fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

チンクエ イカリヤでランチ@姉小路通室町西入ル

2017
01
通常デスクワーク&会議がメインの我が会社人生。が、関連会社に指導、お客さんをお出迎え、サプライヤーさんを訪問、などなどでなんだか4週連続で出張続き。先々週のシンガポール関連会社に続き、先週の千葉県銚子市サプライヤーさん出張を終えて、結構ぐったりな週末。金~土曜日は晩御飯に外に出た以外は2日で24時間ほど寝るというぐったりさ、なのだ。

チンクエイカリヤ1

でも、ランチでなにかおいしいものを食べて、食後に散歩して元気を出そう!と、探し始める日曜日の朝、10:00ごろ。電話したお店の予約がスパーンと取れる。お店の名前はチンクエ イカリヤ。京都市内で気軽で美味しいフレンチレストランを展開しているイカリヤの5店目で、かつ初のイタリアンなお店。 このピッツア店に行った際に、あー、ここにあるのだ~と認識していたのですが、ようやく来れました。

チンクエイカリヤ2

お店は2階建て京町屋を改装しましたよ、的な物件。食べログによりますと席数は32席と結構多め。1階はすでに満席で、2階に通される。 で、予約時にランチは¥2400コース1種類だけというので、それをお願いしたのだ。デザートは無いが、このお値段でパスタとメインが付いてくるボリューム満点なコース仕立て。パスタ2種、メイン2種のプリフィックスです。

チンクエイカリヤ3

まずは前菜で鶏もも肉インボルディーニ。茹で根菜を巻いた鶏生ハム的なものをバルサミコソースでいただく趣向。軽やかな火入れで、ま、期待通りの美味しさなのだ。 運転してきた嫁に遠慮しつつ(汗)、泡グラスが¥500でいただけるのも嬉しい。

チンクエイカリヤ4

自家製のたまねぎ風味のフォカッチャ、それに塩分を使っていないソースと合うパントースト(名前失念)がしっかり量で出てくる。パンに合うオリジナル?オリーブオイルがついてくるのだ。

チンクエイカリヤ5

で、黒キャベツとトスカーナパンのズッパ(スープ)なり。汁分はほぼなくて、離乳食のように食べるスープなのですがなんだか優しいお味ですな。これもテーブルで、パン用途は別の美味しいオリーブオイルを振りかけてくれる趣向なのだ。

チンクエイカリヤ6

で、手打ち麺が2種続く。まずは嫁チョイス、ホウレンソウを練りこんだタリアテッレで、海老と九条ネギ、蕪のクレマソース。量はしっかり、きし麺的な若干やわらかめな食感で、も少し腰があればさらにおいしいでしょう!という感想。

チンクエイカリヤ7

こちらは私チョイスで、超ベタなところで全粒粉キタッラのアマトリチャーナなり。お味はイタリア母の味系(いや、行ったことないですが汗)で文句無しなのですが、これもちょっと茹でが強めかなあ。。量は超!納得。

チンクエイカリヤ8

で、メイン前にレモンソルベで口直し! いや、¥2400コースでこれをやるか!的な。。天晴ですな。

チンクエイカリヤ9

で、おまけではないしっかり量のメインが続く。私チョイスの牛すね肉赤ワイン煮込み。イタリア的にトマトが効いたこれまた、ママン!なお味。 鉄板ですな。

チンクエイカリヤ10

更に、嫁チョイスの豚スペアリブのコンフィ。個人的にはこちらを一押し。豚脂がとろけますなあ~。おなか一杯なり。

チンクエイカリヤ11

で、小菓子付きの珈琲でまったりして〆! いやはや、まったりできました。このお値段でこの量なら無問題!というのは集まった女性客からも明らかなのですが、パスタだけもう一工夫欲しい感じですな。。(単に堅麺好きなのですが、汗) 
ご馳走様でした~。 多分システムが変わったら来ます!
  
 
 
 
 
 
◆チンクエ イカリヤ (CINQUE IKARIYA)
住所:京都市中京区姉小路通室町西入ル突抜町138-3
営業時間:[火~金・祝前日] 17:00~24:00 [土・日・祝] 11:30~14:00 17:00~24:00 月休
TEL:075-708-6815
関連記事

0 Comments

Add your comment