fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

BIGOLI KYOTO@四条烏丸

2023
18
お正月休み明けの初出勤日の次の日が再び三連休突入!という土曜日。思いついてマニアック系映画を見にいこう!ということになり、その前に行った気軽なパスタ屋さんが、お味は本格的でこりゃ旨いわ!と思ったので気合いしっかり目で書きます~。
やってきたのは錦小路東洞院下ル。丁度、京都大丸の西口の真ん前に路地の入口が見えるのですが、その奥50mほどでこういうお店が見えてくるのだ。

ビゴリ_2301_01

お店の名前はBIGOLI KYOTO。ネットで調べますと「ビゴリ」とは、北イタリア産の押出成形で作られる太目のパスタなのですが、そのパスタを使ったボロネーゼ専門店。伊ボローニャに本拠地を置くパスタメーカーがそのパスタの名前をお店の名前にしているようで、京都初の支店という設定。
たしか結構頻繁に入れ替わる物件で、以前クレープ&ガレット屋さんだった時期に2、3回来た記憶があるのですが、それ以後ワインバルになったりの変遷の上、今回パスタを出す昼からワインバルになったのですな。

ビゴリ_2301_02

外に看板が出ているのですが、フードは兎に角パスタを食え!と言う設定で、お肉感しっかりのボロネーゼを中心に、ごらんのように色々と。パスタ以外のメニューは、サラダやスープなども置いていないという潔さ100%の構成。これは、パスタが旨くないと成立しないであろうなあ!と店内に。

ビゴリ_2301_03

入って席に着く前に先に注文を入れる方式で、相方はチーズてんこ盛りのボロネーゼ¥1100を、私は結構悩んでイカ墨MAXなる、このお店では多分変化球メニュー¥1400を注文し(ほんとうは、ガリガリカレーが喰いたかった!)、テーブルに移動。
ランチはMサイズでもSと同額なので、相方はSのパスタ量180g、私はMで360g!をお願いするのだ。しかし、Mで360gとは相当てんこ盛り若者仕様だなあと思いつつ、お料理を待つのですな。

ビゴリ_2301_04

テーブル上には、パスタ用味変アイテムとして、ニンニクオイル、唐辛子ピュレたっぷりのホットオイルがスタンバイ。結構席数のあるお店なのですが、半分ほど埋まっている12:00チョイ過ぎ。

ビゴリ_2301_06

で、昼からやってるワインバルという側面もあるお店で、ワインはグラスでかなりいろいろと楽しめる趣向。先に支払う方式ですが、お兄さんにやっぱりアルコールが欲しい!と追加でテーブルチェックを。

ビゴリ_2301_07

で、私はランチセットの生ビール¥500、相方は同じくセットの赤ワイングラス¥500をお願いする。で、注文後5分ほどで速攻でパスタが登場してびっくりするのだ。

ビゴリ_2301_08

まずはイカ墨MAXが登場。黄色いのは玉ねぎフライチップ、上からパセリ?がぱらっと。とりあえず見たまんま、イカ墨ソースが超絶濃厚なのですが・・・

ビゴリ_2301_09

ほろほろとした食感のパスタとソースがしっかり絡んでいて超ウマ。イカの旨味が怒涛のがぶり寄りを見せる一品。これは、イタリアンレストランでも本格的お店仕様の一皿で、お洒落カフェの創作パスタじゃ、ありえない旨さだよね!ということに。

ビゴリ_2301_10

で、ホットペーストが中途半端ではないしっかり辛さで、これがまた辛いもの好きには程よい感じの辛味度合い。ガーリックオイルは、そんなに好きではないのですが、我々はホットオイル大推薦!と言う感想。 

ビゴリ_2301_11

で、相方の熟成チーズのボロネーゼが登場。と、持ってきてくれた店長さんが「先ほどのイカ墨がSサイズでしたので、食べられるのでしたら、もう1皿Sサイズをお持ちしますが?他のパスタでもよいですよ!」とのお申し出。Sサイズでも結構いい感じでしっかり量だったので、全然大丈夫だったのですが、折角なので、通常タイプのボロニェーゼ¥1500をお願いするのだ。(いやはや、食えるのかよ!と思いつつ・・・)

ビゴリ_2301_12

で、相方の熟成チーズのボロネーゼも味見。お肉ごろごろでチーズの風味も良く、カフェパスタでは概ねありえない設定だよねえ!ということに。チーズを更にてんこもりで振りかけた「かまくら」¥1500もあります。

ビゴリ_2301_15

これはワインをそそるよねえ!ということで赤ワインを追加。こちらは相方分で・・・

ビゴリ_2301_14

こちらがワタシ分。30種類はグラスがお願いできる模様ですな。映画前に吞んで眠くならないか!思ったのですが、杞憂でした。

ビゴリ_2301_13

で、追加のボロニェーゼ¥1500のSサイズなり。トマトの風味より先に肉の旨味がどかーん!もう超絶お肉ごろごろで非常に濃厚。お肉量が通常版のボロネーゼ比2倍ほどではないかと。この一皿で人を黙らせるパワーのある一品ですな。
イカ墨もチーズてんこ盛りも美味しかったのですが、個人的にはこれが大当たり!だと思いました。更に言いますと、ホットソース必須であろうかと!(後程、気が付いたのですが麺はタリアテッレに変更可能でしたので、それも良さそうな予感・・・!)

結局2人とも270gほどパスタを食べて超絶お腹ポンポコリン。パスタ好きにはオススメの一軒ですが、おっさんの1人ワインランチでも便利に使えそう。他のメニューも非常に気になるので、また来る気満々ですな。御馳走様でした。



◆ビゴリ キョウト (BIGOLI KYOTO)
住所:京都市中京区阪東屋町664-7
営業時間:11:00~22:00 火休
TEL:075-748-1570


ビゴリ_2301_16

で、食後は、こちらの「制作年数30年、特殊効果の神フィル・ティペットによる執念と狂気の奇跡のストップモーションアニメ」を見学に。雀のなんちゃら、には食指が伸びないアニメ好き我が家なのですが、これはかなりきつかった&凄かった! とりあえず「映画とは、普段とは違う世界に誘う装置である」 のを思い知る逸品でした。 とはいえ、オススメして良さそうな人は超少なそうな・・汗
関連記事

0 Comments

Add your comment