fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

福来たるで軽く呑み晩御飯(6)@近鉄伏見駅

2023
21
桜ネタが続いているのですが、久々にご飯ネタを1つ。
先週の金曜日。土曜日朝から、この鰻ネタで書いた三重ドライブ決行日で早起き予定なので、ご近所で軽めに晩御飯を済ませて、明日の準備をしようということに。で、仕事帰りの相方と待ち合わせしたのがこちら。

福来たる_2203_01

近鉄伏見駅の高架下、徒歩30秒くらいの超駅近物件の「手打ちうどん 福来たる」。正統派讃岐うどん店なのですが、夜は居酒屋使いできるので、チョコチョコお世話になっております。前回ネタは概ね1年近く前でした。

福来たる_2203_02

奥の座敷席に入ると長っ尻になりそうなので、テーブル席に陣取る。とりあえず生ビールを注文し、さぁ何を食べようかということに。うどんは讃岐うどん屋にありそうなメニューは概ね揃っているのですが、17:30から・・・

福来たる_2203_03

こういうアテメニューの注文が可能。天ぷらやフライ物が美味しいので、そういうをアテに軽く呑んで、〆にうどん!というのが我が家では定番なのだ。昨今の諸物価高騰で少々値上がりしておりますが、まだまだ全然居酒屋価格ですな。

福来たる_2203_04

ご店主が研究家で、ちょこちょこ季節の限定うどんを提供されていて、それがどれも美味しい。どうしようかな~!と悩んでいると、相方が登場。間髪入れず、ドリンク一杯にアテが色々、〆のミニうどんが付いている「チョイ飲みセット」¥1780を注文するよ!とのこと。

福来たる_2203_05

相方注文の芋焼酎お湯割り、チョイ飲みセットの自家製の昆布佃煮、それになめこ卸しを突っつきつつ、追加のアテを2品追加するのだ。

福来たる_2203_06

学校給食では絶大な人気を誇っていると思われる人気メニュー、ちくわの磯部揚げは¥480なり。これがでっかくてですね・・・

福来たる_2203_07

一切れが取り皿サイズ比でこれぐらいの存在感。衣はかりっと、むっちりした上等ちくわですな。

福来たる_2203_08

相方のチョイ飲みセットについてくるアテ類がババンと登場。奥から時計回りで、柔らかい豚軟骨煮。このお店では一押しメニューの揚げたての桜島さくら鶏ささみ天としし唐、新タマネギのサラダ、茄子の揚げびたしという布陣。以前から随分お値段が上っちゃったので、超お得!まではいかないと思うのですが、なかなかどうしてどれも美味しいのだ。

福来たる_2203_09

更に、多分初挑戦の鶏ささみおろし¥480なり。ささみを茹でて解したものに大根鬼卸しと刻み葱、鰹節などの薬味がしっかり。ポン酢味ですが、これまた良いアテですな。 焼酎お湯割りを追加し、ほっこり。

そろそろ〆ましょうと、うどんをお願いするのだ。

福来たる_2203_10

こちらは小丼に入った、相方のチョイ飲みセットについているミニおぼろ昆布うどん。可愛いサイズですが、呑み目的ならこれで十分かも!と思う程よいサイズ感ですな。サイズが小さいだけでちゃんと美味しい。

福来たる_2203_11

ワタシはこれまた初挑戦の、ワカサギの天ぷらうどん¥980を。冬限定!に惹かれて。ちなみに、うどんは大(1.5玉)にしても同価格という嬉しいサービスあり。これは中盛りです。

福来たる_2203_12

再び揚げ物を食っておりますが、大きめのわかさぎが三匹、茄子天、それにかぼちゃ天つき。ま、間違いのないお味でほっこり。出汁も関西風というか大阪風と言うか程よいコクで美味しい。あったまりますな~。

以上で、次の日の三重ドライブの作戦会議をしつつ、1時間ほどまったりし、〆て¥5350なり。とりあえず我が家から超近場で使いやすいのでまた来るのは確実ですな。ご馳走様でした~。




◆手打ちうどん 福来たる
住所:京都市伏見区深草柴田屋敷町76
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:30~21:30(L.O.21:00) 水休
TEL:075-641-6663
関連記事

0 Comments

Add your comment