fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

SPICE GATE@寺町通高辻上ル

2023
10
冬休みネタ、その8でようやく2023年の一発目の京都のお店訪問ネタから一つ。
元旦からお節&焼肉パーティでワイワイ!で、京都に帰ることにした1/2午前中。で、昼過ぎにはこちらの前に居たわけで。

スパイスゲート_2301_01

やってきたのは寺町通高辻上ル。お店の名前はSPICE GATE(スパイスゲート)、京都のカレー好きなら確実にチェックしているだろうと思われる創作ビリヤニ専門店「INDIA GATE」の二号店なのですが、お正月中も無休でやっている!という情報で、今年一発目のスパイス成分の補給!とやってきたのだ。 お隣はワインに合うアテ類が豊富なお気に入りイタリアンバール、ポレンタ。昨年の5月にオープンされたのですが、ようやく来れました。

スパイスゲート_2301_02

結構窮屈ならせん状階段を登った2F。想像以上に広いお店なのですが、正月からカレーだ!というお客さんで13:30という遅い時間帯で満席。かつカップルが1組、お一人様1人の待ち客がいる状況。 店内の一角がかなりマニアックな商品までそろえているスパイス店になっているので見せて貰いつつ席が空くのを待つのだ。一応自分でもスパイスカレー的なモノをかなり頻繁に作りますので、興味深~く見学。

スパイスゲート_2301_03

いやー、そんなにお安くはないのですが、通販でスパイスを買うと概ね使い切れないので、これぐらいの少量販売があるのは超!嬉しい。概ねカレーに使う主要なスパイスは揃っていて、花椒まで置いているのが素敵。メースがあるのかよ!と嬉しくなりつつ、反対側のハーブティコーナーで釘付けの相方と見学しつつ席が空くのを待つのですが・・・

スパイスゲート_2301_04

15分少々で我々の順番に。キッチン前のカウンターが8席、2人掛けテーブルが1つに4人掛けテーブルが3つ。カフェ風に整ったお洒落な空間。本店が元カウンター焼肉店だった物件で(2Fもあるのですが未確認)大柄なおっさんは背中が扉に当たりそうなほど超絶きつきつなので、お店としてはこちらが良いなあ!と思いつつ。スタッフ3名で回しておられました。

スパイスゲート_2301_05

で、こちらは通常営業で7:30~11:00の朝営業があるかなり珍しいカレー店。ランチは11:30~16:00とこれまた遅い時間までOKというスパイス好きには非常にありがたいお店。メニューはビリヤニもやられるようなのですが、概ねバスマティライスを使った創作カレーが中心。当日は、本店でも出されているフレッシュキーマカレー、それに鹿を使ったタコライス!・・・

スパイスゲート_2301_06

更に、狩猟免許を持っているスタッフ自ら打ってくるという京北産鹿肉を使ったカレーが売りの様です。鹿モモのカツカレー、鹿背ロースのステーキカレーがスタンバイ。いいお値段なのですが、相方はフレッシュキーマカレーの小¥1150を、私は鹿モモのカツカレー¥1800を注文し、スパイス玉子¥100をトッピングして半分こする作戦で。

スパイスゲート_2301_07

で、注文後14分でお料理が登場。うおー、これは旨そうですな。

スパイスゲート_2301_09

私注文の鹿モモのカツカレー。メニューに詳細な説明がありますので全体説明は端折るのですが(滝汗)、想像以上に甘口の造りのソースで、あまり食べたことが無いようなフルーティさを感じるカレーですな。

スパイスゲート_2301_10

更に、レアに揚がった鹿カツは香ばしく、癖もそれほど無いので、ジビエ感は極少。が、上に掛かっている赤いソースが特筆すべき旨さ。ラズベリーを使った甘ずっぱいソースが鹿肉の良さを倍増させているように思いました。いやーこれは考え抜いた一品でしょうな。
更にぱらっぱらでふわふわ食感のバスパティライスは、煎茶炊きという変態度なのですが、これもほのかに香る程度で全体的にはなんだかおシャンティなカレーだよね!という感想。ちょっと高い!以外は全然大納得。旨いです~!

スパイスゲート_2301_11

が!鹿肉のカレーより、個人的にはこちらの方が度外れている!と思ったのがこちら。フレッシュキーマカレーなり。
先ほどの煎茶炊きのバスパティライスの上に、タコスのミンチよりあっさりした味付けの味付けミンチ肉、炒め玉葱に炒めトマト、さらに生トマト、生赤玉ねぎ、生玉ねぎの粗目の微塵切りがてんこ盛り、上から引き立てスパイス入りスープを掛けた汁掛け飯という、これまた過去食べたことが無いような一品。かけてあるのが粘性が無いスパイス風味のスープのようなもので通常世間でいうカレーとは大分違った印象なのだ。これはタコライスが発想の源なのかなあ?と思いつつ、よくまぜまぜして食べるのですが・・・

スパイスゲート_2301_12

フランス料理の「クスクスのサラダ」をバスマティライスで作ってみました!的な爽やかな味わい。全く重くないのでサラサラと頂けるのですが、旨味はしっかり。ほぼ辛くはないので、これはカレーカテゴリーなのか?なのですが、パリパリと確かに色々なスパイスはしっかりと効いている感じ。イヤー斬新ですなあ。美味しいです。レモンを絞ると更に旨し。

スパイスゲート_2301_13

で、スパイス増しのためのアイテムは、テーブルに「カシミールミックス」なるグラインダーを置いてあり、数種類のホールスパイスの新鮮な擦りたての香りを更に乗せられるのが良いですな。そんなに辛くないです。

スパイスゲート_2301_14

で、カルダモンやシナモンなどがこれでもか!と効いた「スパイスハイボール」¥600を呑みつつ、まったり昼ごはんとなりました。お酒類はクラフトビール各種¥700に、白ワイングラス¥600に加え、朝シャン(朝からシャンパーニュ)¥12000というなかなかなラインナップ。チーズケーキなどの甘いものも日替わりでスタンバっているもようですので、お好きでしたら是非。

いやー、以上で2人で¥4000越えランチになるのですが、本店と共に他に類を見ないお店なので、なんだかタマに激しく食べたくなりそうな予感ですなあ。色々と限定メニューも出されている模様ですので、また寄りたくなりそうな予感。御馳走様でした、まずはスパイスを買い足しに来ると思います~。



◆SPICE GATE
住所:京都市下京区恵美須之町546 しきさい寺町ビル 2F
営業時間:7:30~11:00 11:30~16:00(L.O.16:00) 不定休 日曜営業
TEL:050-5590-0444
関連記事

2 Comments

aki  

日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです

日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連携し野党メディアが倒閣へ扇動をかける状況にどうか気付いて頂きたいです(09年は扇動が成功)

国防妨害一色の、メディアが全力で守る野党は、北と韓国政府から資金投入の朝鮮総連、殺人の革マル等反社勢との連携、大炎上中のcolabo等は一切報じぬ裏で、

中朝は核の標準を日本に向け、侵略虐殺を拡げる現在、日本の尖閣に侵犯を激化する中、改憲せず攻撃力を持たずの現防衛力では、

多くの日本人を銃殺した韓国の竹島不法占拠、北の日本人拉致、中国の尖閣侵犯にも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ない事が示しています。

中韓の間接侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や日本人のみ弾圧対象ヘイトスピーチ法、維新道州制等、多様性と言う"中韓の声反映"に進んでおり、

野党メディアが09年再現へ世論誘導をかける今、中韓浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まぬ為、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com/2021/10/29
長文、大変申し訳ありません。

2023/01/10 (Tue) 02:27 | EDIT | REPLY |   

スイカ小太郎。  

aki さん、こんにちわ

飯情報blogにこのような書き込みをされても、需要がありますかね?

そういう議論を戦わせているところ(Twitterなど)に書き込まれるほうが効果的であろうかと思いますよ。

2023/01/10 (Tue) 23:16 | EDIT | REPLY |   

Add your comment