fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

二條 葵月(きづき)に再訪@二条通柳馬場東入ル

2017
13
土曜日のランチネタ。
嫁が最近定例の着付け教室に練習しに行く日。教室は15:00からということで、その前にどこぞでランチし、私は来週の出張準備の買い物やらで夕方までうろうろしよう!という作戦。 特にランチどころを決めずに、地下鉄で烏丸御池駅までやってくる。

二條葵月1

どこにしようかなとお店を覗いていたら、以前一度来たお寿司屋さんが空いていることをいることを発見。お店の名前は二條 葵月(きづき)なり。開店1年目にミシュランビブグルマンに選出されたお店で、ランチはコース1種類。(予約でお願いすれば夜コースも出してくれる模様) ランチが非常にお得で先付・本日の一品・お任せ鮨六貫・赤だしで¥1500というコース仕立てなのだ。おお!今日はここにしよう!とお店に飛び込み、カウンターの奥隅を確保なり。

二條葵月2

日本酒メニューがかなり豊富。ランチ時からごらんの飲み比べセット4種¥1000が頂けるのが日本酒好きにはたまらない! さらにお気に入りが見つかれば1合で¥1000、半合で\500とお手頃価格なのが嬉しいのだ。

二條葵月3

こちらは私チョイスの山口の地酒セットなり。玉橋が非常にまろやかスムーズに飲める感じで、嫁ともども本日のお気に入りに決定。(後で、半合追加なり汗)

二條葵月4

こちらは嫁チョイスの大分・山口・佐賀のセット。パンダラベルに目が行きますな。

二條葵月5

まずは自家製のゴマどうふなり。絹豆腐的なめらかさではなく、ちょっとぽそぽそした感じのペースト状なのですがゴマの風味は非常に濃厚。んー、そういうレシピが想像が付きませんが。これにしっかり味のポン酢とわさびが添えられているのですが、激しく!呑めますな。

二條葵月6

お次は照り焼きにした鰤角切りをネギてんこ盛り&梅干しが入った薄味の熱々だしに浸したもの。梅干しが非常に良い仕事しますなあ。これまた、激しく呑めます! で、いよいよお寿司の登場。

二條葵月7

先にしゃりの味見をさせてくれる。以前はなかったサービスですが、米酢と赤酢の使い分けが楽しめる趣向。

二條葵月8

まずは鯛から(米酢) 舞妓さんのおちょぼ口でも1口でぱっくりイケるコンパクトサイズ。が、凝縮感あり美味しい。

二條葵月9

とろける寒ブリ(赤酢)。いやーGOODですなあ。

二條葵月10

ぶりぶりんなエビ(米酢)

二條葵月11

うはー、これはありえないとろけ加減なマグロ!(赤酢)

二條葵月12

これまた、非常においしかったカンパチ。(赤酢)

二條葵月13

ぬりん、としたモンゴウイカで〆。サイズは小ぶりですが、なんだか非常に納得。

二條葵月14

ふわふわとつくねが入った赤だしで終了。。いやはや、大満足でした。量は程良く控えめに、ですが、お酒と合わせると良さが三乗倍されそうな、そういうお店。お酒が豊富なので、一度夜にも覗きにきます。いやー大満足なりでした。
 
 
 

◆二條 葵月(きづき)
住所:京都市中京区二条通柳馬場東入ル晴明町659 ヴァインオークFINE 1F 
営業時間:12:00~14:30(14:00LO)17:00~22:00(21:30LO) 日休
TEL:075-708-2202

関連記事

0 Comments

Add your comment