fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

ぎょうざの舗 食(KUー)桃山店@伏見桃山

2017
27
また、お店に行くまでの説明が無駄に長いです。
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分のお洒落スーパー、八百一(やおいち)の二階にある「前田豊三郎商店」は京都市内の酒呑みなら確実にマークしているはず。わが街伏見のワインインポーター「ディオニー」が経営母体で、ビオワインと日本酒の品ぞろえが素敵なお店なのだ。 特に店内に併設されているカウンター有料試飲コーナーを待ち合わせ場所に使うのがお気に入り。

で、ちょっと前に1人で日本酒を買いに行って、お若い店員さんに「青空の下で呑むのに適切な日本酒はどういうのですかねえ?」と変化球的なご相談をし、そのまま紹介いただいたお酒の試飲のために試飲コーナーになだれ込んだのですな。で、お酒は決まったのですが、更に試飲しながら私が丹波橋くんだりからやってきているというお話をしたら、そういえば、伏見桃山に日本酒の取り揃えが変態なお店がありますね、とおっしゃるので、えーどこですの?と聞いたら、ぎょうざの舗 食(KUー)とのこと。 

店名の通り、ぎょうざのお店ですが、過去行った記憶では普通の中華屋さん(それも若干メニュー数は少な目・・)という感じで、それなら一度行ってみますわ~、と機会を狙っていたのだ。はあはあ、ここまでが前説です。。(汗汗)

食1

で、嫁がバイト先の宴会があるというので、1人晩御飯!となった金曜日。このタイミングで!と京阪中書島駅から散歩がてらお店にやってくる。

食2

カウンターに無事席確保なり。おー、確かに日本酒メニューが随分ぶら下がっていますなあ。ご主人は非常にお話好きな方で、墨染に本店があった時代、自転車乗りスタイルで行ったらなんだか凄く喜ばれて、おじさんもビワ一を走ったことがありますよ、と盛り上がった覚えあり。今回も日本酒のおすすめは?とお聞きしたら、あまり他店で見たことがないようなものが出てくるのだ。

食3

食中酒に辛口ですっきり飲みやすいもの!とお願いして出してもらった奈良の中本酒造店謹製、山鶴 段違い辛口 純米吟醸なり。日本酒度+15の辛口で酸味はぐっと控えめ、が、角はなく飲みやすいですな。。基本1合売りで¥500ぐらいから、というプライスゾーン。

食4

で、豆好きなので確実に注文してしまう名時間つなぎメニュー、麻辣ピーは¥260なり。ガーリックの香り、ぴりりと刺激。ついついポリポリ手が止まらない一品。

食5

中華冷ややっこは¥470なり。ご主人曰く、肉味噌ではなくて、動物性のものは貝柱や干しエビのうまみだけで、あとはザーサイなどの中華漬物と味噌、という布陣。これもお酒のお供にいいですな。

食6

さらにおすすめいただけるお酒はありますか~!と確認。3本。今日は十四代が4種類ありますが、呑んではりますよねえ、と推薦いただいたのが3本。チョイスしたのが、これまた奈良のお酒で、春鹿の超辛口 しぼりたて生原酒をチョイス。これも辛いのですが、するりと呑めてしまう危険系。いやー、いいですなあ。(ちゃんとお手軽系なお酒を推薦してくれるのが良心的~)

食7

お肉系もいっとこう!と焼き豚のネギソースで¥830なり。すっぱいソースで食欲増進系。極普段使いのお味ですが、来るたびにお願いしてしまう結構好きな一品。

食8

やっぱ餃子は食べるでしょう~ということで1人前¥290なり。自家製のちょっと厚めの皮を表面しっかり、なかはむっちりと焼いてあるのあまり他店ではない食感が特徴。ネット上では結構賛否両論なのですが、私はかなり好きなお味ですな。テーブルに置いててある鎮江黒酢&ラー油を合わせて。

で、先に推薦していただいたお酒の中から、特に推薦いただいた広島は中尾醸造の「誠鏡 純米吟醸 幻」をお願いするのだ。これもなめらか且つスムーズで非常にGOOD! 結構お腹もいい感じなのですが、〆にもうちょっとほしいので少な目で!と1品お願いする。
食9

チャーハンはあっさりわかめスープ付きで¥780なり。ぱらぱらふんわり系で過剰でない味付け。チャーハンなのにさらりと〆られます。いやー、おなか一杯なりでした。 以上で〆て¥5000ほどという納得価格。十四代を四種類飲み比べすると、酒台だけで¥5000ぐらいになっちゃいそうですので、非常~に良心的ですな。  すでに餃子専門店というよりも、餃子も旨い中華居酒屋化されていましたが我々には嬉しい変更。それも中華としてはあっさり目なので、普段使いにさらりといい感じ。
また近隣で、晩御飯の際は覗きにきます~。
 
 
  

◆ぎょうざの舗 食 桃山店

住所:京都市伏見区両替町3-324-2
営業時間:11:30~14:00(LO) 17:00~21:00(LO) 日休
TEL:075-612-5559
 
関連記事

0 Comments

Add your comment