洋食屋コートレットで水曜会に初参加(10)@伏見桃山
2017
03
新年あけましておめでとうございます。
辺境の駄blog、毎日快晴時折曇天4も伏見に越してきて、早6年目に突入。未だ観光客気分が抜けないオノボリサンなのですが、2年前から参加したFacebookのおかげでこの1年ぐっと交友範囲が広がり、日々楽しい目に合わせて頂いております。
今年も、オノボリサンなりの視点で京都の好きなあれやこれやをご紹介しようと考えています。今年も旧年同様、お引き回しのほど宜しくお願い申し上げます。
で、まずは新春一発目はわが社の仕事納めだった12/28のディナーネタを一つ。
関西圏で食べ歩きをしていて、日々インターネットを眺めている人間なら「それゆけ水曜会」というblogは一度に目にしたことがあるはず。お酒とおいしいものを食べる!という共通目的のために、総帥のヒノッチ氏が有志を募り、あちことで宴会を仕掛けている面白い会なのだ。現在、会員はざっと200名ほどらしい。発足は2005年ぐらいと結構昔からやられていて、京都では定期的に遊びに来るのでblog開設初期からマークしていた1人。(うちのblog立ち上げとほぼ同時期だったので。。)
どことなく「異業種交流会」的な集まりなのかなあ~、なんだか楽しそうだなあと思っていたのですが、なにせ会は水曜日夜に行われるので、本業の関係でなかなか参加が難しく躊躇していたのですな。 が、嫁が1年ほど前からちょこちょこと参加し、とても楽しそうだったので今回ちょうど仕事納めの日、且つ自宅から徒歩圏のお店!ということで初めて参加させて頂いたのだ。

伏見桃山商店街の一番西側に接する納屋町商店街を南に抜けて、首を左(東)に向けるとこういうお店が見えてくる。お店の名前は洋食屋コートレット。偶然にも、最近ここに移転してきたばかりの我が家でもお気に入り洋食店が会場。集いも集った全32名での貸し切り!ということなのだ。 今回も超大作になりそうです汗汗。

しかし、まあ席を詰め込みましたなあ。。こういう8人掛けほどのテーブル島が4つ。なかなか壮観! で、今日は4人以上で事前予約するとお願いできる¥5000で飲み放題付き!ディナーコース。前から一度食べてみたいなあと切望していたので、わくわく!

テーブル決めはくじ引き方式で23番に着席。突き出しの生ハム洋ナシとタルタルソースがセッティングされているのだ。飲み物はビールにスパークリングに赤白ワイン〈伊のテッレ・デル・ノーチェなるお手軽系、ボトル¥1500)、ハイボールに日本酒などなど。まずは瓶ビールで乾杯!ということに。

で、まずはスパークリングに適切に合いそうなスモークサーモンが登場。赤いのはビーツ+オリーブオイルかな。おいしいです。

コートレット10回目にして初めて食べたチキングリル。若鳥太もも1本を四等分にしてわけわけする趣向。外はかりっと、中はしっとりと。ガーリックしっかり系でビールにあいそうな。以下、テンポよくタンタンタン!と皿が出てくる。

で、大定番な天使のエビフライ、天使の海老とはブランド海老で、ニューカレドニア産。揚げ物は大皿でサーブされ1テーブルでシェアする方式。揚げ物類の衣はひたすらさっくさく、海老ぶりぶりなり。不満はタルタルソースはもっと大盛りで出してほしい~!だけですな。 ひたすらわいわいと賑やかに呑み・食うのだ!

んでコース中間で、ごらんのごっついいカツサンドが登場。1人1切れですが大ボリューム! 味付けは懐かしい感じのとんかつ系ソースなのですが、これもなかなか美味しいのだ。

これまたこの季節、大定番な大粒カキフライ。レモンぎゅっぎゅで至福!(この時点で、皿進行に付いていけない人が・・・)

見た目カキフライとほぼ同じですが(滝汗)クリームコロッケだと記憶。 これはあんまり印象に残らず・・

これでとどめだ!とばかりのタンシチュー。お箸で切れます。サイズ的には小ぶりなのですが、流石にこれだけの皿数が出てくるとお腹大満腹!ですな・・。

が、更に揚げ物の仕上げが出てきて、ミンチカツなり。(いや、コロッケだったかなあ・・・汗汗汗)、ぎゅっと押し固めず、玉ねぎを利かせたふわっサクっとした食感に仕上がっていて、コートレットでも特に好きな一皿なのだ。オリジナルソースとともに。

〆は一口カレー。たぶんカレーも初めて食べました。まろやか系ですがどことなく大阪のインデアンカレーとの類似性を感じる、なかなか面白いお味。ライスをゴルフボール状に整えてカレーを掛けてあるのが工夫。

で、ちゃんと甘いものもあるのです。カスタードプリンで〆!なのだ。コートレットでお得意なメニューが一通りいただけるなんとも、ゴージャスなコース進行。あと漏れているのはビーフカツぐらいですかね。。
以上で飲み放題を付けて、ビールコップ1、泡グラス2、白赤各3ぐらいは普通に呑んでいるので、なんともCP良好ですなあ。大満足でした。
テーブル着席制で、座っちゃうと食べ物に集中しちゃう性(超滝汗)なので、テーブル以外のかたとお喋りできなかったのが心残りですが、水曜日は結構吞みに行ける環境になっているので、少人数且つ移動が便利な会場ならお邪魔する気満々です。
水曜会の皆さん、遊んでくれてありがとうございました!
◆洋食屋 コートレット
住所:京都市伏見区中油掛町94 プレアデス桃山 1F
営業時間:ランチ:11:00~15:00 (LO15:00) カフェ:15:00~17:00 ディナー:17:00~22:00(LO21:00)
TEL:075-611-5155 予約専用:050-5890-7616
辺境の駄blog、毎日快晴時折曇天4も伏見に越してきて、早6年目に突入。未だ観光客気分が抜けないオノボリサンなのですが、2年前から参加したFacebookのおかげでこの1年ぐっと交友範囲が広がり、日々楽しい目に合わせて頂いております。
今年も、オノボリサンなりの視点で京都の好きなあれやこれやをご紹介しようと考えています。今年も旧年同様、お引き回しのほど宜しくお願い申し上げます。
で、まずは新春一発目はわが社の仕事納めだった12/28のディナーネタを一つ。
関西圏で食べ歩きをしていて、日々インターネットを眺めている人間なら「それゆけ水曜会」というblogは一度に目にしたことがあるはず。お酒とおいしいものを食べる!という共通目的のために、総帥のヒノッチ氏が有志を募り、あちことで宴会を仕掛けている面白い会なのだ。現在、会員はざっと200名ほどらしい。発足は2005年ぐらいと結構昔からやられていて、京都では定期的に遊びに来るのでblog開設初期からマークしていた1人。(うちのblog立ち上げとほぼ同時期だったので。。)
どことなく「異業種交流会」的な集まりなのかなあ~、なんだか楽しそうだなあと思っていたのですが、なにせ会は水曜日夜に行われるので、本業の関係でなかなか参加が難しく躊躇していたのですな。 が、嫁が1年ほど前からちょこちょこと参加し、とても楽しそうだったので今回ちょうど仕事納めの日、且つ自宅から徒歩圏のお店!ということで初めて参加させて頂いたのだ。

伏見桃山商店街の一番西側に接する納屋町商店街を南に抜けて、首を左(東)に向けるとこういうお店が見えてくる。お店の名前は洋食屋コートレット。偶然にも、最近ここに移転してきたばかりの我が家でもお気に入り洋食店が会場。集いも集った全32名での貸し切り!ということなのだ。 今回も超大作になりそうです汗汗。

しかし、まあ席を詰め込みましたなあ。。こういう8人掛けほどのテーブル島が4つ。なかなか壮観! で、今日は4人以上で事前予約するとお願いできる¥5000で飲み放題付き!ディナーコース。前から一度食べてみたいなあと切望していたので、わくわく!

テーブル決めはくじ引き方式で23番に着席。突き出しの生ハム洋ナシとタルタルソースがセッティングされているのだ。飲み物はビールにスパークリングに赤白ワイン〈伊のテッレ・デル・ノーチェなるお手軽系、ボトル¥1500)、ハイボールに日本酒などなど。まずは瓶ビールで乾杯!ということに。

で、まずはスパークリングに適切に合いそうなスモークサーモンが登場。赤いのはビーツ+オリーブオイルかな。おいしいです。

コートレット10回目にして初めて食べたチキングリル。若鳥太もも1本を四等分にしてわけわけする趣向。外はかりっと、中はしっとりと。ガーリックしっかり系でビールにあいそうな。以下、テンポよくタンタンタン!と皿が出てくる。

で、大定番な天使のエビフライ、天使の海老とはブランド海老で、ニューカレドニア産。揚げ物は大皿でサーブされ1テーブルでシェアする方式。揚げ物類の衣はひたすらさっくさく、海老ぶりぶりなり。不満はタルタルソースはもっと大盛りで出してほしい~!だけですな。 ひたすらわいわいと賑やかに呑み・食うのだ!

んでコース中間で、ごらんのごっついいカツサンドが登場。1人1切れですが大ボリューム! 味付けは懐かしい感じのとんかつ系ソースなのですが、これもなかなか美味しいのだ。

これまたこの季節、大定番な大粒カキフライ。レモンぎゅっぎゅで至福!(この時点で、皿進行に付いていけない人が・・・)

見た目カキフライとほぼ同じですが(滝汗)クリームコロッケだと記憶。 これはあんまり印象に残らず・・

これでとどめだ!とばかりのタンシチュー。お箸で切れます。サイズ的には小ぶりなのですが、流石にこれだけの皿数が出てくるとお腹大満腹!ですな・・。

が、更に揚げ物の仕上げが出てきて、ミンチカツなり。(いや、コロッケだったかなあ・・・汗汗汗)、ぎゅっと押し固めず、玉ねぎを利かせたふわっサクっとした食感に仕上がっていて、コートレットでも特に好きな一皿なのだ。オリジナルソースとともに。

〆は一口カレー。たぶんカレーも初めて食べました。まろやか系ですがどことなく大阪のインデアンカレーとの類似性を感じる、なかなか面白いお味。ライスをゴルフボール状に整えてカレーを掛けてあるのが工夫。

で、ちゃんと甘いものもあるのです。カスタードプリンで〆!なのだ。コートレットでお得意なメニューが一通りいただけるなんとも、ゴージャスなコース進行。あと漏れているのはビーフカツぐらいですかね。。
以上で飲み放題を付けて、ビールコップ1、泡グラス2、白赤各3ぐらいは普通に呑んでいるので、なんともCP良好ですなあ。大満足でした。
テーブル着席制で、座っちゃうと食べ物に集中しちゃう性(超滝汗)なので、テーブル以外のかたとお喋りできなかったのが心残りですが、水曜日は結構吞みに行ける環境になっているので、少人数且つ移動が便利な会場ならお邪魔する気満々です。
水曜会の皆さん、遊んでくれてありがとうございました!
◆洋食屋 コートレット
住所:京都市伏見区中油掛町94 プレアデス桃山 1F
営業時間:ランチ:11:00~15:00 (LO15:00) カフェ:15:00~17:00 ディナー:17:00~22:00(LO21:00)
TEL:075-611-5155 予約専用:050-5890-7616
- 関連記事
-
-
Gottie's BEEF 京都タワーSANDO店@京都駅前 2017/05/23
-
肉洋食オオタケ@川端二条 2017/04/10
-
京都 れとろ洋食 LOCAVOで初ディナー(3)@丹波橋 2017/03/25
-
京都 れとろ洋食 LOCAVOで今年初ランチ(2)@丹波橋 2017/01/07
-
洋食屋コートレットで水曜会に初参加(10)@伏見桃山 2017/01/03
-