのですが、いやはや超お腹パンパンでちょっと無理でした(汗)。

多分、近日日本酒を頂きに夜に来ている気がする良店。足が無いとちょっと行きにくい場所ですが、またお邪魔する気満々ですので、ご報告する機会がありそうです。ご馳走様でした! おすすめの一軒です。





◆みくり桑
住所:京都市右京区西院西高田町2-4
営業時間:11:30〜14:00 LO13:30 17:30〜23:00 LO22:30 水休
TEL:080-4984-0390
関連記事

3 Comments

YKP  

おぉーー!こちらがあの!

こちらがあのステキなお店なのですね、本当に美味しそうです!!
先日私が食べた(某他店の)メンチカツとは雲泥の差(悲)。

どの写真も美味しそうすぎます、超行ってみたいです!(蟹味噌コロッケとミニコースの大海老フライ食べたい〜)

2022/08/31 (Wed) 22:29 | EDIT | REPLY |   

スイカ小太郎。  

超良かったです~!

だはは、リアクションありがとうございます。

最近、揚げ物系料理で良いお店に数店当たっておりまして、ここと、伏見稲荷近くの洋食屋 スゥリール、二条城近くの洋食堂すずきが我々向きでしたよ。ぜひ!

2022/09/01 (Thu) 22:25 | EDIT | REPLY |   

YKP  

スゥリールもすずきさんも心惹かれます〜年と共に揚げ物欲が増していくのは何故なんでしょうw

おかげさまで行きたいお店が続々と増えています。ありがとうございます!

2022/09/02 (Fri) 07:24 | EDIT | REPLY |   

Add your comment