京うどん 纏(まとい)@墨染
2017
28
深草の京都医療センターに用事ができた土曜日。(年寄りには、国立、と言ったほうが通りの良い病院)いや、結構洒落にならない用事だったのですが、朝9:00入りで12:00過ぎにはとりあえず解放されるのだ。
で、おなかも減ったので帰りがてら近所で何か食べようよということに。 で、深草から丹波橋の自宅方面に向かう途中の墨染に、人気のうどん屋さんがあるのを思い出す。お店の名前は、京うどん 纏(まとい)。そうだそうだ、うどんを食べようよと北向き一方通行の墨染目指して徒歩で逆走するのだ。

以前はとんかつ屋さんだった跡地に2014年5月に移転オープンされたお店。もともと東山の三年坂近く、東山区役所の東側路地にあったらしい。現在はPAも3台完備で、しっかり地元民のお昼ごはん場所として人気な模様。

お店前の看板で、入店前にカレーうどん好きな私はとりあえず今日注文するメニューが決定してしまうのだ。で、わくわくと店内に。

帰りがけに取った雰囲気写真。小上がり座敷席に4人掛けテーブルが2、4人掛けテーブル席が3、それにカウンターで30席ほどどですかね。入店したときは小さいお子様が含まれるご家族連れと、クラブ帰りなのか高校生ぐらいの団体さんで大人気状態。
なにせ、学割でほぼ全メニューが10%OFF!という学生さんならうれしいサービスがあるのですな。

温かい系メニューがこちら。実はほぼ1年前に一度訪問していて、そのときはセットでお得というので、あまり好きではないものを注文して、口に合わなくて封印していたのだ。やっぱ自分の好きなものから食べないといけないですな。

で、暫しの後本日一押しメニューの「若鶏ささみカツカレーうどん定食¥1080」がじゃじゃんと登場。カレーなので当然白ご飯をお願いしました。ミニ冷ややっこに茹でもやし、サラダなどおかず色々なのも嬉しい。

こちらのカレーうどんは、京都のお店ではかなり珍しいパターン。カツオだしでカレー粉を伸ばした和風ルーではなくて、玉ねぎなどの香味野菜をしっかり使った結構辛口のうどん専用ルーをででれんと掛けたものなのだ。しっかり辛口、いやー、これは美味しいです。 さらにうどんは京都風よりは若干腰がある状態でコントロールされているのだ。 ささみカツもジューシー且つさっくり揚がっていて、いやー、これは大推薦!なり。

嫁は和牛とろとろ筋煮込みうどん¥980を注文。(実は前回も同じものを食べていたりする) カツオより昆布が効いた上品かつ塩分控えめなお出しで、うどんも京都的にやんわりテクスチャにコントロールされているのだ。 嫁は結構好きなようです。お値段は定食のお得感と比較すると、ちょっと高級系的になりますなあ。

んで、カレーうどんのほうは白ご飯に残り汁をしっかりぶっかけて、カレー雑炊化して嫁様とわけわけを。いやー、おなかは大満腹なり!でした。
1年ぶりほどの再訪でしたが、やはり好きなカレーうどんから攻めればよかった!とい大反省。冷たいうどんが人気なので、また夏にもてんぷらぶっかけ系を食べに再訪しないと!です。ご馳走様でした~。
◆京うどん 纏(まとい)
住所:京都市伏見区深草北新町627
営業時間:[月~金] 11:00~14:30(L.O14:00)17:30~20:30(L.O20:00)
[土・日・祝] 11:00~16:00(L.O15:30) 木休
TEL:075-641-8003

で、帰りがけに墨染寺によると、ちょうど桜祭りの真っ最中。開花が例年より大分遅いので、ソメイヨシノはまだまだでしたが1本だけ早咲き桜が大満開!

ちょうど藤森中学校の吹奏楽部生演奏があったので、14:00からまったりと見学。のんびりできました。

境内にいろいろな出店も出ていてなかなか楽しかったです。写真のアニキャラの日本酒は買いませんでしたが(汗)、山科から売りに来ておられた製造直売なカステラなどを購入して帰宅。スタートは散々でしたが、ま、良きお休みになりました。
で、おなかも減ったので帰りがてら近所で何か食べようよということに。 で、深草から丹波橋の自宅方面に向かう途中の墨染に、人気のうどん屋さんがあるのを思い出す。お店の名前は、京うどん 纏(まとい)。そうだそうだ、うどんを食べようよと北向き一方通行の墨染目指して徒歩で逆走するのだ。

以前はとんかつ屋さんだった跡地に2014年5月に移転オープンされたお店。もともと東山の三年坂近く、東山区役所の東側路地にあったらしい。現在はPAも3台完備で、しっかり地元民のお昼ごはん場所として人気な模様。

お店前の看板で、入店前にカレーうどん好きな私はとりあえず今日注文するメニューが決定してしまうのだ。で、わくわくと店内に。

帰りがけに取った雰囲気写真。小上がり座敷席に4人掛けテーブルが2、4人掛けテーブル席が3、それにカウンターで30席ほどどですかね。入店したときは小さいお子様が含まれるご家族連れと、クラブ帰りなのか高校生ぐらいの団体さんで大人気状態。
なにせ、学割でほぼ全メニューが10%OFF!という学生さんならうれしいサービスがあるのですな。

温かい系メニューがこちら。実はほぼ1年前に一度訪問していて、そのときはセットでお得というので、あまり好きではないものを注文して、口に合わなくて封印していたのだ。やっぱ自分の好きなものから食べないといけないですな。

で、暫しの後本日一押しメニューの「若鶏ささみカツカレーうどん定食¥1080」がじゃじゃんと登場。カレーなので当然白ご飯をお願いしました。ミニ冷ややっこに茹でもやし、サラダなどおかず色々なのも嬉しい。

こちらのカレーうどんは、京都のお店ではかなり珍しいパターン。カツオだしでカレー粉を伸ばした和風ルーではなくて、玉ねぎなどの香味野菜をしっかり使った結構辛口のうどん専用ルーをででれんと掛けたものなのだ。しっかり辛口、いやー、これは美味しいです。 さらにうどんは京都風よりは若干腰がある状態でコントロールされているのだ。 ささみカツもジューシー且つさっくり揚がっていて、いやー、これは大推薦!なり。

嫁は和牛とろとろ筋煮込みうどん¥980を注文。(実は前回も同じものを食べていたりする) カツオより昆布が効いた上品かつ塩分控えめなお出しで、うどんも京都的にやんわりテクスチャにコントロールされているのだ。 嫁は結構好きなようです。お値段は定食のお得感と比較すると、ちょっと高級系的になりますなあ。

んで、カレーうどんのほうは白ご飯に残り汁をしっかりぶっかけて、カレー雑炊化して嫁様とわけわけを。いやー、おなかは大満腹なり!でした。
1年ぶりほどの再訪でしたが、やはり好きなカレーうどんから攻めればよかった!とい大反省。冷たいうどんが人気なので、また夏にもてんぷらぶっかけ系を食べに再訪しないと!です。ご馳走様でした~。
◆京うどん 纏(まとい)
住所:京都市伏見区深草北新町627
営業時間:[月~金] 11:00~14:30(L.O14:00)17:30~20:30(L.O20:00)
[土・日・祝] 11:00~16:00(L.O15:30) 木休
TEL:075-641-8003

で、帰りがけに墨染寺によると、ちょうど桜祭りの真っ最中。開花が例年より大分遅いので、ソメイヨシノはまだまだでしたが1本だけ早咲き桜が大満開!

ちょうど藤森中学校の吹奏楽部生演奏があったので、14:00からまったりと見学。のんびりできました。

境内にいろいろな出店も出ていてなかなか楽しかったです。写真のアニキャラの日本酒は買いませんでしたが(汗)、山科から売りに来ておられた製造直売なカステラなどを購入して帰宅。スタートは散々でしたが、ま、良きお休みになりました。
- 関連記事
-
-
手打ちうどん 福来たる@近鉄伏見駅 2017/07/22
-
饂飩 旬食酒家 えいじ@京阪三条 2017/06/14
-
京うどん 纏(まとい)@墨染 2017/03/28
-
艮作 でランチ(2)@近鉄伏見駅 2017/02/19
-
うどん 讃式@清水五条 2017/01/15
-