fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

大扇食堂でランチ(2)@淀

2017
13
先週に引き続き、淀水路に河津桜を見学に行こう!となった土曜日。まだ1か月前にパンクした自転車がほったらかし(汗)なので、電車でやってきた京阪淀駅。 で、先にご飯だよねえとなる、我々定例パターンに突入。

大扇食堂1

京阪電車の高架下をちょうど桜がある水路方面に進むと、路地奥にこういうお店が見えてくる。道路沿いに看板が出ているので、すぐわかるお気に入りイタリアン、大扇食堂。 食堂、と命名されているのは、元々シェフのご両親がやっておられたお店の名前をそのまま引き継いだから。シェフは、烏丸高辻のイタリアン「ラットンゾーロ ドーロ」のオーナーだ、というのは前回ネタでご紹介済。
開店の11:30ピタリにお店前に到着し、今日1組目の客として店内に。

大扇食堂2

ランチメニューがこちら。前回も注文した¥1600のAランチの内容が非常~に良いので、今回も2人前注文。カウンター内はたぶん私とほぼ同年代と思われるシェフ、サービス担当のしゅっとした男性、更に私の母上様とそれほど年齢が変わらなそうに見えるおかあさんが2名、計4名体制という非常~に珍しい布陣なのだ。

大扇食堂4

で、まあ、白グラス¥600で喉を潤しつつお料理を待つのだ。

大扇食堂5

暫しのあと、驚くべきてんこ盛り前菜が登場する。どれも冷菜で野菜成分が非常~に豊富。プチトマトにヤングコーン、山芋にサツマイモ、赤・黄パプリカにオクラ、ブロッコリー、ナスと玉ねぎ(カポナータ)、ニンジンにきゅうり(ピクルス)などなど野菜だけで10種類はらくらくオーバー。更に肉団子にイワシ、鳥ハムに卵焼きなど凄い盛り込みなのですな。。

大扇食堂6

更に2人前のてんこ盛り自家製パンに誰もが驚くのだ。5種類も出てくるのがさらに驚きですなあ。(あまったらお持ち帰り可能です。普通、余ると思います汗)

大扇食堂7

私チョイスパスタは、トマトソースのバジリコペースト掛けスパゲティ。 1.3mmほどの細麺をチョイスされているのは提供時間との兼ね合いだと思うのですが、この細さでちゃんとアルデンテ。が、なにせ量が驚くべきてんこ盛り量なのだ。 お味は優しいトマト味でごくごく普段使いですが、よく食べる運動会系高校生でも大丈夫そうな、しっかり量にうっとり!

大扇食堂8

嫁チョイスは生ハムとグリーンピース、コーンのクリームパスタ。チーズ風味濃厚で、いやー、これはイイですな、トマト系より、よく食べる運動会系高校生に受けそうなお味。ソースでパンが進む進む。。

うはー、これはお腹いっぱいだ~!と驚いた後のデザートもなかなか凄い。

大扇食堂9

¥1600コースのデザートとすると、ありえない盛り込み。これまたお味は激しく普段使いなのですが、とりあえずおなか一杯は保証!

大扇食堂10

ちゃんとお茶と小菓子までついてくるのだ。いやー大満腹なり。淀水路の桜のおかげか、帰るころには満席になったのですが、早めの時間帯なら飛び込みでも大丈夫そう。競馬とかしないので近隣にはあまり近寄らない地域なのですが、ポタリング途中でお邪魔する気満々です。ご馳走様でした~!




◆大扇食堂(だいせんしょくどう)
住所:京都市伏見区淀池上町136-14
営業時間:11:30~14:00 18:00~21:00(L.O) 水休
TEL:075-925-7988


で、淀水路桜観察2週目のご報告を少しだけ。

大扇食堂11

3/11で一番西側は8部咲きという状況。

大扇食堂12

桜と菜の花の競演。

大扇食堂13

いよいよ満開迫る!ですな。この週末、見ごろだと思います!
関連記事

0 Comments

Add your comment