ドンチッチョでランチ(4)@伏見竜馬通り
2023
30
和装マニアの相方が、また某日本酒バルとタイアップで着物会を企んでいる模様。「自分で着れない人が参加できる会!」を狙っているようで、着付けしてもらった上に写真撮影付きで、その着物をお持ち帰りできる古着屋さんを見つけてきたのですな。で、予約を入れ、一度試しに着付けてもらうわ!と出かけたわけで。 相方は、自分で着れるのですが色々流派があるようで、

で、無事1時間半ほどで終了し、絶対に自分では選びそうにない華やかな和服を着付けてもらってご機嫌な相方。写真を撮れ撮れ!と伏見の酒蔵周辺をウロウロし、いい感じでお腹が減ってきたのが13:30ぐらい。もう超絶お腹が減ってくるわけで。どこぞ、適当な所でと、!思いついたのがこちら。

入り口の写真を撮り忘れたので、結構前の写真なのですが、やってきたのは竜馬通りにあるピッツエリア、ドンチッチョ。徒歩圏にこういう旨いピッツア屋さんがあるので新店開拓が滞りがちなのですが、御店主はナポリピッツァのアジアチャンピオンにもなっている腕利きピッツア職人。ま、間違いはないわけで。

店内に空き席がありますか~!と確認すると、丁度前のお客様が2組ほど抜けた時間帯。ラッキー!と席の片づけを待って店内に。

前回ネタがこちらの軽めの夜ネタなのですが、ランチメニューがこちら。しっかり盛りのサラダ、それに選べるピッツアとドリンク付きで¥2200という価格設定。 夜ピッツアとまったく同じものが出てくるので、お得感アリ~!なのですが、寄る年波で1人1枚、このお店でピッツアを食べるのは、かなりお腹が減っていないと難しい!状態。気合いを入れてピッツアを選ぶわけで。

今日は晩御飯は抜きだよね!と、速攻で決断し(滝汗)、サイドメニューからもう1品、ピッツアと一緒に頂くと超嬉しい一品を追加して、ワクワクとお料理を待つわけで。 今、日本酒を置いておられることに気が付きました。次回は注文してみよう~。

とりあえず、ドリンクは+¥200でアルコールに変更してもらう。私はクラフトビール、相方は白ワインでゆるゆるとスタートなり。

お料理を待っている間に壁に張ってある伊太利チーズ地図を眺めて、うんちくを垂れあうのもなかなか良い時間なのだ。暫しの後、

ランチセットのお値段が上がった分、サラダが明らかにてんこ盛りモードに。実は単なるサラダではなく、野菜系のお料理が3種ほど盛り合わせ。人参を甘く炊いたのと、くたっと煮た菜っ葉がなんだか美味しいのだ。

で。追加の生ハムチョコッと盛りは¥800なり。 サラダと一緒にピッツアに添えて食べたほうが幸せ度が3割ほど上昇するので、ゆったり目に食べていると、途中でフロア担当のお兄さんが「もうピッツアを焼き始めますね?」と確認が入るわけで。

で、2枚同時にババーンと登場。(途中で白グラスを2人とも追加したような汗)

また食べているこのお店のスペシャリテ、ネギナーラなり。トマトソースベースのピッツア「マリナーラ」に、刻み九条ネギとニンニクスライス&黒七味!というオリジナルレシピ。 オレガノが利いたトマトソースにしゃきしゃきの九条ネギ、が美味しい。以前よりニンニク量がちょっと増えたかな。ボリュームは超満点なのですが、チーズは使っていないので、軽やかに頂けます。

これも定番のゴルゴンゾーラ。モッツアレラチーズとゴルゴンゾーラチーズを合わせた生クリームソース系というど定番ピッツアなのですが、これまた非常~に美味しい。とはいえ、こちらは結構お腹にガツンと来るボリューム感。いやはやお腹パンパン!

味変アイテムに、追加した生ハムとサラダを乗っけて頂くのも美味しいですな。出てきた時は、うわ~こんなデッカいピッツア、食えるのかよ?!と言う感じなのですが、意外にすんなりペロッと完食。(とはいえ、このあとに某日本酒バルに行くので晩御飯は抜き!)

いやーランチタイムは14:30LOなのですが、我々が最後の客で申し訳ない!でした。大大大満足。
昼からクラフトビール1、グラスワイン3!で¥7000チョイ!という大大大納得価格。しかし、そろそろ我々2人ではピッツア2枚は少々厳しいので、パテとか生ハムなどのアテ中心の呑み助向けセットもあると嬉しいんですけれどねえ。また、思い出したらふらーっとやってくる所存です!
◆Don Ciccio(ドンチッチョ)
住所:京都市伏見区下油掛町144
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30 不定休
TEL:075-611-2888
で、食後はもちょっとだけ呑む?ということで、いつものごとくこちらに。もう何回来たかもよくわからない(汗)中書島のSake cafe 楓fuなり。いつもお世話になっております。

オープン時間だったので、我々だけで1時間半ほど貸し切り状態。お腹が超いっぱいなのですっきりしたい!と、京都ウイスキーのハイボールの後、

2杯目はちょっとだけ日本酒を。いやはや、またまた良い休日になりました。

で、無事1時間半ほどで終了し、絶対に自分では選びそうにない華やかな和服を着付けてもらってご機嫌な相方。写真を撮れ撮れ!と伏見の酒蔵周辺をウロウロし、いい感じでお腹が減ってきたのが13:30ぐらい。もう超絶お腹が減ってくるわけで。どこぞ、適当な所でと、!思いついたのがこちら。

入り口の写真を撮り忘れたので、結構前の写真なのですが、やってきたのは竜馬通りにあるピッツエリア、ドンチッチョ。徒歩圏にこういう旨いピッツア屋さんがあるので新店開拓が滞りがちなのですが、御店主はナポリピッツァのアジアチャンピオンにもなっている腕利きピッツア職人。ま、間違いはないわけで。

店内に空き席がありますか~!と確認すると、丁度前のお客様が2組ほど抜けた時間帯。ラッキー!と席の片づけを待って店内に。

前回ネタがこちらの軽めの夜ネタなのですが、ランチメニューがこちら。しっかり盛りのサラダ、それに選べるピッツアとドリンク付きで¥2200という価格設定。 夜ピッツアとまったく同じものが出てくるので、お得感アリ~!なのですが、寄る年波で1人1枚、このお店でピッツアを食べるのは、かなりお腹が減っていないと難しい!状態。気合いを入れてピッツアを選ぶわけで。

今日は晩御飯は抜きだよね!と、速攻で決断し(滝汗)、サイドメニューからもう1品、ピッツアと一緒に頂くと超嬉しい一品を追加して、ワクワクとお料理を待つわけで。 今、日本酒を置いておられることに気が付きました。次回は注文してみよう~。

とりあえず、ドリンクは+¥200でアルコールに変更してもらう。私はクラフトビール、相方は白ワインでゆるゆるとスタートなり。

お料理を待っている間に壁に張ってある伊太利チーズ地図を眺めて、うんちくを垂れあうのもなかなか良い時間なのだ。暫しの後、

ランチセットのお値段が上がった分、サラダが明らかにてんこ盛りモードに。実は単なるサラダではなく、野菜系のお料理が3種ほど盛り合わせ。人参を甘く炊いたのと、くたっと煮た菜っ葉がなんだか美味しいのだ。

で。追加の生ハムチョコッと盛りは¥800なり。 サラダと一緒にピッツアに添えて食べたほうが幸せ度が3割ほど上昇するので、ゆったり目に食べていると、途中でフロア担当のお兄さんが「もうピッツアを焼き始めますね?」と確認が入るわけで。

で、2枚同時にババーンと登場。(途中で白グラスを2人とも追加したような汗)

また食べているこのお店のスペシャリテ、ネギナーラなり。トマトソースベースのピッツア「マリナーラ」に、刻み九条ネギとニンニクスライス&黒七味!というオリジナルレシピ。 オレガノが利いたトマトソースにしゃきしゃきの九条ネギ、が美味しい。以前よりニンニク量がちょっと増えたかな。ボリュームは超満点なのですが、チーズは使っていないので、軽やかに頂けます。

これも定番のゴルゴンゾーラ。モッツアレラチーズとゴルゴンゾーラチーズを合わせた生クリームソース系というど定番ピッツアなのですが、これまた非常~に美味しい。とはいえ、こちらは結構お腹にガツンと来るボリューム感。いやはやお腹パンパン!

味変アイテムに、追加した生ハムとサラダを乗っけて頂くのも美味しいですな。出てきた時は、うわ~こんなデッカいピッツア、食えるのかよ?!と言う感じなのですが、意外にすんなりペロッと完食。(とはいえ、このあとに某日本酒バルに行くので晩御飯は抜き!)

いやーランチタイムは14:30LOなのですが、我々が最後の客で申し訳ない!でした。大大大満足。
昼からクラフトビール1、グラスワイン3!で¥7000チョイ!という大大大納得価格。しかし、そろそろ我々2人ではピッツア2枚は少々厳しいので、パテとか生ハムなどのアテ中心の呑み助向けセットもあると嬉しいんですけれどねえ。また、思い出したらふらーっとやってくる所存です!
◆Don Ciccio(ドンチッチョ)
住所:京都市伏見区下油掛町144
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30 不定休
TEL:075-611-2888
で、食後はもちょっとだけ呑む?ということで、いつものごとくこちらに。もう何回来たかもよくわからない(汗)中書島のSake cafe 楓fuなり。いつもお世話になっております。

オープン時間だったので、我々だけで1時間半ほど貸し切り状態。お腹が超いっぱいなのですっきりしたい!と、京都ウイスキーのハイボールの後、

2杯目はちょっとだけ日本酒を。いやはや、またまた良い休日になりました。
- 関連記事
-
-
Beer & Pasta スケルツォ@烏丸今出川上ル 2023/03/25
-
ラ ボッテガ R&Rで1人ランチ(5)@伏見竜馬通 2023/03/07
-
ドンチッチョでランチ(4)@伏見竜馬通り 2023/01/30
-
イタリア食堂910で初春ワイン会(7)@河原町通三条下ル 2023/01/24
-
BIGOLI KYOTO@四条烏丸 2023/01/18
-