fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

京紅葉散策23/11/11その2 - 西山 光明寺

2023
13
季節ネタですので、ばばばばっと早めに出しますよ!の京都紅葉ネタ2023年度版、その7です。同じ日のその6がこちら
善峯寺を出たのが10:00ごろで、まだランチには少々早いからもう1か所ぐらいは紅葉見物に行こうよ!ということでやってきたのが同じく京都西山エリアの紅葉の名所、光明寺。 車でなら善峯寺から20分も掛からず到着。

光明寺_2311_01

11/11から紅葉特別シーズンに突入し、駐車場が¥1000、入山料も¥1000ということで、ま、それなりに財布ダメージが!なのだ。10年ぐらい前からおおよそ毎年来ているのですが、とうとう当初から倍になったので、流石にビックリ。人影薄い中、早速中を見学。この山門の右にあるモミジが色づくと、境内の中もイイ感じなので、少々早そうだなと思いつつ。

光明寺_2311_02

本堂に続く参道のゆるやかな石段で、これぐらいのギャラリー。いやはや、想像以上にまったりモード。

光明寺_2311_03

で、石段を上がり、本堂前に。

光明寺_2311_06

お参りしようと手水舎に進むと、こういう御出迎えが。

光明寺_2311_05

おシャレな花てまりですな。

光明寺_2311_08

本堂周囲は一部これくらいに色づいている木もあるのですが、全体的にはあと10日はかかりそうだよなあ!という状況。で、今日は本堂の中も見せて頂けるので、紅葉の前に本堂の各種お宝を見学させて頂くわけで。(

光明寺_2311_10

ほぼ写真NGなのですが、座敷にお花を活けてあったり、普段は開帳していない仏像や曼荼羅などお宝モノが色々と見学できます。

光明寺_2311_15

広い本堂内の長い廊下をぐるっと回り、外にでてくると、その前で・・・

光明寺_2311_16

お菓子などのお土産物屋さんと喫茶があり、その後の下りの参道が本日のメーンイベント、という趣向。

光明寺_2311_11

参道前の日当たりの良いところは結構紅葉しているのですが・・

光明寺_2311_12

下りの参道はまだまだこれからというところ。とはいえ、青モミジの色がまだ綺麗なので、これは色づいてくれそうな予感ですな。

光明寺_2311_13

光明寺で皆が写真を撮る薬医門が、まだこんな感じ。

光明寺_2311_14

見頃になるのは後10日ほどかかりそうな予感ですが、更に紅葉パトロール、続く予定です~。
関連記事

0 Comments

Add your comment