ももてる@綾小路堺町西入ル
2023
27
京都では結構あるタイプのお店なのですが、女将さんとサブのお姉さんが2名体制で回している、料理もちゃんと美味しい焼酎バーがあるよ!と言う情報を聞いたのはもう3、4年前ではないかと思うのだ。で、Twitterでマークしている方がそのお店ネタを書かれていて旨いよ~!と書かれていたを発見。うお!これは行ってみないと!と思ったわけで。

お店の名前は「ももてる」、場所は綾小路堺町西入ル。フレンチのドゥ・フィーユから西側隣接ロジオク10m、というような立地ですな。 もう前は散々通っているのですが、タイミングはあるわけで。予約時に「カウンターのみで煙草を吸われる人も居られるので大丈夫ですか!」と確認があったのですが、元超ヘヴィースモーカーだったので大丈夫です!とお答えし、席を確保したわけで。
通常は11席のみのカウンター席のお店なのですが、コロナ渦中は席を間引き運営されていて現在は7席のみ。通院の帰りによったので珍しく平日の水曜日だったのですが、お客さんは我々と常連のおじさん1人というまったり営業日。

メニューはこういう手書き方式。お料理は想像以上に豊富。更に・・・

お酒はこういう感じ。私は生ビール、相方は芋お湯割りからゆるゆるとスタートなり。(写真大失念)

突き出しからしてお洒落なのですが、豆鯵のフライの上に乗せてある青いものは、ちょっと育ちすぎた人参の葉っぱを素揚げにしたものだそうです。パリパリとした食感でサックリと揚げ上ったミニアジフライとバランスが取れていてきちんと美味しい。

メニューに「ちくわ三昧」¥550とあったので、つい注文。3種のちくわ食べ比べという。真ん中のが超こしこしっかり食感で超ウマ。こういうアテのアプローチもあるよなあという納得感のある一皿。

お隣の常連さんがワインをグラスで貰っていたので、2人ともつい追従するのですが、ブルゴーニュのシャルドネを。で・・・

ポテサラは、昭和の肉屋さんで量り売りしているような味付け。マヨ系ではなく甘口のお酢系の味付けなのですが超ウマ。イクラ乗っけ版で¥650。女将さんに「自宅で作ってもこういう風にならないんですよねえ」と申し述べると、別に特殊な御酢も使っていないし、普通ですよ~!とのこと。でも、昭和者の心の琴線に触れまくるお味。この一皿で速攻でこのお店が好きになるのだ。

日本酒も色々あるようなので見せて貰う。なかなかソソるラインナップ。で・・・

福島は、謹製「自然郷 SEVEN 純米吟醸 荒走り」を1合お願いする。いやー、フルーティな香りなのに、米の旨みはしっかり。そ酸は強めではないのですが、後にしっかり残る旨味。あまり他に類が無い感じで旨いのだ~。

刺身盛りが何気にまたハイパフォーマンス。相方リクエストで、奥が鯛、手前が薄造りにしている鰤という布陣なのですが、この鰤がまた割烹でもこれほどのはあまりなさそう!というブリブリ食感で超ウマでした。
で、この皿だけで一合消化し、追加のお酒は、京都のお正月はやっぱり京丹後の木下酒造玉川(たまがわ) 純米吟醸 福袋」で明けるわけで。

シマアジのムニエルを注文しようとしたら、今日のシマアジは質が良いので、普通に焼きでも美味しいですよ?と確認頂いて、あっさり目にレモンバター焼きで。こういう、その時の状況と好みで色々調理方法を相談できるのも、京都ではよくあるパターンなのですが、嬉しいですな。 しっとりと香ばしく仕上がって、これまた超ウマ。

お客さんが常連さん1名と我々だけなので、気兼ねなくのんびりやらして頂いて、なんだか超和むのでお酒のピッチも少々早め。燗酒用の金沢は「福光屋 黒帯 悠々 特別純米酒」を常温で。開封してそれほど経過していないようなのですが、円やかでこれまたいくらでも呑めそうな。

で、お隣の常連さん用の唐揚げを揚げるので食べられます?と確認頂いて、1人1個づつ追加で。こういうタイムリーな申し入れも嬉しいですな。非常にジューシーな揚げ上がり・仕上がりで美味しいのだ。いやー何を食べても外れが無いなあと。

名物らしい「キャベツのアンチョビ焼」で¥500なり。いやー、お酒をしっかり出す、お好み焼きや鉄板焼きのお店でも出しそうなメニューなのですが、味は想像通りで、健康健全!なアテですな。美味しいです~。

で、玉子サンドや雑炊などの〆も完備なのですが、今日は白ご飯抜きのポークチャップで〆るという作戦。いやはや、大充実でした。
以上で〆て、生ビー1、焼酎お湯割り1、日本酒は3、4合とそこそこ呑みで¥12000という大納得なお支払い。料理が旨い焼酎バー!と教えてもらったのですが、もちょっとお料理ウエイトは高めなお店ですな。
なんだか京都らしい雰囲気で、ま、馴染める人馴染めない人にわかれそうな感じなのですが、酒飲みには非常に親和性が高いお店ですな。とりあえず、相方は超きにいったようで近日こじんまり女子会を開きそうな勢いでした。近日、またお邪魔しそうです~。御馳走様でした。
◆ももてる
住所:京都市下京区綾小路堺町西入ル綾材木町197
営業時間:18:30~23:00 水休
TEL:075-344-0238

お店の名前は「ももてる」、場所は綾小路堺町西入ル。フレンチのドゥ・フィーユから西側隣接ロジオク10m、というような立地ですな。 もう前は散々通っているのですが、タイミングはあるわけで。予約時に「カウンターのみで煙草を吸われる人も居られるので大丈夫ですか!」と確認があったのですが、元超ヘヴィースモーカーだったので大丈夫です!とお答えし、席を確保したわけで。
通常は11席のみのカウンター席のお店なのですが、コロナ渦中は席を間引き運営されていて現在は7席のみ。通院の帰りによったので珍しく平日の水曜日だったのですが、お客さんは我々と常連のおじさん1人というまったり営業日。

メニューはこういう手書き方式。お料理は想像以上に豊富。更に・・・

お酒はこういう感じ。私は生ビール、相方は芋お湯割りからゆるゆるとスタートなり。(写真大失念)

突き出しからしてお洒落なのですが、豆鯵のフライの上に乗せてある青いものは、ちょっと育ちすぎた人参の葉っぱを素揚げにしたものだそうです。パリパリとした食感でサックリと揚げ上ったミニアジフライとバランスが取れていてきちんと美味しい。

メニューに「ちくわ三昧」¥550とあったので、つい注文。3種のちくわ食べ比べという。真ん中のが超こしこしっかり食感で超ウマ。こういうアテのアプローチもあるよなあという納得感のある一皿。

お隣の常連さんがワインをグラスで貰っていたので、2人ともつい追従するのですが、ブルゴーニュのシャルドネを。で・・・

ポテサラは、昭和の肉屋さんで量り売りしているような味付け。マヨ系ではなく甘口のお酢系の味付けなのですが超ウマ。イクラ乗っけ版で¥650。女将さんに「自宅で作ってもこういう風にならないんですよねえ」と申し述べると、別に特殊な御酢も使っていないし、普通ですよ~!とのこと。でも、昭和者の心の琴線に触れまくるお味。この一皿で速攻でこのお店が好きになるのだ。

日本酒も色々あるようなので見せて貰う。なかなかソソるラインナップ。で・・・

福島は、謹製「自然郷 SEVEN 純米吟醸 荒走り」を1合お願いする。いやー、フルーティな香りなのに、米の旨みはしっかり。そ酸は強めではないのですが、後にしっかり残る旨味。あまり他に類が無い感じで旨いのだ~。

刺身盛りが何気にまたハイパフォーマンス。相方リクエストで、奥が鯛、手前が薄造りにしている鰤という布陣なのですが、この鰤がまた割烹でもこれほどのはあまりなさそう!というブリブリ食感で超ウマでした。
で、この皿だけで一合消化し、追加のお酒は、京都のお正月はやっぱり京丹後の木下酒造玉川(たまがわ) 純米吟醸 福袋」で明けるわけで。

シマアジのムニエルを注文しようとしたら、今日のシマアジは質が良いので、普通に焼きでも美味しいですよ?と確認頂いて、あっさり目にレモンバター焼きで。こういう、その時の状況と好みで色々調理方法を相談できるのも、京都ではよくあるパターンなのですが、嬉しいですな。 しっとりと香ばしく仕上がって、これまた超ウマ。

お客さんが常連さん1名と我々だけなので、気兼ねなくのんびりやらして頂いて、なんだか超和むのでお酒のピッチも少々早め。燗酒用の金沢は「福光屋 黒帯 悠々 特別純米酒」を常温で。開封してそれほど経過していないようなのですが、円やかでこれまたいくらでも呑めそうな。

で、お隣の常連さん用の唐揚げを揚げるので食べられます?と確認頂いて、1人1個づつ追加で。こういうタイムリーな申し入れも嬉しいですな。非常にジューシーな揚げ上がり・仕上がりで美味しいのだ。いやー何を食べても外れが無いなあと。

名物らしい「キャベツのアンチョビ焼」で¥500なり。いやー、お酒をしっかり出す、お好み焼きや鉄板焼きのお店でも出しそうなメニューなのですが、味は想像通りで、健康健全!なアテですな。美味しいです~。

で、玉子サンドや雑炊などの〆も完備なのですが、今日は白ご飯抜きのポークチャップで〆るという作戦。いやはや、大充実でした。
以上で〆て、生ビー1、焼酎お湯割り1、日本酒は3、4合とそこそこ呑みで¥12000という大納得なお支払い。料理が旨い焼酎バー!と教えてもらったのですが、もちょっとお料理ウエイトは高めなお店ですな。
なんだか京都らしい雰囲気で、ま、馴染める人馴染めない人にわかれそうな感じなのですが、酒飲みには非常に親和性が高いお店ですな。とりあえず、相方は超きにいったようで近日こじんまり女子会を開きそうな勢いでした。近日、またお邪魔しそうです~。御馳走様でした。
◆ももてる
住所:京都市下京区綾小路堺町西入ル綾材木町197
営業時間:18:30~23:00 水休
TEL:075-344-0238
- 関連記事
-
-
洋風居酒屋 水田食堂@京都市役所前 2023/02/13
-
おさかな工房 四宮@近鉄大久保駅 2023/02/07
-
ももてる@綾小路堺町西入ル 2023/01/27
-
空想コンプリート@高倉通錦上ル 2023/01/23
-
酒と魚とオトコマエ食堂@JR京都駅前 2023/01/12
-