fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

京都桜巡りポタリング(車折神社・植藤造園・平野神社)@2017.4.1(その1)

2017
02
で、季節ネタなので、ばばばっと書き上げる京都桜巡りポタリングネタです。
例年より、3月中の気温がぐっと低くかった2017年。京都のソメイヨシノの開花も3/31と例年より1週間近く遅いのですが、ようやく京都市内の早咲き桜も咲いてきた土曜日、4/1。今朝も6℃ほどで非常に寒くて、こんなので桜なんか咲いているのか?と聞いてみたくなるほどのお天気。更に前日からの雨がなんとかどよーんとした曇天になり、ちゃりちゃりと自転車をこぎ出したのが10:30ごろ。
とりあえず、いつものように桂川の自転車道を嵐山方面に北上するのだ。

ポタリング1

桂川の自転車道で唯一早咲きの桜ポイントが、松尾にある料理店「川よし」前。散歩している人が必ず写真をとるポイント。我々もちょっとだけ休憩してパチリ。しかし、川下に向かって結構強い風で、ひいひい言いつつノンビリ進むのだ。

ポタリング2

桂川ぞいのソメイヨシノは全然咲いていないのですが、松尾橋付近でユキヤナギとミモザの競演が見られるのですな。で、まず目指した桜ポイントはこちら。

ポタリング3

車折神社なり。あまり広くはない境内にいろいろな種類の桜を植えていて、長い季節楽しめるのがよいですな。

ポタリング4

一番立派な木はごらんの枝垂れで「渓仙桜」なり。8分咲きほどでなかなか綺麗! 駄写真をバチバチと量産し、次のポイントへ。

ポタリング6

やってきたのは、広沢池の近くで、丸山公園の桜守り・十六代佐野藤右衛門さんのお庭が見学できる「植藤造園」。いやー、予想はしていましたが紅枝垂れは全然咲いていませんでした。 が、いろいろ桜を植えられているので早咲きも一部含まれているわけで。

ポタリング7

で、こういう写真も撮れるのですな。いや~、期待以上に大満開!

ポタリング8

すっかり満足し、滞在時間わずか10分ほどで次のポイントに。

ポタリング9

やってきたのは平野神社。2週間前に来て、まったく咲いていなかった魁桜が大満開! しかし海外からのお客さんでとても盛況でした。

ポタリング10

で、こういう写真とか・・・・・・

ポタリング11

こういう写真を大増産するのですな。8分咲きほどですので、まだ1週間近くは楽しめそうな予感ですな。 その2に続きます!

 
関連記事

0 Comments

Add your comment