fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

麺飯食堂 てら田や@壬生坊城町

2023
19
祇園祭の前祭を2日後に控えた土曜日。今日は3年ぶりに四条通が歩行者天国になり、烏丸通には屋台が連なるので、市内中心部は大変な人波になるであろう!という予想。
こちらのイタリアンに行ったあとは京都市内に帰ってきて、また壬生のスーパー銭湯で夕方までダラダラ。18:00前になったので四条大宮周辺で何軒か思いつくお店に予約電話を入れるも、ことごとくNG。で、どこぞで空いているところに入ろうや~とスパ銭を飛び出たわけで。

てら田や_2307_15

で、思いついて壬生坊城の団地に。こちらの第2団地1号棟101に先日行った、間借りラーメン店「てら田や」が7月1日から単独路面店として、屋号も「麺飯食堂」と一部変更し新装オープン!したのだ。夜営業は18:00からで5分前ほどに到着。時間通りオープンしたので本日2組目の客として店内に。

てら田や_2307_04

現在のメニューは「仮」となっているので、まだ色々見直しされるのかもしれませんな。以前はテーブルに置いてあるティッシュの箱の底にこっそりと「限定メニュー」の表示があったのですが、現在まだそういうのはやられていない模様でした。相方が特製中華そばを食べる!と即決したので、今回は私は特製ラーメンを食べてみようということに。

てら田や_2307_05

メニューの裏側がこちら。今回は前回食べ損ねた唐揚げが食べたい!ということで。ヒップホップミュージシャンのようなお兄さん1人でやっておられるのですが・・・

てら田や_2307_03

夜のアテ系メニューはかなり豊富なのだ。上にメニューの横に可愛らしい字で書いてありますが「アルバイト募集中」なわけで。

てら田や_2307_06

とりあえず風呂上りのデュワーズハイボール¥600で一息ついたところで・・・

てら田や_2307_07

蒸し豚¥400をつっつきつつ、拉麺を待つわけで。しかし、この量で¥400は良心的~と思いつつ。

てら田や_2307_12

で、ラーメン登場まで約20分ほど。まずは相方注文、特製中華そば。豚ベースの清湯に魚系の旨味をしっかり感じる和出汁を合わせたもの。特製にしますと、チャーシューが多めになったうえに、ワンタン3個と煮玉子がON!と言う大盤振る舞いで¥1200なり!

てら田や_2307_13

麺は加水率低めそうな若干角打ちっぽい中太麺。腰よりものど越し追求系ですかね。あっさり系スープとのバランスも良い感じ。過去、どこかで食べた懐かしい味なのですが、これは美味しい。

てら田や_2307_08

ワタシは特製ラーメンネギ多め。京都では定番の背脂ちゃっちゃ系の豚清湯。これも既視感と食べたことがある感じ~と思ったら、来来亭や魁力屋のラーメンを下敷きに、一段階ブラッシュアップしたような感じですな。特製なので¥1200と多少リッチ!なのですが、内容が良いので全然納得の一杯。

てら田や_2307_09

麺は中華そばと共通で・・・

てら田や_2307_10

お肉感しっかりのちゅるんとしたワンタンが3つも!

てら田や_2307_11

煮玉子はトロトロでこれまた上等。来来亭や魁力屋のラーメンはチェーン店では結構好きな傾向なのですが、こちらもバッチリ!でした。お勧めいたします。(とはいえ、基本自分は濃厚民族なので、次回はまた「極濃」を食べそうな汗)

で、更に良いなあと思ったのが・・

てら田や_2307_14

唐揚げ4個¥600なり。超巨大!まではいかないのですが、かなり巨大。ニンニクが効いた醤油ダレに漬け込んでいるタイプだと思うのですが、超熱々でジューシーこの上なし。ビールが超進む系ですな。私が3個担当したので大満腹の大満足。

てら田や_2307_01

支払いを済ませて我々がお店を出るころには、概ね満席になっておりました。頻繁に限定モノを出しておられるので、また気になるメニューが出たら再訪する気満々店。御馳走様でした~。


◆麺飯食堂 てら田や
住所:京都市中京区壬生坊城町48-3 壬生坊城第2団地1号棟 1F
営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00 不定休
TEL:075-432-8878


で、食後は折角なので!と祇園祭の雰囲気を味わいに。

てら田や_2307_16

烏丸通までやってくるとちょっと有りえない大勢の人、人、さらに人。某国のように圧死者が出ないか心配になるほど。(大丈夫でしたが、熱中症の人は結構出たでしょうな)

てら田や_2307_18

折角なので、日本酒BARあさくらさんがやっている屋台で日本酒をちょっとだけ飲んで、この時期にセールをしている「くろちく」や和服屋さんを覗いて・・・

てら田や_2307_17

折角、1時間ほど前にスーパー銭湯で汗を流したのも、超暑くて15分で汗だくだく。完全にチャラになり(笑)、他にも覗きたい屋台が沢山あるのですが、とりあえず大混雑の大渋滞。1時間ほどで撤収だ~ということに。短時間でしたが、祭り気分は味わえたので良しとしましょう。ちなみに、前祭本番は、エアコンが効いた自宅でテレビ鑑賞しました(汗)
関連記事

0 Comments

Add your comment