fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

焼肉 万葉 八日市店@滋賀県東近江市

2023
27
ネタが前後するのですが、先週土曜日のランチネタ。
相方が新しい職場に10月着任!するので、竜王アウトレットに久々に秋物の洋服を買いに行こうということに。大体、竜王アウトレットに行くときは、相方が会員なのでセールのハガキが来たら、というパターンなのですが、今回は特にそういう時期ではないタイミング。そんなに混んでいないだろうということで、先にどこぞでランチに行って、そのあと竜王へ!という作戦。

で、やってきたのが竜王から車で15分ほど移動した滋賀県東近江市の八日市。 以前から気になる焼肉屋さんがありまして、我々が夜行くにはちょっと遠いのですが、ランチ焼肉がOK!ということでやってきたのだ。

焼肉万葉_2309_01

お店の名前は「焼肉 万葉 八日市店」。ネットで「滋賀・焼肉」で検索すると、必ず上位でHITするので気になっていたお店。食べログの焼肉部門の100名店にも選出されております。
八日市ICから車で5分かからないロードサイド焼肉店で全50席。巨大駐車場も完備で、オープン時間の11:30に到着したら我々が2組目でした。が、ランチ予約を受け付けているので、30分ほどで結局6割ほど席が埋まりましたかね、という状況。

焼肉万葉_2309_02

入り口わきにどどーんと肉の塊が冷蔵庫から登場するのを待っているのですが、全て近江牛!というのがこのお店のウリ。予約していないのです~と店員さんにお伝えすると、12:50までですが良いですか?ということで、10席ほどありそうなL字型小上がりカウンター席に入れてもらうのだ。

焼肉万葉_2309_03

こういう雰囲気です。ちょっと高級感のある感じでカウンター上に寿司屋さんのようにネタボックスがあり、お肉をオーダーカットしてもらえるという仕組み。

焼肉万葉_2309_15

前を見ると、常連さんが多いようで、巨大なラックにずらーっとキープ用焼酎ボトルが並んでいるのだ。で・・・

焼肉万葉_2309_04

事前予約をしていない場合は、ランチメニューはこういうお肉がセットになっている定食を注文する方式。全13種!と種類豊富で、その一部。事前に予約を入れると、夜コースもランチでお願いできる仕組み。夜コースは¥4950、¥6200、¥9750、¥11900、¥14200の5段階。さすが近江牛なので、良いお値段取るなあ~と思いつつ、近江牛三種盛り御膳¥3200、五種盛り御膳¥4950をお願いするのだ。

焼肉万葉_2309_05

お肉の追加も出来るので、三種盛り・五種盛りに含まれていないハラミは食べたいなあ!ということに。
先に結論を書いておきますと、追加のほうがお肉の盛りは良さそうなので、お手軽ランチ(一番お安い近江牛ロース御膳なら¥2300です)をお願いし、追加したほうがしっかりお肉が頂けるようです。量が食べたい人は覚えておくと良いかもで~す。シャトーブリアンなどを注文すると、ま、それなりに財布ダメージがありますが、旨いんでしょうなあ。

焼肉万葉_2309_09

お休みですので、いつものパターンに突入。生ビールはスーパードライ¥660なり、ノンアルはドライゼロで¥500なりでした。カウンターのテーブルにはガス台があるのですが、丸い板で蓋をしてあります。その理由が後程判明。

焼肉万葉_2309_06

お料理がでてくるまで、カウンターに置いてあったお店の紹介を読んで待つ。こちらのお店は近江牛問屋「びわこフーズ」直営店で、滋賀県内ではもう一軒、太郎坊にもお店があります。で、10分ほどで御膳がドドンと登場。

焼肉万葉_2309_07

お料理は温泉旅館の晩御飯のように、固形燃料とミニ鉄板がセットされて出てくるわけで。固形燃料の追加も可能です。(予備燃料はすぐ取れるカウンター上に置いてあるのだ)

焼肉万葉_2309_08

五種盛りのお肉は間違いなく上肉。いやー切りたては美しいですな。結構な厚切りで食べ応えあり! 部位は三角バラにヒウチ、ラムシン、クリにイチボというチョイスでした。ミスジとクリはウデ肉、ヒウチ、ラムシン、イチボはモモ周辺なので、本来は赤身なのですが、近江牛なのでここまでサシがしっかり入っているわけで。

焼肉万葉_2309_11

相方の三種盛りがこちら。三角バラにヒウチ、ラムシンという構成。で・・・

焼肉万葉_2309_10

お替り自由の白ご飯、それにワカメスープ。サラダに冷ややっこにお漬物、それに自家製ローストビーフが、メインのお肉のサイドを固めるわけで。あとは焼くべし焼くべし!なのですな・・・。

焼肉万葉_2309_12

で、固形燃料には先に火を入れてあるので、即焼き!なのですな。カウンターにはガス台もあるので、こういう火力の少ない方法で大丈夫なのか!と思ったのですが、意外や意外、結構ちゃんと焼けます。固形燃料が元気なうちに、二枚ずつ焼く作戦で。メニューの説明書きにあるように、表面をさっと炙ったぐらいで、岩塩で頂くのが一番肉の旨味が解るでしょう~。お口の中でトロケる食感。確かに高級肉!

とはいえ、どれもかなり脂が強いお肉なので、タレに焼いたお肉を漬けて表面の脂を落として頂く方が個人的には食べやすい感じでした。それなら追加で!と・・・

焼肉万葉_2309_13

ハラミ一人前¥2040を。これまた注文を受けてから塊から切り出してくれるのですが、でっかい切り身で充実感あり!の全5切れでした。いやー、個人的にはハラミが本日一!大満足!という感想。相方にクリにイチボは一枚づつシェアしているので、全部で計11枚ほどのお肉なのですが、かなりしっかり食べた感あり。

以上で¥12000ほどの高級ランチになるのですが、良いお肉をしっかり食った感は大満載。ランチの御膳では、ホルモン系お肉は追加のハラミだけでしたので、ホルモンを食べたい場合は夜に来い!ということなのでしょう。御馳走様でした~。



◆焼肉 万葉 八日市店
住所:滋賀県東近江市妙法寺町694-6
営業時間:11:30~14:30 (L.O.14:00) 17:00~22:00 (L.O.21:00) 
       火休・第1・第3水休 (祝日の場合は営業、次の日が休み)
TEL:050-5571-3001

関連記事

0 Comments

Add your comment