fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

MOE'S FINE WINES JAPAN@出町柳

2017
27
このランチネタの続きです。
年1回ペースぐらいで開催している、Mさんの日本酒会。今回は70名を集めて、叡電貸し切りで日本酒とワイン電車を走らせよう!という趣向。もともと日本酒会なのでワインの持ち込みは少なそうだなあ、と今回我々はワインを持ち込もう!ということにしたのだ。

MOES1.jpg

で、ちょっと珍しいもの、といろいろ考えて、この1月に現場近くの出町柳にオープンしたワイン店でなにか買おうよということに。お店の名前はMOE'S FINE WINES JAPAN。カリフォルニアのブレントウッドにあるカリフォルニアワイン専門のセレクトショップの姉妹店だそうだ。この1月にオープンしたばかり。 

なんでも本店から直接輸入していて、カリフォルニア現地でしか手に入らない高品質なワインがあるそうだ。カリフォルニアのお手頃系は普段呑みで結構買っている気がするが、¥2000以上のものはまず買っていない。で、土日のみ店内の立ち飲みカウンターで有料テイスティングができるというのを聞きつけてやってきたのですな。

MOES2.jpg

明らかに京町屋リノベーション物件。カリフォルニアワインばかりがずらずらっと並ぶのは流石に壮観。後でお聞きしたところによると、100アイテムぐらいかな、とのこと。お値段は、¥2000ぐらいから。土曜日15:00ごろで先客2組が物色中。

MOES3.jpg

壁面に鉄筋で作りつけられたワインラックに、いろいろ面白そうなアイテムが並ぶ。いやー、これはオシャレですな。

MOES4.jpg

店内には、一押しアイテムで日本人オーナーがカリフォルニアで造るワインがある。「丸に違い鷹羽」の家紋や漢字一文字のエチケットがなんだか面白い。「Ch.igai Takaha」というワイナリーのものだ。JALファーストクラスにも採用されているワインのようですな。

MOES6.jpg

柔和で全身からワインが好きオーラを発生させている女性が1人で回されていて、こういう傾向のありませんか~とお聞きすると、いろいろアドバイス頂ける。で、本日試飲できた3アイテムはこちら。左の白から、 Honig Sauvignon Blanc 2015で、ソーヴィニヨンブラン。柑橘系で重くないのにふくらみのある感じで、あ、これはよさそうと1本購入。真ん中が Josh Cellars Cabernet Sauvignon
重すぎず、軽すぎず、バランスの取れたいい感じ。この2本が¥3000台。試飲は¥400~、というお値段。
詳細は、お店のFacebookが詳しいので、そちらをご参照ください。

MOES7.jpg

左の SALDO The Prisoner wine company 2014が明らかにしっかり美味しく、レベルが違う!のですが、たしか¥5000台で予算が合わなかった(汗)ので味見だけ。せっかくなので、家紋の入ったお手頃カベルネが15%OFFだったのでもう1本ジャケ買いしてきました。

結構頻繁にテイスティングアイテムを変更されているようですので、土日は単に軽く昼呑みもできちゃうのが嬉しい。出町柳に行ったらまた立ち寄りたくなる場所が1か所追加された日。また、来ます!
 
 
 
 
 
 
 
◆MOE'S FINE WINES JAPAN
住所: 京都市左京区田中下柳町9-3
営業時間:11:30~20:00 月火休
TEL:075-204-9904

関連記事

0 Comments

Add your comment