fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

イタリア料理 LOCALEでミニ呑み会(2)@三条商店街

2022
26
先日、「うどん えんどう」でミニ宴会を仕掛けたときに、参加メンバーのSKTさんから「スイカさん~!ご一緒したいと言われている方が居られるんですが!」と教えてもらい、そんな奇特な方が居られるのなら、どこぞで一杯やりましょうよ!ということに。SKTさんに会場を決めてもらい、やってきた金曜日のテレワーク後。

ロカレ3_2210_01

地下鉄烏丸御池駅から歩いてゆるゆるやってきた三条商店街。なんだか久々なのですが、アーケードのネオンがなんだか浮いている感アリ!と思いつつ・・・(いや、どことなく可愛らしいですが・・・汗)

ロカレ3_2210_02

で、本日の会場に到着。お店の名前は、イタリア料理 LOCALE(ロカレ)。これまたなんだか超久々だな!と思ったのですが、このネタ以来なので5年ぶりでした。(いや、ランチで、つい先日来た覚えがあるのですが・・思い出せん・・大体こうゆう時は1人ランチで、スマホの電池が切れたうえにモバイルバッテリーも忘れてくるとかの時です汗)

で、既にSKTさんと今回、初顔合わせのWDご夫妻が奥のテーブルにスタンバっておられて、初めまして!ということに。現在、某大学の衣笠キャンパスに通勤中の相方も、10分ほどで合流し、本日の呑み会スタート!なわけで。実は、以前から夜再訪を狙っていたロカレは、どんな感じだったかなあ!ということに。

ロカレ3_2210_04

SKTさんがこちらのご店主と懇意にされていて、以前から宴会やるやる詐欺状態だったらしいのですが、いやー、こんなにメニューが豊富でしたっけ?と驚くラインナップ。更に、どの皿も居酒屋価格設定でお安い。

ロカレ3_2210_06

なには無くても、とりあえず泡グラスでカンパーイ!から始めるわけで。5人いますので、今日はボトルのお手軽ワインを次々に開けていく作戦。

ロカレ3_2210_05

で、一皿目。SKTさんが、先に通しておいてくれた前菜盛り合わせが登場。以降、ほぼ1人1皿でお料理を出してくれるのだ。いやはや、面倒なのにスミマセン~。とはいえ、まだまだコロナ渦中ですので、お気遣いありがとうございます~。
お料理は御覧のように盛りだくさん。くるっと巻いてあるのは太刀魚で、その他たんぱく質系は鯵マリネに蛸マリネ、それに白身系のカルパッチョ、サーモンスモーク、プレスハムに生ハムかな。野菜類も豊富で、特筆すべきは牛蒡をバルサミコで煮てあると思われるもの、それに旨いジャガイモ。柿マリネなど季節のものも嬉しい。 このような前菜を、多分、¥1000ぐらいで出されている良心的なお店なのだ。

当然というか、近隣の洋食大好き系ワイン呑みが自然と集まるお店で、当日も概ね満席進行でした。

ロカレ3_2210_07

あまりに料理が豊富過ぎて、何から注文したら良いかわからない!ような状況に。今日の食材など確認しつつ、SKTさんの先導でお料理を決めるのだ。とりあえず、すぐ出てきそうなものから2皿目。SKTさん推薦のサーモンスモークを頂きつつ、先の泡ボトルをパチリ。結局、泡1、白4の計5本空けましたので後程、ご紹介。(全員、白好きで良かった汗)

ロカレ3_2210_08

で、2本目のボトルに進行し、我々と呑むとこれがとりあえずお約束なので!と言い訳しつつ、写真に収めるのですが。

ロカレ3_2210_10

雲子がありますよ~!ということで、3皿目は満場一致で雲子のグラタンを注文。CDサイズぐらいのお皿で、2皿出して頂きました。チーズの臭旨さよりも、ミルク感を前面に出したしっかりした味付けで、これまた間違いない感じ。エリンギが入っているのですが、これはパンが欲しくなりますな。(先が解らないので、我慢~)

ロカレ3_2210_09

4皿目は、生牡蠣1人1個。今シーズンお初ですかね。岩ガキではなく、小ぶりなのでつるんと一気食い。

ロカレ3_2210_12

5皿目は、イベリコ豚のカツレツ。一口でぱっくりサイズが2切れ程ですが、これまた手堅いお味で美味しい。お上手ですな。(骨の周りが当たったので尚、ニッコリ!)

ロカレ3_2210_11

で、個人的に本日一だった6皿目。鮮魚のアクアパッツア、魚はなんですかねえ、ムール貝と海老、それにトマトにオリーブという黄金の組み合わせですが、魚介の出汁が合わさって、超旨ですな。

ロカレ3_2210_13

7皿目は北海道産イチボのタリアータだったような。この火入れですから奥様! とはいえ、もう結構食べているので、相方はギブアップモードに突入。 WD夫妻は、我々より断然胃腸もお若いので、これは〆が必須でしょうということで・・・(いや、私は食べるのですが汗)・・・ 〆麺、〆リゾットをお願いするのだ。

ロカレ3_2210_14

今日はこれを食べておいてくださいね~!とお勧め頂いた8皿目、ポルチーニのリゾットなり。お酒とイタリア料理!というコンセプトのお店なのに、塩分の乗せ方は強すぎない絶妙な線。お上手ですな。歴史的な円安!の最中なのに、今年は良いものが入手できるんですよねえ。しっかりと香りがあり、旨かったです。本日2がこちら。

ロカレ3_2210_15

最後のパスタも超絶ベタなのですが、間違いないのだ。ラストの9皿目は北海道赤牛のボロネーゼなり。茹で上げ時間短縮のためか、1.4mmぐらいのかなり細めのスパゲティーニを採用されているのですが、いや、なんというか心から寛げる系なお味ですな、しっかり食べた後でも、麺を手繰る手が止まらない、そんな味付け。流石に甘いものには行きつかず。
しっかり喋って大笑いし、しっかり食べた!食べた!の3時間一本勝負。で、ワインはこちらを頂きました。

ロカレ3_2210_16

左から順に呑みました。いや、おぼえちゃいないのですが・・

①伊ヴェネトの泡、「Torresella Prosecco Frizzante」、グレラ100%。普段呑みプロセッコでグイグイ行けます。
②伊アブルッツォの白、「Cantina Orsogna Patch Wine Passerina」、パッセリーナなる品種100%のビオ
③伊アブルッツォの白、「Orsogna LaBelle Malvasia」、マルヴァジーアなる品種100%のビオ
④アブルッツォの白、「Cantina Orsogna Patch Wine Trebbiano d'Abruzzo」②と同じ酒蔵のビオ
⑤伊ピエモンテの白、「Belcolle Langhe Chardonnay」、シャルドネ100%(これだけちょっと良いお値段のような・・)

で、〆て!なんとなんとなんと、SKTさんの顔のおかげで(ありがとうございます!)1人ボトル1本付きで¥8000/人という超超超超納得価格でした。これだから、たまには複数人でワイワイやりたくなるのだよ~!という感想ですな。
次回は、怪しげな中華料理店で怪しげな砂鍋や東北串などをつっつきつつ、ワイワイとやりたいものです。御馳走様でした!
 
 
 
◆イタリア料理 LOCALE(ロカレ)
住所:京都市中京区御供町296
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.22:00) 不定休
TEL:050-3569-0141
関連記事

0 Comments

Add your comment