fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

饂の神でランチ(2)@伏見桃山

2023
21
訪問順でネタ出しすると先週末の金曜日ネタなのですが、素晴らしいワイン会に参加させて頂いたネタがちょっと書くのが大変そうなので、先に次の日のランチネタを書きます。
で、前日は平日なのに2人でボトル2本相当(多分、もう少し多めで・・・汗)のワインを吞んだので、流石に次の日は朝から超お疲れ気味モード。遠くに出かける気力がないのですが、相方のリクエストで「うどんが食べたい!」ということに。

こういう時は概ね徒歩圏のうどん屋さんでは、伏見駅周辺の「艮作」、または「福来たる」を思い出すのですが、我が家では軽く呑む居酒屋さんとして認識していて、ランチなら月桂冠昭和蔵近くの「やまびこ 伏見店」をすぐに思いつく伏見区民なのだ。

饂の神2207_01

が、相方が珍しくあそこに行こう!と思いついたわけで。やってきたのは大手筋商店会の近く、三代目おうどんや 饂の神@伏見桃山なり。もともと現在の場所から東側にあったお店で、現在は改築に向けて移転仮営業中。相方はこちらに来るのは初めて。

饂の神飩_2306_01

やってきたのがほぼ12:00。人気のお店なので週末は席待ちが出来るほどなのですが、メニューを確認しつつ、お店がある二階への階段をとんとんと。全部で30席弱ほどでテーブル席に空きがあり、するりと着席。

饂の神飩_2306_04

出して頂いたお茶など吞みつつ、さあ何を食べましょうかと言うことに。

饂の神飩_2306_02

二日酔いの日には、ついついスパイシーなものが欲しくなる私。いつものようにカレーうどんメニューをチェック。そういえば、過去食べたことが無いよ!と思ったので、牛肉に和牛のスジ煮込み、油カスが入った「肉三昧カレーうどん」¥1380!を注文。

饂の神飩_2306_03

メニューは饂飩店にはありそうなものはあらかたある上に、季節限定も豊富。多分、7、8年ぶりに来た相方は悩みに悩んで、結局、定番の「饂の神ぶっかけ」¥1280を冷たいので!ということに。注文してから、速攻で空いているテーブルも埋まり、3組ほどの待ち客が出来るほどの人気度合い。

饂の神飩_2306_05

実はこちらも、我が家ご近所の「艮作」、「福来たる」と同じく、アテメニューと日本酒が豊富なうどん居酒屋さんなのですが、今日は流石に日本酒は呑む根性はないのだ。とはいえ、25分ほどかけて歩いてきたので、ビールは呑むわけで(滝汗)

饂の神飩_2306_06

満席なのにお料理の回転はスピーディ。ビール登場から7分ほどで相方注文、「饂の神ぶっかけ」が背が低い、巨大な丼で登場。うどん量の調整は可能なのですが、2人とも並でお願いしました。

饂の神飩_2306_07

直径が25cmはありそうな巨大な丼サイズ、且つ揚げたての穴子天に目を奪われるのですが、具材はそれプラス、海老天、それに野菜天が3種!(茄子、玉ねぎ、南瓜)という大盤振る舞い。¥1280とそこそこ良いお値段なのですが、これは説得力ありすぎ!と言う感想。京風うどんではなく、しっかり腰があり、伸びのある讃岐饂飩です。

饂の神飩_2306_08

冷たいぶっかけ出汁をしっかり回しかけて。やっぱり、これはひやひや(出汁もうどんも冷たいもの)がピッタリ!と言う感想。

饂の神飩_2306_09

で、こちらが肉三昧カレーうどん。ダシに具材が沈んでいるのですが、これまたトンデモナイしっかり量のお肉がたっぷり。

饂の神飩_2306_11

これは牛スジですが、このサイズぐらいの牛肉、油カスがごろごろごろとてんこ盛り量。いやー、コレまた説得力ありすぎ!という。

饂の神飩_2306_10

饂飩は温め直しだと思いますが、腰も程よくイイ感じ。出汁はカレールーではなく、鰹出汁+カレー粉ベースのうどん屋さんでは良くある味付け。味付けは、このご近所では「艮作の激辛カレーうどん」がマイベストなのですが、これまた甲乙つけがたく旨し。いやー、白ご飯を付けなくてよかった!というほどボリューム大ですな。

以上、お腹パンパンで帰りましょうということに。相方曰く、天ぷらの衣が少々厚めなのが好みとは違うねえ!なのですが、ボリュームとお味は大納得!ということに。夜のアテメニューが非常に豊富なので、また夜に覗きに来たいと思います。御馳走様でした、良きお店です。




◆三代目おうどんや 饂の神
住所:京都市伏見区平野町58 富士無線ビル 2F
営業時間:11:30~14:30 17:30~22:30 水休
TEL:075-622-2356

関連記事

0 Comments

Add your comment