鉄板 フタゴヤ 富小路@四条富小路上ル
2022
12
またまた日記代わりの余談から。本業のほうはコロナ対応継続中で、内線携帯とパソコンがあればどこでも仕事ができてしまうような部署は積極的に出社を求めていないので、月に2、3回事務所に出社すればテレワークで業務完了という状況。概ね残業も無い状態なので財布的には結構ダメージがあるのですが、なにせ本業事務所への移動のための往復3時間がゼロになるので、体力的には有りがたいという。
で、10月は色々ありまして1日しか出社しておらず、今週も一日も出社しなかった一週間。とはいえ、業務密度はなんだかありえないレベルで、精神的には超絶抜け殻状態に近い金曜日、午後18:30前。「テレワークでは業務効率が落ちるのでは!」とおっしゃる方もおられるのですが、バーチャル会議は過去は参加できなかった遠方の工場からもお誘いがかかり、1日に3つも4つもスケジュールを入れられてしまう&それなりに準備と発言を求められるので、もう大変なことになっております。
こういう時は元気を貰える系のわいわいと賑やかでお若いお店が良いよねえ!ということで、前日予約でやってきた四条富小路上ル。めざすはこの8月オープンしたばかりのお手軽鉄板焼屋さん。

お店の名前は「鉄板 フタゴヤ 富小路」なり。「農家野菜 ふたご家 京都先斗町」、それに「炭火酒場 ふたご家 京都西院」に続く3店舗目だそうな。商売繁盛で結構ですな。予約しているものですが~!と店内に。

入り口から奥に向かってカウンター席が8つほど、あとはテーブル席で全34席。18:30で概ね3割ほど稼働率なのですが、場所も良いですし、1時間後には概ね満席近い状態に。カウンター席の端っこに入れてもらう。
店名のように、細マッチョ系のしゅっとした笑顔が可愛い双子兄弟がキッチン内に。このお兄さんが非常に客あしらいがお上手で、外に出しているメニュー看板前で悩んでいるカップルに、カウンターからすっと出ていき、めっちゃいい感じで「お席空いていますので~」と声掛けすると、魔法のように次々とお客さんが入店。いやはやめっちゃ接客業向き。(人見知りするおっさんなので、こういう風に気軽且つスマートに対応できる人はうらやましい・・)

で、とりあえず私はプレミアムモルツ¥480、相方は角ハイボール¥500からゆるゆるとスタート。

で、メニューをしげしげと確認。お好み焼はないのですが、メニューが豊富なお好み焼屋さんが出しているようなアテ類が色々スタンバっていて、気軽に突っついて!というようなスタイル。で・・・

日替わり系がこちらに。後はドリンク類が1ページ。メニュー構成は比較的シンプル且つお手頃価格帯なのだ。色々悩んで・・・

まずは一品目。超速やかに出てきた日替わり系から、「鰹の塩タタキ」で¥500なり。結構な量入っているのに概ね立飲み価格。

更に「イカの山椒焼き」、でなんと¥390なり。ま、量は少ないのですが、ブリブリと歯ごたえが楽しい食感で良いお味。

で、注文時に名物ですのでぜひ!とお勧め頂いた「和牛ホルモン焼き」¥880と2杯目のドリンクを。ホルモンは脂ののったホソですな。ま、期待通りのプリプリ感。私は鬼塩レモンサワー¥590、相方は芋焼酎ソーダ割り¥500で更にまったり。

で、三品目。注文した人間が何だか分らなかった皿が登場。これがなかなか美味しかった名物の「とろ玉 とんぺい焼」で¥650なり。

一部持ち上げてみましたの図。どういう作り方か分からないのですが、キャベツと豚肉の上にふわふわのタマゴが乗せてある?その上からオーロラソース(マヨ+ケチャ)をたっぷりつゆだく気味にというような。玉子がソースと絡まってなかなか旨しですな。お店の数だけ、とん平焼きのレシピあり!なのだ。

串焼きもあるので2種類だけ行っておこうと、まず牛ハラミで和風卸しソース¥280×2。なかなかジューシーに焼き上がっていてにんまり。

更に、ちょっと面白い串で、チョリソーの玉子巻き¥240なり。チョリソーを3cmぐらいに切ったのを3本横に並べて串を打ち、それを薄焼き玉子で巻くという。カレー塩で頂きます。

違う飲み物が欲しいなあとメニューを眺めていたら、壁張りでこういうの発見。濃度が違っても同じ価格!なので、ついアルコール8°をお願いしてみる。

驚くことに、かなり美味しいクラフトビールですなこれは。黒ビール系のお味でコクがあって旨いのだ。これからお世話になりそうな¥450なり。相方は白グラス¥480でご機嫌に。

キャベツステーキは¥480なり。小ぶりのキャベツ1/8個使い!というような。タルタル系のソースがたっぷりで、これまた良いアテなのだ。 で、そろそろ〆ようということになるのですが、結構食べたので焼きそばとお茶漬け系ではないものが良いよねえ・ということで・・・

とろろ焼き 鉄板ピザ風¥680をお願いしてみる。お好み焼きが無い鉄板焼き店ですが、これが一番お好み焼きっぽいですかね。

ふわんふわんに焼いたとろろ焼きに、半熟卵とトマトソース、更にとろけるチーズを乗せたもので、ま、概ね誰でも好きそうなお味設計。結構お腹にもたまり大満足のジャスト1時間半。チェックをお願いすると・・・

お待ちくださいね~と、すっと粉茶の緑茶が出てくるのも嬉しいのだ。で、生ビー1のハイボール1、焼酎1のレモンサワー1、変わったビール1の白ワイングラス1と、チャンポンで色々呑んで〆て¥9000割れというお支払い。ま、この場所なので全然納得価格ですな。ワイワイと楽しい1時間半、明日朝早いので、速攻でお家に帰るのだ。御馳走様でした~。
◆鉄板 フタゴヤ 富小路
住所:京都市中京区富小路通錦小路下る西大文字町615番地 メディナ四条富小路 1F
営業時間:11:00〜15:00 (L.O14:00) 17:00〜24:00 (L.O23:00) 不定休
TEL:075-366-4225
で、10月は色々ありまして1日しか出社しておらず、今週も一日も出社しなかった一週間。とはいえ、業務密度はなんだかありえないレベルで、精神的には超絶抜け殻状態に近い金曜日、午後18:30前。「テレワークでは業務効率が落ちるのでは!」とおっしゃる方もおられるのですが、バーチャル会議は過去は参加できなかった遠方の工場からもお誘いがかかり、1日に3つも4つもスケジュールを入れられてしまう&それなりに準備と発言を求められるので、もう大変なことになっております。
こういう時は元気を貰える系のわいわいと賑やかでお若いお店が良いよねえ!ということで、前日予約でやってきた四条富小路上ル。めざすはこの8月オープンしたばかりのお手軽鉄板焼屋さん。

お店の名前は「鉄板 フタゴヤ 富小路」なり。「農家野菜 ふたご家 京都先斗町」、それに「炭火酒場 ふたご家 京都西院」に続く3店舗目だそうな。商売繁盛で結構ですな。予約しているものですが~!と店内に。

入り口から奥に向かってカウンター席が8つほど、あとはテーブル席で全34席。18:30で概ね3割ほど稼働率なのですが、場所も良いですし、1時間後には概ね満席近い状態に。カウンター席の端っこに入れてもらう。
店名のように、細マッチョ系のしゅっとした笑顔が可愛い双子兄弟がキッチン内に。このお兄さんが非常に客あしらいがお上手で、外に出しているメニュー看板前で悩んでいるカップルに、カウンターからすっと出ていき、めっちゃいい感じで「お席空いていますので~」と声掛けすると、魔法のように次々とお客さんが入店。いやはやめっちゃ接客業向き。(人見知りするおっさんなので、こういう風に気軽且つスマートに対応できる人はうらやましい・・)

で、とりあえず私はプレミアムモルツ¥480、相方は角ハイボール¥500からゆるゆるとスタート。

で、メニューをしげしげと確認。お好み焼はないのですが、メニューが豊富なお好み焼屋さんが出しているようなアテ類が色々スタンバっていて、気軽に突っついて!というようなスタイル。で・・・

日替わり系がこちらに。後はドリンク類が1ページ。メニュー構成は比較的シンプル且つお手頃価格帯なのだ。色々悩んで・・・

まずは一品目。超速やかに出てきた日替わり系から、「鰹の塩タタキ」で¥500なり。結構な量入っているのに概ね立飲み価格。

更に「イカの山椒焼き」、でなんと¥390なり。ま、量は少ないのですが、ブリブリと歯ごたえが楽しい食感で良いお味。

で、注文時に名物ですのでぜひ!とお勧め頂いた「和牛ホルモン焼き」¥880と2杯目のドリンクを。ホルモンは脂ののったホソですな。ま、期待通りのプリプリ感。私は鬼塩レモンサワー¥590、相方は芋焼酎ソーダ割り¥500で更にまったり。

で、三品目。注文した人間が何だか分らなかった皿が登場。これがなかなか美味しかった名物の「とろ玉 とんぺい焼」で¥650なり。

一部持ち上げてみましたの図。どういう作り方か分からないのですが、キャベツと豚肉の上にふわふわのタマゴが乗せてある?その上からオーロラソース(マヨ+ケチャ)をたっぷりつゆだく気味にというような。玉子がソースと絡まってなかなか旨しですな。お店の数だけ、とん平焼きのレシピあり!なのだ。

串焼きもあるので2種類だけ行っておこうと、まず牛ハラミで和風卸しソース¥280×2。なかなかジューシーに焼き上がっていてにんまり。

更に、ちょっと面白い串で、チョリソーの玉子巻き¥240なり。チョリソーを3cmぐらいに切ったのを3本横に並べて串を打ち、それを薄焼き玉子で巻くという。カレー塩で頂きます。

違う飲み物が欲しいなあとメニューを眺めていたら、壁張りでこういうの発見。濃度が違っても同じ価格!なので、ついアルコール8°をお願いしてみる。

驚くことに、かなり美味しいクラフトビールですなこれは。黒ビール系のお味でコクがあって旨いのだ。これからお世話になりそうな¥450なり。相方は白グラス¥480でご機嫌に。

キャベツステーキは¥480なり。小ぶりのキャベツ1/8個使い!というような。タルタル系のソースがたっぷりで、これまた良いアテなのだ。 で、そろそろ〆ようということになるのですが、結構食べたので焼きそばとお茶漬け系ではないものが良いよねえ・ということで・・・

とろろ焼き 鉄板ピザ風¥680をお願いしてみる。お好み焼きが無い鉄板焼き店ですが、これが一番お好み焼きっぽいですかね。

ふわんふわんに焼いたとろろ焼きに、半熟卵とトマトソース、更にとろけるチーズを乗せたもので、ま、概ね誰でも好きそうなお味設計。結構お腹にもたまり大満足のジャスト1時間半。チェックをお願いすると・・・

お待ちくださいね~と、すっと粉茶の緑茶が出てくるのも嬉しいのだ。で、生ビー1のハイボール1、焼酎1のレモンサワー1、変わったビール1の白ワイングラス1と、チャンポンで色々呑んで〆て¥9000割れというお支払い。ま、この場所なので全然納得価格ですな。ワイワイと楽しい1時間半、明日朝早いので、速攻でお家に帰るのだ。御馳走様でした~。
◆鉄板 フタゴヤ 富小路
住所:京都市中京区富小路通錦小路下る西大文字町615番地 メディナ四条富小路 1F
営業時間:11:00〜15:00 (L.O14:00) 17:00〜24:00 (L.O23:00) 不定休
TEL:075-366-4225
- 関連記事
-
-
鉄板 フタゴヤ 富小路@四条富小路上ル 2022/11/12
-
鉄板食堂 BARRELでディナー(5)@西院 2022/05/27
-
鉄板食堂 BARRELでディナー(4)@西院 2021/11/19
-
京都ホルモン焼うどん 田中で小ディナー会(6)@京都府庁北 2021/02/22
-
京都ホルモン焼うどん 田中で久々ディナー(5)@京都府庁北 2020/12/24
-