fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

京の桜巡り2023(8)伏見桃山城でテレワーク後散歩@お出かけ記録23/3/22

2023
26
季節ネタなので早めに出す、京都市内の早咲き桜パトロールネタその8です。
今年は、3月17日という例年より1週間近く早いソメイヨシノ開花宣言が出た京都地方。通常、開花から10日ほどで満開になるのがいつものパターンということになるのですが、そろそろご近所の散歩コース、伏見桃山城の桜はどうなっているか!と思いつき、通院予定の日なのですが、病院に行く前に速足で1時間ほどざっと回ってきましたのでご報告。

桜8_2203_01

今日は伏見桃山城の正面門からではなく、裏門方面から進入!ということで上板橋通りの急坂を登って。概ね、テレワーク後散歩で伏見桃山城に来る際はトイレついでに立ち寄る、伏見北堀公園の体育館前に到着。一週間前に来た時はまったく咲いていなかったソメイヨシノが3分咲きほどの進行。

桜8_2203_02

伏見北堀公園にも大きな早咲きの桜があるので見に来ました。テニスコート脇の立派な山桜が正に満開状態。

桜8_2203_03

ぼちぼち葉が伸びだそうとしている状況でした。公園内に他に早咲き桜があるかあと少しだけ奥に進むと・・・

桜8_2203_04

大きな木が2本、真っ白に輝いているように見えるのでなになに!と近づくと・・・

桜8_2203_05

こぶしが真っ白な大きな花をびっしりと付けている、正に大満開の状況。花が落ちるのが速いのでいいタイミングでこれました。
伏見北堀公園は名前の通り、太閤さんが建てた桃山城の北側の堀に当たる部分で、山の上に巨大な堀跡が東西に続く構造。山の日陰に当たる部分が多いので、ソメイヨシノはまだまだこれからでした。 これはお城に行こうと、徒歩3分ほどの伏見桃山城に移動するのだ。

桜8_2203_06

やってきた伏見桃山城。もともとは「伏見桃山城キャッスルランド」という昭和の遊園地跡地なのですが、2003年に遊園地は閉園に、跡地は運動公園として整備されているのだ。模擬天守閣なのですがなかなか壮大な眺めで、ご近所の伏見区民の散歩場所になっております。最近は結婚式の前撮りの撮影場所としてもなかなか人気な模様ですな。

お城の北側方面から近づくと、こちらでもこぶしが1本大満開。

桜8_2203_07

で、天守閣の側面に回り込むと、いきなりメーンイベント!ですな。平日の夕方(16:30前)なので、一眼レフを持って撮影している人も皆無。ギャラリーは少なく、犬を散歩されているご近所の方のみ!と言うような状況でした

桜8_2203_09

広い園内の中に早咲き紅枝垂れが合計5本ほど植えられているのですが、既に概ね8分咲きほどで、とても綺麗な状況なのだ。

桜8_2203_10

花は小さいのですがびっしりと咲き誇るのですな。で・・・

桜8_2203_11

園内のソメイヨシノは、まだ3~4分咲きの木が多いのですが、陽当たりの良い場所は5分咲き以上の状況で・・・

桜8_2203_08

天守閣前の大きなソメイヨシノが2本、一番満開に近い状況でした。

桜8_2203_13

アップ写真。これを書いている3/26現在、既に大満開になっていると思われますな。(今日は雨なので桜見物は無理っぽいですな。月曜・火曜が見ごろでしょう)

桜8_2203_12

で、そろそろ次の用事があるので超速足で10分ほどで撤収!ということに。桜が終わる前に晴れの日にもう一度来たいと思います~。
関連記事

0 Comments

Add your comment