fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

路地裏@品川

2017
15
実は1週間も前のネタなのですが、これは書いておこう!と思ったのでばばばっと書きます。
当日は、久々の川崎出張。化学物質管理状況のご説明というミッションを帯びてやってきた某ICT系お客様の工場へ。朝6時台(始発ではない)の新幹線に飛び乗ったのだ。どよんとした曇天の中、9:30には現場に到着。

で、いくつか宿題をいただきつつ11:45には業務完了してしまう。東京の営業所の連中にもう帰るわ!とあいさつし、1人、一路品川駅に。帰りの新幹線までまだ3時間以上あり(まぁ、JR東海のEXカードが支給されているので時間はNETで変更し放題・・)、腹も減ったし、帰る前にどこぞで飯でも食おうかと、品川駅前にとりあえず出てみたのだ。

路地裏1

全く不案内な土地なので、困ったときの食べログ頼みでおっさん1人飯どころを探すのだが、すぐに駅近物件でおもしろそうなお店を発見する。わずか400mほどなので行ってみよう!ということに。

路地裏2
 
再開発でとても美しく整備された駅前のメイン道路から1本路地に入ると、なんとも昭和の香りがしてくるのですな。目当てのお店はこの奥のコリアンレストラン。

路地裏3

お店の名前は路地裏。名前の通り、人がすれ違うのがやっとな路地奥にあるのですな。居酒屋、となっているのですが、メイン料理は石焼きビビンバや クッパに牛すじ煮込みなどのコリアン定食類なのだ。すでに28年の歴史があるお店。(まぁ、見た目は意外に新しい?かな)1階はカウンター中心の10席ほどのコンパクト空間で、空いてますか?と確認したら日本語が怪しそうな店員さんに2階にあがれと案内されるのだ。

路地裏5

イラシャイマセー!とお若い店員さんの声。2階も20席ほど。なんとも雑然としていて、アジアの混沌的雰囲気。メニューも意外に豊富なのだが、食べログでこの「激辛牛すじ煮込み定食¥800」が気になってやってきたので、初志貫徹でそれを注文する。

路地裏4

すでに12:00を40分ほど回った時間帯。皆さんわいわいとランチカロリー摂取中。おなか減りましたな・・。

路地裏6

で、暫しののち、激辛牛すじ煮込み定食登場。写真には入っていませんが壺漬けも付いていたと記憶。煮込みとたっぷり量ごはん、あっさりわかめスープ、申し訳程度にサラダ、という布陣ですな。

路地裏7

メインはこちら。もうとろんとろんに煮込まれているのだ。お味のベースは砂糖醤油系なのですが、それにラー油をたっぷり入れました!的ななかなかホットな味付け。辛いもの好きなら好きになりそうなお味で、付け合わせのトロトロ大根が偉大!
飯の上に汁ごとぶっかけて頂くと実力を発揮しそうなお味です。いやー、大満足!までは言いませんが、程よく中満足なり。

地元サラリーマンの定番ランチ場所としての機能を果たしている定食店。こういう変則系定食店が存続し得るのが、人口密度の高い関東圏の奥深さかな。。ご馳走様でした~!
 
 
 
◆路地裏 (ろじうら)
住所:東京都港区港南2-2-4
営業時間:[月~木]11:00~14:00 17:00~24:00 [金]11:00~14:00 17:00~翌8:00
       [土・日・祝]11:00~14:00 17:00~23:00 無休
TEL:03-3450-3030

路地裏8


で、食後は1時間前倒しした新幹線待ちの間にNikon本社隣接のミュージアムに見学に。無料なのですが、ああ、Niconさんはカメラばかりじゃない、ICT系企業人をやっていると過去色々とお世話になっているなあと懐かしい気分になれる見事なミュージアムでした。それほど大きくはありませんが私と同業なら(汗)1時間はらくらく潰せると思います。

関連記事

0 Comments

Add your comment