お好み焼き 平井@河原町八条
朝、速攻で和歌山を出発し、11:00前には丹波橋の自宅到着。折角の休みなので、京都駅近くのシネコンで気になっている映画を観ようということに。で、いつものようにその前はどこぞでランチだ!というパターンに。
そういえば、京都駅近くにある昔ながらのお好み焼き屋さんが、再開発で移転された!という情報を思い出し、祭日という特異日なのでやっているかなあ~と、飛び込みで覗きに来ることにしたのだ。

で、やってきたのは京都駅八条口から、東に徒歩10分弱ほど、河原町八条近くに最近完成した「崇仁市営住宅」の建て替え物件。この近くに京都市立芸術大が移転してくるので、再開発された模様ですな。
で、この建て替えに合わせて、古い棟に入っていたお店が移転されてきたのだ。で、このお好み焼き店「平井」と、以前訪問した「よりみち」、それにレバー天、ミノ天が有名な定食屋さん「さたけ」がスライドで、この建物の1Fに入居している状況。 祭日なので、よりみちはお休み。それなら、平井に入ってみようよ!ということに。

が!御覧の小上がり4人掛け席が2、4人掛けテーブル席が1、鉄板に向かうカウンター席が6席と言う構成なのですが、12:30で満席!という状況。映画は15:00スタート、店内にちゃんとウエイティング椅子が6席置いてあるので、のんびり待たせてもらうことに。

待っている間に壁にはりつけてあるメニューを確認。基本、崇仁地区では一番レギュラーな「まんぼ焼」がメインメニュー。まんぼ焼とは、京都駅北側の市営住宅に2年前に移転された「山本まんぼ」発祥のネギ焼きですが、そば、またはうどん入りが標準で、きざんだ沢庵、それに油カスが入っているのが特徴かな。
多分、私とそんなに年は変わらない御店主、それと娘さんの2名体制なのですが、お持ち帰りの注文もあるようで、てんてこ舞い状態。

で、鉄板前のカウンター席が10分ほどで空いたので、そちらに入れてもらうのだ。とりあえず、瓶ビールで暫しマッタリ。ご店主から「待ってもらってスミマセンねえ!」と速やかにフォローが入るのと同時に。。

お姉さんから、サービスです~!とビールについてくるキムチが速やかに登場するのだ。乳酸発酵しっかりの旨いキムチでした。で・・・

隣の鉄板で、お持ち帰りベタ焼きの大量生産に入っているご店主の手さばきを眺めながら、自分達の順番を待つのですな。折角なので、全部入りマンボ焼¥1400と、全部入り焼きそば¥1250をお願いしました。

で、目の前で自分のまんぼ焼が焼かれているのを眺めつつ、ノンビリ。広島焼と同じ手法で、クレープ状に薄い生地を広げ、その上に刻みキャベツ、刻み葱、紅ショウガと刻んだ沢庵、天かすを乗せて焼くのだ。

別に具材(ホルモンのホソ、牛筋のミンチ、イカ、豚肉)と焼きそばを焼いて、先ほどのキャベツの上に乗せて、更に刻んだ油カスを乗せてから、お玉で小麦粉の生地(けっこう緩い)を、とろとろと回しかける。で、更に別に焼いた薄焼き玉子の上にひっくり返して完成!というようなプロセスです。 広島焼とプロセスは似ているのですが、モヤシが入っていないのと、ソースに辛口を使うのが違いかな。。。

仕上げに刻み葱トッピングもお願いしました。こちらの辛口ソースは結構しっかり辛いお味で、野菜成分が多い広島焼より、断然ガッツリしっかり!というような。

切りましたの図。ま、普通の成人男子ならこれ一枚でお腹いっぱいになると思われますな。

で、この辺りのお好み焼き店では、アルコール度数の低い生ビールより、こちらの赤バクダン(通常、単に「赤」と呼ばれます)の方が好まれているのだ。本来はシソベースのシロップと焼酎を炭酸で割ったものだと思うのですが、¥430でしっかり酔っ払えます。ほんのり甘く、口当たりが良いのでグイグイ行けるのですが、ここは慎重に。(この後、映画なので汗)

暫しの後、焼きそば全部入りも登場。ご店主から「待ってくれたので、葱はサービスね!」ということで。これまたしっかりした味付けで、ガツン!とパンチのある辛さ。(マンボ焼を食べている際に、御店主にもっと辛くても大丈夫!と言ったので調整してくれたのかな) 後引く旨さで大大大大満足でした。
以上で¥4000チョイでお腹パンパン。京都駅周辺で人気店というと・・・

当日もこの二軒のラーメン店前に超絶長い行列が出来ているのですが、こういう選択肢もあるというのを覚えておくと、休日の貴重な時間を有効利用できるかもですな。いやー、大満足でした、また来ます~。
◆お好み焼き 平井
住所:京都府京都市下京区西之町 崇仁市営住宅7棟一階
営業時間:11:00~16:00 水曜休
TEL:075-661-8218

で、食後はこちらの映画を。いやー、暑苦しきかな青春!みたいな作品ですな。怒涛の語りスピードについて行けるようになる出だしの数分が結構きついのですが、そこからは森見ワールドに一直線、でした。あのリモコン、絶対に見たことがあるデザインだが、思い出せない。。。
- 関連記事
-
-
お好み・焼そば だるま@墨染 と京紅葉散策22/10/16 2022/10/23
-
お好み焼き 平井@河原町八条 2022/10/18
-
元祖せち焼き やました@和歌山県御坊市 2022/10/16
-
お好み焼 鉄板焼 さかえ(2)@中書島 2022/09/29
-
お好み焼 鉄板焼 千度@小野 2022/06/14
-