fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

京都紅葉散策23/11/15 - 今熊野観音寺・東福寺臥雲橋・光明院

2023
18
季節ネタですので、ばばばばっと早めに出しますよ!の京都紅葉ネタ2023年度版、その8です。

まずは日記代わりの超余談から。2週間ほど前、某所にある三井住友銀行で当日使う予定の晩飯代を下そうとしたら、カードの磁気データが消えたようでATMがカードを受け付けてくれない!という事態が発生。当日は、その斜め向かいにUFJ銀行もあり、そのカードも持っていたので事なきを得たのだ。
これは平日に時間を作って、カードの再発行をお願いしないといけない!と、半休を取って銀行に行くことにしたわけで。行く前にネットで調べますと、磁気で記録されているカード類は概ね5年ほどの寿命と書いてあり、消えたカードは給与振り込み用に作った前会社の指定カードで40年近く使えていたのだ。先のUFJを含め、別の銀行の古い磁気式カードが2枚あるので、これから順に死んでいくのだなあ、作り直すのがめんどくさいなあ!と思いつつ。(なお、そのネット情報に読み込んでくれないカードの磁気部分を消しゴムで優しく擦ってあげると、復活する場合がある!と書いてあり、やってみたのですが私のカードはダメでした泣)

で、昼から半休を取り、我が家から徒歩20分ほどにある銀行に向かう11/15。無事手続きは30分ほどで完了(でも、カードは郵送で送られてくるので1週間ほどは使えない状態)し、近くでランチも食べ終わったのが14:00チョイ過ぎ。思わぬお休みになったので、これは近場で紅葉でも見に行こうと、京阪電車に飛び乗りやってきた東福寺駅。ここまでが無駄に長い前置きです。

京都紅葉_231115_01

平日のお昼過ぎでも結構乗車客がいる京阪電車にびっくりしつつ、東福寺駅から泉涌寺道を上がりやってきた、紅葉の隠れた名所「今熊野観音寺」なり。境内は無料で見られる&概ね空いているので、真如堂と共に我が家では好きな紅葉スポット。参道のモミジはまだまだ全然青いのですが・・・・

京都紅葉_231115_02

境内に入ると、そこそこ色づき出しているところ。

京都紅葉_231115_03

現在もほぼ穴場なのですが、紅葉祭りが始まっていて、この石段を上がった本堂前に団子屋さんが出店を出しているので、そこそこギャラリーがおられまた。石段を上がると・・・

京都紅葉_231115_04

ボチボチイイ感じに色づきが始まっているわけで。とはいえ、今年は色づく前に葉が落ちているモミジが多いですなあ。

京都紅葉_231115_05

ま、これぐらい木から離れているとグラデーションは綺麗なのですが。ようやく本格的に色づき出しているという感じでした。

京都紅葉_231115_06

ボケ封じ観音周辺と・・・

京都紅葉_231115_08

そちらからモミジ越しに本堂に向かってパチリ。先週末の西山方面も色づく前に葉が落ちているモミジが多かったのですが、こちらも同じような感じ。木によって色づきのムラが顕著な年だと思いつつ・・・

京都紅葉_231115_07

満足し、折角ここまで来たのだから、東福寺もちょっとだけ覗きに行こうと坂道を下る訳で。

京都紅葉_231115_09

平日の15:00過ぎでこれぐらいのギャラリーでした。(半数は海外のお客様)

京都紅葉_231115_10

今年一発目の臥雲橋から通天橋を眺めるの図。紅葉もソロソロ良い感じなのですが、木によって色づきのムラが顕著な年という感想は同じ。色づく前に葉が落ちているモミジが結構目につきます。

京都紅葉_231115_11

手前が日陰になっている時間帯なので、アップ写真でパチリ。

京都紅葉_231115_12

東福寺には入らないで、お気に入りの東福寺塔頭「光明院」のお庭を見に行くことに。こちらの山門脇の小さなモミジの木は、良い年は深紅に色づいて、いつもはとても綺麗なのですが、今年は色づく前に葉が全部落ちてしまいそう・・・。

京都紅葉_231115_13

こちらも穴場中の穴場なので、平日のこの時間帯ならギャラリー10名、というところでした。縁側に座って、暫し休憩。ようやく朝晩季節らしい冷え込みになり、シンとした空気が気持ち良いのだ。とはいえ、お庭のモミジはこんな状況。

京都紅葉_231115_15

これは超暑かった夏~秋のはじめまでの間に、モミジにきっちり水やりしているお庭しか綺麗に色づかなさそうな予感ですな。この週末はどこか、そういうお庭を1か所は見に行く予定で調整中です。私的には、あそこしか思いつかない!のですが、どうですかねえ。もしかすると12月初旬まで待たないと・・・ですかね。

一応、まだ続く予定です~。
関連記事

0 Comments

Add your comment