fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

うどん屋 ろっか@大阪 枚方市

2022
23
またまた相方の実家方面でミッション発生。そろそろエアコンの暖房を入れたいので、フィルター掃除をしにきてよ!ということで、寝屋川に出かける用事が出来たのですが、その前にランチでも食べてから行こうということに。前日、ランチディナーともしっかり食べていて、胃腸に優しいうどんが良いよね!と相方リクエスト。で、出発前に泥縄で検索し、やってきたのがこちら。

ろっか_2211_01

枚方市の関西外国語大学のお向かいにあるうどん店、ろっか。枚方駅からはかなり遠く、最寄り駅の宮之阪駅から1,298mあるようですので、普通・・・

ろっか_2211_02

近隣の人以外は車で来そうな立地。契約駐車場が5台分完備。土日祝は11:00オープンで、11:30チョイ前。行列ができるお店と言う情報だったのですが、雨が降っていたので行列は特になし。店内に。

ろっか_2211_14

入り口前にカウンター席が4つ、奥が小上がりテーブル席で20席はなかったようなこじんまり店。が!アルバイトのお姉さんを含め4名ほどの体制で活気ある店内なのだ。

ろっか_2211_05

奥の小上がりテーブル席に入れて頂いて、さあ、何を食べようかということに。

ろっか_2211_03

ランチはお得なセット物完備。カレーうどんのセットがあるので、私はそういうのが良いな~!と「鳥玉天カレーうどんセット」¥990をお願いすることに。

ろっか_2211_04

相方は単品メニューから、¥930という、ありえない価格帯のきつねうどんを目ざとく見つけて、店員のお姉さんにお願いするのですが「お揚げが大きいので、ハーフサイズもあります」と言う案内を気にせず注文。ワクワクとお料理を待つわけで。

ろっか_2211_06

お料理を待っている間に辺りをきょろきょろ。味変アイテムは、左から切胡麻、一味、黒七味と言う布陣でした。(一番右は爪楊枝)
うどん量を小刻みに調整できるオプションがあり、大盛りで480g!と言うてんこ盛り量で+¥100、中盛りでも他店の大盛りクラスの380gで+¥70と言う良心的価格設定。

ろっか_2211_07

で、注文後11分で、まずは私注文の「鳥玉天カレーうどんセット」¥990が登場。かやくご飯付きという炭水化物をわしわしと摂取できる組み合わせ。カレーの濃厚な香りが鼻腔をくすぐるのだ。

ろっか_2211_08

うどんは、「店内で湯がいて保存し、温かい饂飩用に温め直した讃岐うどん」と同等の腰。讃岐饂飩のように剛麺!と言う感じではないのですが、美味しいのだ。

ろっか_2211_10

玉子天もごらんのトロトロさ。旨くないわけがない!わけで。カレーダシは饂飩の鰹出汁ベースと思われる切れ、辛さともハイレベルなのに普段使い系!のようなしっかりさ。粘度は高くなく、さらっとしていて、辛味がしっかり目で美味しい。お子さんにはオススメできない辛さ。カレーうどん好きなら、このパターンも好きになってもらえそう!と言う感想。

ろっか_2211_09

カレーダシにとり天が漬かってふにふにになる前に、かやくご飯上にとり天を移動。1つだけですが、これぐらいのしっかりサイズでジューシーこの上無し。とり天好きに大推薦。

ろっか_2211_12

相方は、きつねうどん¥930に、ちくわ天¥210をトッピング。ちくわ天のサイズも非常~に良心的なのですが、このきつねうどんがごらんのとおり超凄いのだ。

ろっか_2211_13

お箸で持ち上げようとしたのですが、柔らかく炊けているので今にも切れそうで、これが限界。他店で「大きなお揚げさん」と言われているお店の倍ぐらいのサイズですな。通常サイズの4倍ほどはあろうかと思います。

上品な甘い御出汁をしっかり染み込ませたきつねで、甘いお揚げさんが大好きな相方曰く「いままできつねうどんで揚げさんで満足できたことが無かったけれど、このお店で初めて大満足した」とのこと。お出しにも甘ーいお揚げさんの出汁が絡まって、いやはやホッコリ出来ました。

創作系の限定MENU(当日は、ごま豆乳うどんがスタンバイ)もやられているようで、なんだか気になるのだ。相方がきつねうどんを好きになったので、また来ることになろうかと思います。御馳走様でした~。




◆うどん屋 ろっか
住所:大阪府枚方市中宮東之町17-13 NSビル3 1F
営業時間:平日11:30~14:30 18:00~21:00 火休
       土・日・祝 11:00~15:00
TEL:072-807-6424

関連記事

0 Comments

Add your comment