三国志@三室戸
2017
21
石田にある病院に結石の経過検査に行くので、お休みをいただいた日。
検査は半日ほどで完了し、まあ、直ぐにひどい状態にはならなさそうなので更に経過観察、ということになり一安心。11:00には支払いを済ませて病院を出たのだ。 となると、お腹がぐうと鳴るのがいつものパターン。2週間前の通院はこちらのイタリアンで1人ランチだったのだが、今日は中華系がいいなあと思いついたのがこちら。三室戸にある本格的担々麺が頂けるお店、三国志なり。

京阪三室戸駅の細いホームから、お店が進行方向右手すぐに確認できる駅近物件。駅ホームからわずか30秒で到着。これは実は帰りの写真で、開店5分前ほどに到着したのですが、お若いカップル1に、お若い男性1が既に並んでいて、私の後にも3名ほど並んだので開店と同時に7名がなだれ込み、30分後にはほぼ満席になったのだ。

実は3年ぶりほどでやってきた(汗)のですが、券売機が置かれてチケット制になっているのですな。 開店当初(2012年12月開店)時はノーマル担々麺が¥600とかありえない値段設定だったのですが、現在はメニューも増え、お値段は一般的レベルに。
しかし、お味は容赦なく辛い本格四川!的なものから、ピーナッツの香り高いまろやか系まで、芸達者かつ本場仕込みなお味が味わえる、なんで三室戸なんかにあるのん?と聞いてみたくなるのですな。

わかりやすいほうのメニュー。今回のミッションは、最近追加された「地獄の麻辣担々麺」の辛さレベル4!を食べること。
もともと地獄の麻辣担々麺はメニューにあったのだが、辛さレベルは5で、食べた知り合い談によるとちょっと容赦ない辛さだそうだ。 過去食べたことがある通常の辛さレベル3の麻辣担々麺との間に、最近のメニュー見直しでレベル4を追加したらしい。

で、今回はこの近隣にある本業の会社事務所に昼から戻る!というような意思は全く無く(超滝汗)、1人冷え冷えビールをお願いして、わくわくと地獄がやってくるのを待つ。

じゃじゃーんと登場、地獄の1丁目。(食べログによると、辛さレベル5は地獄の二丁目だとのこと汗汗汗) 最近、あるとお願いしているパクチートッピング追加で+¥50なり。 しかし¥900とはお安くはないなぁと思ったのですが、このビジュアルは良いですなあ~。
油に辛みを移しているので食べられない赤唐辛子はなんと総数13個!(数えました) 濃厚なスープも単に辛いだけでなくきちんとウマ辛。リングイネ的つるつる麺との相性抜群! 結構辛いのですが耐えられないほどではなく、私は美味しく頂けました。次回は地獄の二丁目を覗きに来る所存です。

辣は結構しっかり!だと思ったのですが、麻(しびれる感じ)はやや不足気味。が!このお店、思う存分「花椒」を追加投入できるサービス付き (が、ミルがへばっているようで、あまり出なくてチョイ、イライラ)

んで、仕上げのためお願いしたのはから揚げ丼¥280なり。唐揚げをおかずに担々麺をすすりこんで・・・

残ったご飯で劇辛!雑炊タンタン風で〆る喜び。(が!ランチとしては、ちと食いすぎだ~)
知らない間にメニューがさらに増強されていて、実はお隣で食べていた酸辣湯麺が非常に美味しそう!だったので、平日お昼時に京阪宇治線に乗る機会があれば再度覗きにくる所存です。近日、また来ます。
◆三国志
住所:京都府宇治市莵道丸山1-116
営業時間:11:30 ~ 14:30 18:00 ~ 21:00 月・火休
TEL:0774-20-3556
検査は半日ほどで完了し、まあ、直ぐにひどい状態にはならなさそうなので更に経過観察、ということになり一安心。11:00には支払いを済ませて病院を出たのだ。 となると、お腹がぐうと鳴るのがいつものパターン。2週間前の通院はこちらのイタリアンで1人ランチだったのだが、今日は中華系がいいなあと思いついたのがこちら。三室戸にある本格的担々麺が頂けるお店、三国志なり。

京阪三室戸駅の細いホームから、お店が進行方向右手すぐに確認できる駅近物件。駅ホームからわずか30秒で到着。これは実は帰りの写真で、開店5分前ほどに到着したのですが、お若いカップル1に、お若い男性1が既に並んでいて、私の後にも3名ほど並んだので開店と同時に7名がなだれ込み、30分後にはほぼ満席になったのだ。

実は3年ぶりほどでやってきた(汗)のですが、券売機が置かれてチケット制になっているのですな。 開店当初(2012年12月開店)時はノーマル担々麺が¥600とかありえない値段設定だったのですが、現在はメニューも増え、お値段は一般的レベルに。
しかし、お味は容赦なく辛い本格四川!的なものから、ピーナッツの香り高いまろやか系まで、芸達者かつ本場仕込みなお味が味わえる、なんで三室戸なんかにあるのん?と聞いてみたくなるのですな。

わかりやすいほうのメニュー。今回のミッションは、最近追加された「地獄の麻辣担々麺」の辛さレベル4!を食べること。
もともと地獄の麻辣担々麺はメニューにあったのだが、辛さレベルは5で、食べた知り合い談によるとちょっと容赦ない辛さだそうだ。 過去食べたことがある通常の辛さレベル3の麻辣担々麺との間に、最近のメニュー見直しでレベル4を追加したらしい。

で、今回はこの近隣にある本業の会社事務所に昼から戻る!というような意思は全く無く(超滝汗)、1人冷え冷えビールをお願いして、わくわくと地獄がやってくるのを待つ。

じゃじゃーんと登場、地獄の1丁目。(食べログによると、辛さレベル5は地獄の二丁目だとのこと汗汗汗) 最近、あるとお願いしているパクチートッピング追加で+¥50なり。 しかし¥900とはお安くはないなぁと思ったのですが、このビジュアルは良いですなあ~。
油に辛みを移しているので食べられない赤唐辛子はなんと総数13個!(数えました) 濃厚なスープも単に辛いだけでなくきちんとウマ辛。リングイネ的つるつる麺との相性抜群! 結構辛いのですが耐えられないほどではなく、私は美味しく頂けました。次回は地獄の二丁目を覗きに来る所存です。

辣は結構しっかり!だと思ったのですが、麻(しびれる感じ)はやや不足気味。が!このお店、思う存分「花椒」を追加投入できるサービス付き (が、ミルがへばっているようで、あまり出なくてチョイ、イライラ)

んで、仕上げのためお願いしたのはから揚げ丼¥280なり。唐揚げをおかずに担々麺をすすりこんで・・・

残ったご飯で劇辛!雑炊タンタン風で〆る喜び。(が!ランチとしては、ちと食いすぎだ~)
知らない間にメニューがさらに増強されていて、実はお隣で食べていた酸辣湯麺が非常に美味しそう!だったので、平日お昼時に京阪宇治線に乗る機会があれば再度覗きにくる所存です。近日、また来ます。
◆三国志
住所:京都府宇治市莵道丸山1-116
営業時間:11:30 ~ 14:30 18:00 ~ 21:00 月・火休
TEL:0774-20-3556
- 関連記事
-
-
たぬき屋でランチ(5)@近鉄伏見駅 2017/03/24
-
小谷食堂で「濃い目」を頂く(2)@八幡市 2017/03/23
-
三国志@三室戸 2017/03/21
-
竜王塩元帥 @滋賀県 竜王 2017/02/05
-
キラメキチキンハート(2)@山ノ内 2017/01/04
-