fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

Curry DAVA@梅小路公園前

2023
16
見たい映画がある日曜日。とはいえ、色々と雑多な用事が溜まっているので8:50スタートで前日にネット予約を入れ、車でやってきた京都イオン。まあ、ご想像の通り・・・

Curry DAVA_2311_12

70周年になるこちらを。いやー、予算が限られる日本映画で、VFXならここまでできるか!ですなあ。シン・ゴジラの荒唐無稽さも面白かったのですが、-1.0は前段が超重かったのですが、予想を超える作戦(フロンガスか~)と設定がこれまた面白かったです。
で、2時間ほどですっかり魂をスクリーンに吸い取られつつ、お腹は減るので、やってきた梅小路公園北口前。

Curry DAVA_2311_01

目指すはこの9月にオープンしたばかりの「Curry DAVA」なるお店。大阪の人気カレー店「Curry bar nidomi」の姉妹店ということで、元カレー好き大阪人なのですが、nidomiは未訪問。ワクワクとやってきたわけで。11:30オープンで15分ほど過ぎに入店。

Curry DAVA_2311_02

まだ30代ではなさそうだなあ、と思われるお姉さんがワンオペで回されていて、着席前にカウンター前で注文をお願いする方式でした。基本、三種盛りのカレーが1種類で¥1500、というシンプル極まりない仕組み。2人とも三種盛りカレーのパクチーを多めで!ということで+¥100を追加し、ビールを注文すると・・・

Curry DAVA_2311_04

基本セルフでお願いします~ということになる仕組みなのだ。

Curry DAVA_2311_03

カウンター8席、4人掛けテーブル×2なのですが、テーブル席が2つとも小学生低学年ぐらいのお子様を含むご家族連れ、という状況。キッズカレー¥600がスタンバっているのがその理由であろうかと。カウンターの隅に席を確保し・・・

Curry DAVA_2311_05

とりあえず、瓶ビール(サッポロ赤星)¥700でほっこり。(当然、吞んでいるのは私だけ・・・汗) 直ぐにカウンターも後から入ってきたカップル2組で満席になり、外に待ち客が出来る人気度合い。

Curry DAVA_2311_07

店内をきょろきょろしていると、意外に素早く着席12分ほどでカレーが登場するのだ。

Curry DAVA_2311_08

ババーン!ですな。1人でやっておられるのに短時間でここまで色々と盛り込まれていて、キッチン内では時短の工夫をしているのであろうなあという。先ほどカウンターで注文している時のメニューの字が小さくて見にくかったのですが・・・

Curry DAVA_2311_06

入り口の上の黒板にデッカイ表示があるのを発見し、ま、正確にご説明できそうなわけで。

Curry DAVA_2311_09

本日のカレーは、白身魚のココナッツキーマ(魚ダシが相乗以上に濃厚、お肉は豚だと思うのですが・・)、チキンラッサム(すっぱいサラサラ系)、大根ダル(大根と豆カレー)という健康的な布陣。ココナッツキーマがしっかり目に辛く、他は穏やかですが、スパイスはしっかり。 パクチー大盛りの一部をこういう使い方にするのがセンス良いですな。

Curry DAVA_2311_10

こちらは野菜系のおかず類色々。奥がブロッコリーのマサラ、右の野菜がトマトときゅうりのココナッツサラダ、中央が人参とコーンのピックル、手前のミニコロッケが、かぼちゃとウラド豆のワダ(豆ドーナツ)、それに掛けてあるのがピーナッツのチャトニ(ソース)という組み合わせ。いやー、これまた健康健全。良くマゼマゼして頂きます。

Curry DAVA_2311_11

スパイス漬け玉子はこれぐらいのトロトロ度。いいですな!

ライスはぱらっぱらのバスマティライスのみで白ご飯は置いておられないようなので、好き嫌いは分かれそうなのですが、当然、我々は大好き。自宅でカレーを作ると昔からの習慣で、つい謎の隠し味を色々と入れ過ぎて収集がつかなくなってしまい、味満載のカレーになりがちな我が家なのですが、こういう素材の味を前面に出した押さえた味付けのカレーも、やっぱり美味しいなあ!という感想。

非常に気に入った&結構立ち寄る場所なので、また来ると思います。御馳走様~。




◆Curry DAVA (カレー ダバ)
住所:京都市下京区夷馬場町35-13
営業時間:11:30~14:30 17:00~20:00 火水休
TEL:非開示
関連記事

0 Comments

Add your comment