しらす屋 福扇@和歌山県有田市
2023
12
ちょっとバタバタしておりまして、1日休みました。引き続き、GW中の和歌山ネタを1つ。
一昨年オープンし、和歌山県有田市、辰が浜漁港の近くに出来た海鮮物直売所「波のうたせ」。有田市まで向かう海岸線沿いの国道は良いお天気なら和歌山市から40分少々の気分の良いドライブコース。今回は、そこから10分ほどの位置にある日帰り温泉施設「鮎茶屋」とセットでドライブだ!帰りは海南市で、中野BCと黒牛に寄って日本酒も買っちゃうぞ!ということに。
で、特に渋滞することもなく、40分足らずで「波のうたせ」に到着。詳細は、21年8月に書いたこのネタご参照!なのですが、今回はコロナの制限解除のおかげで驚くほどの大混雑状態。10:30ぐらいの早い時間帯なのですが、30分前からオープンしている食堂にはもう20人以上の行列が!という状況。

が、実は次善策を1つ用意していて、波のうたせから陸側に200mぐらいにあるお店が我々のお目当て。「しらす屋 福扇」なる、自家製釜揚げしらす屋さんなのだ。あとで波のうたせでも買い物するので、そのまま徒歩でお店に。

店内に。こちらは丁度営業を開始されたタイミングで、先客はカップル1組。4人テーブル席×3、2人テーブル席1、窓に向かってカウンター席が5席というこじんまり店内。

でお店の隣が工場になっているようで、正に干したて、作り立てのしらすが頂けるお店。メニューは当然しらす丼系。しらす漁も自社で行われているようで、生シラスは漁があるときに提供され、新鮮なものが頂けそう。更に・・・

干物類とお刺身があるので、それをセットで定食がお願いできることが判明。今回はそういうのを食べようよ!ということに。

ちいさな黒板に干物類、それに刺身類の表示が。鯖の味醂干しが喰いたい!と速攻でお願いするのですな。

お刺身は、辰が浜で水揚げされた鯛、それに鯵で¥700なり。こりゃ、凄いや!ではないのですが(汗)ちゃんと旨しですな。お隣のテーブルで食べておられた鯵のなめろうが超美味しそうでした!

で、ばばーんと私注文のネギ鮪しらす丼¥1350がババーンと登場。ワカメのお味噌汁、それに自家製のしらすの佃煮(ちりめん山椒のような)が結構しっかり量!

いやはやボリューミーですな。またまた自分的には通常なら半年分ぐらいのしらすを一気食い。生臭くもなく非常に新鮮且つ、塩分も控えめで滅茶ウマなのだ。

で、相方は、ご飯小でお願いした定食セット¥500と・・・

これまた丁度良いぐらいで脂の乗った鯖!という。チョイ小ぶりですがサイズでお値段を変えてくれているようで、¥700でした。2人とも青魚が大好きなので、これはええわー!!とにっこにこ。

定食セットにも、小鉢にてんこ盛りでしらすが付いているので、女性ならこれだけで結構満足できてしまうかも。まだまだ穴場なのですが、あらかじめリサーチされていた方もおられるようで、バイカーのお兄さん2名、カップル2組が後程入店。で、お店にお土産コーナーが隣接されているので、チェックを。

波のうたせにも卸されているのですが、こちらでも自家製の干物や・・・

しらす加工品が色々揃っているのだ。この後、お風呂に入りに行くので、今回は買わなかったのですが、また買いに来ることになると思います。(梅ちりめんが超気になる!) ご馳走様でした~。
◆しらす屋 福扇
住所:和歌山県有田市宮崎町2488-8
営業時間:【月・水~金】10:30~14:00(L.O 13:30)
【土・日】10:30~15:00(L.O 14:30) 火休
TEL:0737-82-0383
で、早いランチ後は・・・

波のうたせで更に行列が伸びている!ことにビックリしつつ、ちょっと面白いお土産を購入し、折角なので!ご近所にある雄大な景色が楽しめるドライブコース「有田みかん海道」に久々に。

展望台からの雄大な風景に、暫しまったり。(写真をクリックすると拡大します~) ま、お天気が良いと最高ですな。
あとは久々の鮎茶屋の温泉サウナでまったり、海南で更にお土産購入!というゴールデンコースで。なかなか良かったGWの1日でした。
で、まだ4、5本、GWネタが続くのですが、奈良・大阪から京都ネタに移行する予定です。
一昨年オープンし、和歌山県有田市、辰が浜漁港の近くに出来た海鮮物直売所「波のうたせ」。有田市まで向かう海岸線沿いの国道は良いお天気なら和歌山市から40分少々の気分の良いドライブコース。今回は、そこから10分ほどの位置にある日帰り温泉施設「鮎茶屋」とセットでドライブだ!帰りは海南市で、中野BCと黒牛に寄って日本酒も買っちゃうぞ!ということに。
で、特に渋滞することもなく、40分足らずで「波のうたせ」に到着。詳細は、21年8月に書いたこのネタご参照!なのですが、今回はコロナの制限解除のおかげで驚くほどの大混雑状態。10:30ぐらいの早い時間帯なのですが、30分前からオープンしている食堂にはもう20人以上の行列が!という状況。

が、実は次善策を1つ用意していて、波のうたせから陸側に200mぐらいにあるお店が我々のお目当て。「しらす屋 福扇」なる、自家製釜揚げしらす屋さんなのだ。あとで波のうたせでも買い物するので、そのまま徒歩でお店に。

店内に。こちらは丁度営業を開始されたタイミングで、先客はカップル1組。4人テーブル席×3、2人テーブル席1、窓に向かってカウンター席が5席というこじんまり店内。

でお店の隣が工場になっているようで、正に干したて、作り立てのしらすが頂けるお店。メニューは当然しらす丼系。しらす漁も自社で行われているようで、生シラスは漁があるときに提供され、新鮮なものが頂けそう。更に・・・

干物類とお刺身があるので、それをセットで定食がお願いできることが判明。今回はそういうのを食べようよ!ということに。

ちいさな黒板に干物類、それに刺身類の表示が。鯖の味醂干しが喰いたい!と速攻でお願いするのですな。

お刺身は、辰が浜で水揚げされた鯛、それに鯵で¥700なり。こりゃ、凄いや!ではないのですが(汗)ちゃんと旨しですな。お隣のテーブルで食べておられた鯵のなめろうが超美味しそうでした!

で、ばばーんと私注文のネギ鮪しらす丼¥1350がババーンと登場。ワカメのお味噌汁、それに自家製のしらすの佃煮(ちりめん山椒のような)が結構しっかり量!

いやはやボリューミーですな。またまた自分的には通常なら半年分ぐらいのしらすを一気食い。生臭くもなく非常に新鮮且つ、塩分も控えめで滅茶ウマなのだ。

で、相方は、ご飯小でお願いした定食セット¥500と・・・

これまた丁度良いぐらいで脂の乗った鯖!という。チョイ小ぶりですがサイズでお値段を変えてくれているようで、¥700でした。2人とも青魚が大好きなので、これはええわー!!とにっこにこ。

定食セットにも、小鉢にてんこ盛りでしらすが付いているので、女性ならこれだけで結構満足できてしまうかも。まだまだ穴場なのですが、あらかじめリサーチされていた方もおられるようで、バイカーのお兄さん2名、カップル2組が後程入店。で、お店にお土産コーナーが隣接されているので、チェックを。

波のうたせにも卸されているのですが、こちらでも自家製の干物や・・・

しらす加工品が色々揃っているのだ。この後、お風呂に入りに行くので、今回は買わなかったのですが、また買いに来ることになると思います。(梅ちりめんが超気になる!) ご馳走様でした~。
◆しらす屋 福扇
住所:和歌山県有田市宮崎町2488-8
営業時間:【月・水~金】10:30~14:00(L.O 13:30)
【土・日】10:30~15:00(L.O 14:30) 火休
TEL:0737-82-0383
で、早いランチ後は・・・

波のうたせで更に行列が伸びている!ことにビックリしつつ、ちょっと面白いお土産を購入し、折角なので!ご近所にある雄大な景色が楽しめるドライブコース「有田みかん海道」に久々に。

展望台からの雄大な風景に、暫しまったり。(写真をクリックすると拡大します~) ま、お天気が良いと最高ですな。
あとは久々の鮎茶屋の温泉サウナでまったり、海南で更にお土産購入!というゴールデンコースで。なかなか良かったGWの1日でした。
で、まだ4、5本、GWネタが続くのですが、奈良・大阪から京都ネタに移行する予定です。
- 関連記事
-
-
名手酒造と中野BC@23/7/1和歌山ドライブ(2) 2023/07/06
-
めっけもん広場と総本家めはりや@23/7/1和歌山ドライブ(1) 2023/07/05
-
しらす屋 福扇@和歌山県有田市 2023/05/12
-
魚料理 中村@和歌山市杭ノ瀬 2023/05/10
-
丸美商店@JR和歌山駅 2023/01/09
-