fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

Kurka で晩御飯(2) @伏見桃山

2023
21
で、海の日を含む三連休の中日、土曜日晩御飯ネタを1つ。
前日の夜に四条烏丸界隈に出て、祇園祭に集まるトンデモなく大勢のお客さんに圧倒され、今日は地元で晩御飯にしよう!と即断即決な我が家。夕方の早めの時間帯に思いついて、伏見桃山の大手筋商店街近くにあるお気に入り焼き鳥店に電話したら、席が取れたわけで。

クルカ_2307_01

お店の名前はKurka (クルカ)、大手筋商店街にある鮨居酒屋「杉玉」がある角を南に進み、1Fにコロニーバー、二階に和食店の花涼ん(かりん)がある建物の二階奥にある焼き鳥店。階段をとんとんと登り店内に。 

クルカ_2307_02

カウンター6席、4人掛けテーブル・1人掛けテーブル色々で全21席と言うこじんまり店。鳥せいをはじめ、焼き鳥を出すお店が結構多い伏見桃山界隈なのですが、今のところ我が家の伏見桃山地区マイベスト焼き鳥店。
2人テーブルに通して貰う。18:00でカウンターに常連さんカップル1、お一人様1が、1時間後には予約客だけで満席になる訳で。

クルカ_2307_03

メニューを確認。前回はコロナ渦中ど真ん中の2年前にやってきたのですが、こういう日替わり系メニューも追加されたようで・・・

クルカ_2307_04

レギュラー焼鳥系は最近の諸物価高騰を受けてちょっとだけ値上がりしておりますが、ラインナップに大きな変化は無し。

クルカ_2307_05

サイド類もこんな感じ。アテ類も結構色々とありますので、あと2ページほどかな。詳細はお店でご確認を。更にこのお店の美点が、お酒ラインナップがかなり豊富なところ。我々的にはウイスキーだけで20種類近くあるのがこのお店に来る理由の1つなのだ。

クルカ_2307_06

我々が伏見桃山に越してきた翌翌年の2013年にオープンしたお店なのですが、突き出しは鶏肉のすき焼き風が定番。私は生ビール、相方は季の美ソーダをお願いする。後は焼き鳥を喰うべし!喰うべしなのだ。

クルカ_2307_07

で、本日メニューに合ったので注文した「名古屋コーチンたたき」¥1100なり。パリッパリの皮にこれぐらいのレア感のある、ぐりぐり食感の身。相変わらず火入れは間違いないわけで。

クルカ_2307_09

串物1発目は、「ハート」¥180なり。焼き鳥のサイズは、全般的に焼き鳥店の中では大き目な部類。塩の乗せ方、火の入れ方ともバッチリですな。

現在、お店はポーランドの和食店に勤められていた経験があるご店主、サイドメニュー担当のサブのお姉さん、お酒出しのアルバイトのお姉さんの3名体制。ほぼ満席ですが待ち感なく、テンポよくお料理が登場。

クルカ_2307_10

「玉葱串」¥150なり。大ぶりのタレ焼で美味しいです。玉ねぎ好きなら間違い無し。

クルカ_2307_08

で、こちらがウイスキーラインナップ。相方は余市シングルモルトを注文。むちゃ煙っぽい感じで、旨ー!ですな。

クルカ_2307_11

三串目は、せせり。ブリブリの身に程よいレア感の残るジューシーな仕上がり。 で、私もハイボールにスイッチし、岩井トラディッション→シーバスリーガル12年と移行したような。

クルカ_2307_12

このお店では、「砂ずり」¥180なり。これも火入れは控えめでジューシーに仕上げた一串。こういうホルモン系が大好きな相方はニッコリ!なのだ。お上手です。

クルカ_2307_14

「ハラミ」は¥180なり。もしかして初めて食べたかも!なのですが、牛や豚のハラミのように横隔膜ではなくて、鶏のモモ近くの腹筋に当たる部分で1羽から数グラムしか取れないようです。しこしことした心地よい食感があり、これまたジューシーでウマウマでした。オススメいたします。

で、ここまでで一回目注文が完了。書き忘れておりましたが、こちらでは各テーブルにメモ紙があり、自分でお料理の名前を書いて注文する仕組みなのだ。(お酒は口頭でOK)

クルカ_2307_13

ピクルス盛り合わせは¥430なり。しっかり明瞭甘ズッパ系ですが良い口直しなのだ。大根、蓮根、ズッキーニ、それにエリンギ!という面白い組み合わせ。来るたびに食べている気がするお気に入り。

クルカ_2307_15

お次は「ふりそで」¥180なり。これも調べますと、鶏の手羽元と胸の中間にあたる部位で、人間でいうところの「肩」に相当するようです。意外にあっさりした感じで。

クルカ_2307_16

多分背ギモも食べた記憶があるのですが写真失念(滝汗) ラストの「ピーマン肉詰め」は2つで¥300なり。ピーマンの美味しい食べ方筆頭!だと思われる好き度でした。これもオススメ!

で、テンポよくお料理が出てくるので滞在時間は1時間10分。生ビール1、ハイボール4と呑み量は我々とすると控えめで、しめて・・・

クルカ_2307_17

明瞭価格で¥8230なり。我が家のマイベスト焼き鳥店の標準支払い額のほぼ半額か~とビックリ。〆のご飯物は食べなかったのですが、ボリュームがあるので「旨い鶏を食ったぞ!」感は大満載。また遠出が面倒なときはお世話になると思います。御馳走様でした~。



◆Kurka (クルカ)
住所:京都市伏見区新町4丁目463 コーポソウエン 2F
営業時間:18:00~25:00 水休
TEL:075-601-5629
関連記事

0 Comments

Add your comment