fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

祇園祭の後祭宵山散歩と NORD°@23/7/23

2023
28
で、素晴らしいレストラン「MOKO」お洒落なビアバル「酒房 CRAFT MAN」と更に続く食べ歩き・呑み歩きネタを1つ。

CRAFTMAN_2307_14.jpg

今日は祇園祭の後祭宵山。MDRさんは、長野からの移住組で後祭は直に見たことが無い!とのことなので、折角なので見物していきましょうよということに。まずは鷹山に到着。

祇園祭後祭_2307_01

祭り本番では遠くて見えない御神体が間近で見られるのが、宵山の良いところ。前祭宵々山も少しだけ見物したのですが、沢山屋台が出るのがお目当ての人で、もうトンデモナイ大混雑!だったのですが、後祭宵山はぐんとまったりモード。それなりに人は居るのですが、ゆったり回れるのも良いですな。まだ日が全然高い16:30ごろでした。

祇園祭後祭_2307_02

鷹山の傍にあるカレー店「ガーネッシュ」の前で、レトルトの鷹山カレー!の無人販売を発見。これはイイお土産だ~と2個ゲット。

祇園祭後祭_2307_03

新町通を南下しつつ、八幡山に到着。こちらでも山を飾る色々な装飾品を間近で見せて貰えるわけで。

祇園祭後祭_2307_04

いや-、色々と眼福ですな。室内は空調が効いているのでほっとするのだ。

祇園祭後祭_2307_11

北観音山に到着。夕方近くになり、日中よりは涼しくなったのですが楽々30℃オーバーの超絶暑い京都市内。(当日、お出かけ用浴衣を着ていたから、というのもあります) そろそろ喉が渇いてくる&トイレに行きたくなったので・・・

祇園祭後祭_2307_06

涼しい室内に逃げ込んだのだ。やってきたのは人気立呑み、すいば蛸薬師室町店。

祇園祭後祭_2307_08

とりあえず一杯だけ呑もう!ということに。久々に来たのですが、こういう特異日でも相変わらず人気の一軒。ほぼ8割はお客さんで埋まっている感じ。

祇園祭後祭_2307_07

で、今日3回目のカンパーイ!ということで。

祇園祭後祭_2307_09

1人1つ、ドリンクとフードは注文する仕組みなので、こういうベタなものを注文。もう1つはなんだっけ、何か焼き物系をお願いしたような。(写真大失念) 1人¥1000アンダーで、20分ほど涼ませてもらい元気も復活。

祇園祭後祭_2307_12

今度は南観音山方面に向かうのですが・・・

祇園祭後祭_2307_13

途中にある、前祭でもやってきた和雑貨を扱うお店「くろちく」に吸い寄せられる女子2名。祇園祭の間はいつもセールをやっていて、知り合いにちょっとしたお礼などにくろちくの和小物をお渡しするとウケる!ことに気が付いた相方が、毎年当年分の雑貨を買い込むわけで。今回は、和柄タンクトップ3枚で¥500!という有りえない価格なのに気が付いて、先週に続いてまた購入(汗)。

祇園祭後祭_2307_05

で、南観音山を見学してから・・・

祇園祭後祭_2307_14

四条通を越えて、大船鉾へ。今年の我が家の粽はこちらで調達。今年も家内安全でありますように。
駄写真を大量増産し、立ち寄った五か所の山鉾の宝物も概ね全部見せて頂いて、18:00ほどに。

で、途中で考えていたネタで、「晩御飯代わりにパフェで〆るってのはどうよ!」と提案し、それはイイよね!ということに。やってきたのがこちら。

祇園祭後祭_2307_15

後祭の中心部からは10分少々歩くのですが、やってきた四条河原町近く。GOOD NATURE STATIONの東向かい側路地にある、夜パフェ専門店 NORD°なり。 
我々的には「食堂デイズ」の2つ東隣の招德ビルの3階、と説明してもらう方が分かりやすい場所ですな。階段をトントンと登り、三階に。 このお店が18:00オープンなので、それまでウロウロしていた、というのは有ります(汗)

祇園祭後祭_2307_16

開店時間15分過ぎだったのですが、カウンター5席、テーブル18席は概ね7割ほど埋まっていてビックリ。結構年配カップルもやってくるようで。最近、京都市内で夜にデザートを出すお店が増えつつあるのですが、その中でも人気なので気になっていたのだ。 基本、ドリンクは1人1つ注文必須で、あとはパフェを1人1個食べようが、シェアしようがOK!というシステムのようです。当然アルコールを呑もうとする3名。パフェは2つ注文しました。

祇園祭後祭_2307_17

現在スタンバっているパフェは、この4種。メニュー写真そのままのものが登場する良心的なお店なのだ。

祇園祭後祭_2307_18

で、本日4回目のカンパーイ!というわけで。お昼から結構呑んでいるのですが、直ぐに全て汗として排出されているので、概ね酔っ払っていない状況。

祇園祭後祭_2307_19

注文20分ほどで登場。とろーり生キャラメルパフェ¥1530(以下、税込み価格です) 概ね見たまんまの味付けで、キャラメルソースも濃厚且つ円やかで旨いですな。底にコーンフレークがしこたま入っているようなパフェに当たると、結構ガックリ!なのですが、こちらはスポンジケーキを角切りにしたのが入っていて、ウマウマでした。

祇園祭後祭_2307_20

もう1つは真夏のマンゴーパフェ¥2200なり。映えるのはこちらですが、香りも薄めであんまり甘くないマンゴーだったので、私的には生キャラメルパフェ圧勝!と言う感想。とはいえ、ボリューム的には大大大満足ではないかと。

それなりにいいお値段ですが、LO22:30なので、晩御飯を軽く食べた後、デザートだけここに食べにくる、という使い方が王道でしょうな。御馳走様でした~。



◆夜パフェ専門店 NORD°
住所:京都市下京区河原町四条下ル東入ル市之町239-1 招徳ビル 3F
営業時間:土日祝18:00〜23:00 (LO22:30) 
       平日19:00〜23:00(LO22:30) 不定休
TEL:075-744-1271


祇園祭後祭_2307_21

市内北部にバス移動するMDRさんとはここでお別れし、我々は市内南部に。
一日歩数14000歩、約11km移動。なかなか楽しい一日になりました。
関連記事

0 Comments

Add your comment