焼肉 肉どうし 京都西院店@西院
2023
08
GW2日目は某所にある日本酒バルのシークレット会にお昼から参加し、超絶ヘロヘロ状態に。そちらは色々ありまして書けないのですが(非常~に良かったのでちょっと残念・・・汗)、GW3日目は相方は衣笠まで本業でご出勤。で、最近のパターンで、相方の帰宅経路中で気になるお店に行こう!と言う作戦。確か3日前には予約したような。

やってきたのは阪急西院駅から北に200mほどの駅近物件、「肉どうし 京都西院店」なる焼肉店。大阪北浜に本店が、裏難波や福島、阿倍野などに支店があり、こちらが京都初出店で2022年3月オープンのニューカマー。本店も2017年10月オープンと焼肉チェーン店の新興勢力なのだ。ノーマークだったのですが、お手頃価格でなかなか良いよ!と数日前に読んだ某インスタグラマー氏の情報。

お店前で相方と合流し、店内に。一階はキッチンに向かうカウンター席で、そちらに入れてもらう。全32席で二階もあるようですが未確認です。スタッフのお兄さん・お姉さん方は合計5、6名ほどで平均年齢は30才以下であろうかと思われる若いお店。なのに、どういうわけだか80~90年代ぐらいの歌謡曲がBGMというギャップが面白い。
焼き台は、こういう京都でもよくあるガスバーナー。真上に排煙設備があるので、煙っぽさはほぼ皆無。

で、メニューを確認。上の写真にあるQRコードで分かるようにモバイルオーダー完備でスマホから注文可能。お値段もこれぐらいのお手軽価格設定なのだ。

裏面にある「肉どうし盛り」なる盛り合わせがなんだか超お得との情報なのですが、モバイルオーダーにはこちらのメニューには書いていないものがいくつかあって、その中に特上のカルビ、ロース、ハラミの盛り合わせ(たしか、特選盛り・・・?)があり、それを軸に注文することにするのだ。

とりあえず、相方は角ハイボール¥480、私は生ビール¥528(以下、税込み価格)をお願いして、ゆるゆるとスタートなり。テーブルには赤くてトロっと系コチジャンベースの甘辛ダレと、京都の洗いダレに若干醤油味を乗せました的なサッパリダレがスタンバイ。(うかっとして写真忘れる汗)

スタッフのお兄さん方は笑顔爽やか系で、フレンドリー且つ説明も丁寧。しっかり量が嬉しい「ナムル盛り合わせ」¥680ですが、お兄さん曰く「肉どうしでは、ナムルは全部混ぜるのをお勧めしています!」とのこと。そういうにはすんなり従うのですが、まぜて食べてもなかなか美味しい。添えてある韓国の揉み海苔がポイントですな。我々もオススメします!

で、どうもモバイルオーダーで個別に注文したのが良くなかったようで、以後、注文を入力した順にどどどどっと、お料理が登場。まずは肉厚な「厚切りタン」¥1581なり。確かに厚切り、1cmぐらいは楽にありますな。適切な隠し包丁で良い感じのシコシコ度にコントロール。美味しいです。

特上のカルビ、ロース、ハラミの盛り合わせもババーンと登場。カルビ、ロースは大納得! ハラミは最近、なんだか仕入れに拘っているお店が多いので、中の上くらいのお味ですかね。量もしっかりですし、全体的には大ニッコリ!という感想。

で、前後入れ替わりましたが、生ものから1つ。これも過去食べたことが無い一品で、「ツラミ刺し」¥831なり。まさかツラミを生食するとは!なのですが、超薄切りのツラミが大蒜を利かせた甘口醤油ダレとなんだかバランスよくハマっている一品。これは気に入りました、面白いですな~。

で、追加のお酒。日本酒は無いのですが、サワー類は豊富。それとジャパニーズジンベースの飲み物が色々と。私は翆SUIのソーダ割り¥450を、相方が赤グラスをお願いしたら、こういうガラスカップ入りのが出てきてビックリ。¥495ですが、カップをお持ち帰りしても良いそうです(だはは)

更にホルモン系から、特選上レバー¥980なり。これまた切りたてのエッジがしっかりした新鮮なモノで、塩を利かせた胡麻油と共に。もちろん炙って頂きます~。

とりあえず、焼いている写真も撮るのですが、我ながらへたっぴですな。基本、自分がコントロールできる分しか網に乗せない!と言う方針なので、こういう寂しい絵面になりがちです(汗)
先ほどの盛り合わせのボリュームが結構あるので、そろそろお腹もイイ感じ。ホルモンは喰おう!ということで、〆を含めて厳選3種を注文。これがまたまた良いのだ。

多分、今日一番いいなーと思った、赤身ランプ¥1451なり。いやー、それなりのお値段なのですが、この質、この厚切り度。文句無しですな。美味しいです~!

更にこれまた良いなー、と思った、九条葱タップリごちゃまぜホルモン焼き¥1099なり。ココロは脂付と脂無し、てっちゃん、赤セン、レバーなどなど5種盛りぐらいのホルモンにタップリ九条葱!という。多分、江畑の「ギアラネギ」あたりにインスパイヤされました!的な一品だと思うのだ。。
我々的には鉄板に一気にがさっと乗せるようなことはしないのですが、非常に新鮮で良いですな。タレ濃くない味付けでいくらでも喰えそうな。更に別添えで、韓国の蒸し豚に添えてあるような唐辛子ダレで酸っぱくないバージョンが付いているのも気が利いている!と思いました。

前回、ご飯物の上に焼肉を乗っけて〆る!のが美味しかったので、こちらでもやってみよう!と、「肉どうし飯」¥580を。これが玉子ご飯のアレンジバージョンで、牛肉の佃煮的なのと、韓国海苔に白菜キムチ、白髪ネギに刻み青ネギがババーン!

良くマゼマゼして頂きます。メニューには「まかないTKG」と書いてあるのですが、豪華ですな。美味しいです~。で、焼いたホルモンを乗っけてワシワシ頂く喜びよ!なのだ。いやーお腹パンパン!
以上で、角ハイ1、生ビー1、赤ワイングラス1、ジンソーダ多分2と、前日の痛飲のおかげで呑み量は控えめで、〆て¥14000チョイ、という大大大大納得のお支払い。相方と、最近初めて行った焼肉店の中でも総合力高めだよねえ!ということに。
焼肉店密度も高い西院界隈なのですが、遅い時間もOKな使い勝手良好店。我々の好みに合ったので、多分またなにかのついでにお邪魔しそうな予感ですな。焼肉好きならぜひ追試を。
◆焼肉 肉どうし 京都西院店
住所:京都市右京区西院西淳和院町2
営業時間:[月~金]18:00~翌3:00(L.O.翌2:00)
[土・日・祝]17:00~翌3:00(L.O.翌2:00) 無休
TEL:075-311-1159

やってきたのは阪急西院駅から北に200mほどの駅近物件、「肉どうし 京都西院店」なる焼肉店。大阪北浜に本店が、裏難波や福島、阿倍野などに支店があり、こちらが京都初出店で2022年3月オープンのニューカマー。本店も2017年10月オープンと焼肉チェーン店の新興勢力なのだ。ノーマークだったのですが、お手頃価格でなかなか良いよ!と数日前に読んだ某インスタグラマー氏の情報。

お店前で相方と合流し、店内に。一階はキッチンに向かうカウンター席で、そちらに入れてもらう。全32席で二階もあるようですが未確認です。スタッフのお兄さん・お姉さん方は合計5、6名ほどで平均年齢は30才以下であろうかと思われる若いお店。なのに、どういうわけだか80~90年代ぐらいの歌謡曲がBGMというギャップが面白い。
焼き台は、こういう京都でもよくあるガスバーナー。真上に排煙設備があるので、煙っぽさはほぼ皆無。

で、メニューを確認。上の写真にあるQRコードで分かるようにモバイルオーダー完備でスマホから注文可能。お値段もこれぐらいのお手軽価格設定なのだ。

裏面にある「肉どうし盛り」なる盛り合わせがなんだか超お得との情報なのですが、モバイルオーダーにはこちらのメニューには書いていないものがいくつかあって、その中に特上のカルビ、ロース、ハラミの盛り合わせ(たしか、特選盛り・・・?)があり、それを軸に注文することにするのだ。

とりあえず、相方は角ハイボール¥480、私は生ビール¥528(以下、税込み価格)をお願いして、ゆるゆるとスタートなり。テーブルには赤くてトロっと系コチジャンベースの甘辛ダレと、京都の洗いダレに若干醤油味を乗せました的なサッパリダレがスタンバイ。(うかっとして写真忘れる汗)

スタッフのお兄さん方は笑顔爽やか系で、フレンドリー且つ説明も丁寧。しっかり量が嬉しい「ナムル盛り合わせ」¥680ですが、お兄さん曰く「肉どうしでは、ナムルは全部混ぜるのをお勧めしています!」とのこと。そういうにはすんなり従うのですが、まぜて食べてもなかなか美味しい。添えてある韓国の揉み海苔がポイントですな。我々もオススメします!

で、どうもモバイルオーダーで個別に注文したのが良くなかったようで、以後、注文を入力した順にどどどどっと、お料理が登場。まずは肉厚な「厚切りタン」¥1581なり。確かに厚切り、1cmぐらいは楽にありますな。適切な隠し包丁で良い感じのシコシコ度にコントロール。美味しいです。

特上のカルビ、ロース、ハラミの盛り合わせもババーンと登場。カルビ、ロースは大納得! ハラミは最近、なんだか仕入れに拘っているお店が多いので、中の上くらいのお味ですかね。量もしっかりですし、全体的には大ニッコリ!という感想。

で、前後入れ替わりましたが、生ものから1つ。これも過去食べたことが無い一品で、「ツラミ刺し」¥831なり。まさかツラミを生食するとは!なのですが、超薄切りのツラミが大蒜を利かせた甘口醤油ダレとなんだかバランスよくハマっている一品。これは気に入りました、面白いですな~。

で、追加のお酒。日本酒は無いのですが、サワー類は豊富。それとジャパニーズジンベースの飲み物が色々と。私は翆SUIのソーダ割り¥450を、相方が赤グラスをお願いしたら、こういうガラスカップ入りのが出てきてビックリ。¥495ですが、カップをお持ち帰りしても良いそうです(だはは)

更にホルモン系から、特選上レバー¥980なり。これまた切りたてのエッジがしっかりした新鮮なモノで、塩を利かせた胡麻油と共に。もちろん炙って頂きます~。

とりあえず、焼いている写真も撮るのですが、我ながらへたっぴですな。基本、自分がコントロールできる分しか網に乗せない!と言う方針なので、こういう寂しい絵面になりがちです(汗)
先ほどの盛り合わせのボリュームが結構あるので、そろそろお腹もイイ感じ。ホルモンは喰おう!ということで、〆を含めて厳選3種を注文。これがまたまた良いのだ。

多分、今日一番いいなーと思った、赤身ランプ¥1451なり。いやー、それなりのお値段なのですが、この質、この厚切り度。文句無しですな。美味しいです~!

更にこれまた良いなー、と思った、九条葱タップリごちゃまぜホルモン焼き¥1099なり。ココロは脂付と脂無し、てっちゃん、赤セン、レバーなどなど5種盛りぐらいのホルモンにタップリ九条葱!という。多分、江畑の「ギアラネギ」あたりにインスパイヤされました!的な一品だと思うのだ。。
我々的には鉄板に一気にがさっと乗せるようなことはしないのですが、非常に新鮮で良いですな。タレ濃くない味付けでいくらでも喰えそうな。更に別添えで、韓国の蒸し豚に添えてあるような唐辛子ダレで酸っぱくないバージョンが付いているのも気が利いている!と思いました。

前回、ご飯物の上に焼肉を乗っけて〆る!のが美味しかったので、こちらでもやってみよう!と、「肉どうし飯」¥580を。これが玉子ご飯のアレンジバージョンで、牛肉の佃煮的なのと、韓国海苔に白菜キムチ、白髪ネギに刻み青ネギがババーン!

良くマゼマゼして頂きます。メニューには「まかないTKG」と書いてあるのですが、豪華ですな。美味しいです~。で、焼いたホルモンを乗っけてワシワシ頂く喜びよ!なのだ。いやーお腹パンパン!
以上で、角ハイ1、生ビー1、赤ワイングラス1、ジンソーダ多分2と、前日の痛飲のおかげで呑み量は控えめで、〆て¥14000チョイ、という大大大大納得のお支払い。相方と、最近初めて行った焼肉店の中でも総合力高めだよねえ!ということに。
焼肉店密度も高い西院界隈なのですが、遅い時間もOKな使い勝手良好店。我々の好みに合ったので、多分またなにかのついでにお邪魔しそうな予感ですな。焼肉好きならぜひ追試を。
◆焼肉 肉どうし 京都西院店
住所:京都市右京区西院西淳和院町2
営業時間:[月~金]18:00~翌3:00(L.O.翌2:00)
[土・日・祝]17:00~翌3:00(L.O.翌2:00) 無休
TEL:075-311-1159
- 関連記事
-
-
焼肉 横山でディナー(3)@近鉄伏見駅 2023/06/10
-
祇園 大翔苑でディナー(2)@祇園 2023/05/24
-
焼肉 肉どうし 京都西院店@西院 2023/05/08
-
焼肉 ダイスケ@四条通油小路東入ル 2023/04/26
-
銘特屋 匠@十条 2023/04/16
-